見出し画像

あなたの仕事が誰かの仕事を苦しめている

身も蓋もないことをいいますが、AIの進歩は今後止まりません。

便利なものを生み出すのは技術屋として当然のことであり、それで誰かが不利益を被るなんて知ったこっちゃないです。


以前とあるエンジニアさんとの会話で出てきた言葉です。

個人的には共感半分反論したい気持ち半分だったのですが、まぁそこは個人の主張ということで何も言わずに終わりました。

そのへんは人それぞれ考え方があると思いますので自由ですよ、自由。


私はSEOライターを主軸でやっていたときに、我々の仕事は営業の仕事を奪っていると思っていましたし、今でも思っています。

昔は製品やサービスの詳細を知るために、わざわざ営業さんに説明してもらわなければなりませんでした。

しかし、インターネットの発達とSEOの台頭で、昔のように営業さんだけが情報を持っている時代は終わりを迎えたわけです。

その結果、営業にはコミュニケーションだの雑談力だのが求められるようになり、今や専門職になったのではないかと思えるようになりました。

あくまで個人の意見です。


最近なにかとやかましいAIに関しても同様で、AIを作って飯を食っている人がいます。

そのAIに仕事を奪われるだなんだという意見を目にしますが、結局我々が営業さんにしてきた因果が返ってきただけだと思います


ただ、一つ考えてほしいのは、SEOライターもAIエンジニアも誰かの仕事を奪いたくてその仕事をしているわけではないという点です。

そもそもそんなやついたら怖くて近寄れません(笑)

根底には時代に求められている、便利にしたいという社会貢献的な意味合いがあるわけで、わざとやったことではないんですね。

さらに言えば、何かを開発して「我々は被害者だ!」と言われたところで困るわけです。

自分たちの仕事を奪われるんですからね。


結局何が言いたいかというと、誰かの仕事は、見ず知らずの誰かの仕事を苦しめている可能性があることを忘れちゃならないってことです。

人間、根本は面倒くさがりなので、便利なものが出てくればそちらに流れるのは当然の話。

ただ、それが真の意味で生活を便利にしているかどうかの判断は、時間をかけてみないとわからないのですがね。

とりあえず、冒頭に出てきたエンジニアさんの言葉は、我々が営業や紙媒体の方々に放っても不思議ではないってことです。

本当の意味でみんなが不満のない社会なんて作れるんでしょうかね?甚だ疑問です。

AIだけ吊るしあげるのも、なんかちょっと違う気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?