見出し画像

#10 キャリアの棚卸しレポ:巷で人気のテストとコンサル受けてみました。


こんにちは、かやです!
昨日、ひとり時間を利用してキャリアコンサルと英語力診断テストをオンラインで受けてみました。

プランナーさんに自分のことを整理して伝え、フィードバックをもらうコンサル。技能別に得意/不得意が可視化されるテスト。どちらも1時間ずつの駆け足でしたが、自分のキャリアの棚卸しをする上で客観的な視点をもらえる良い時間となりました。 

現状の英語力: TOEIC800点(目安)
全体的に瞬発力が弱い。聞く、読むは現状維持。
語彙を増やして発話を鍛えていく必要有り。

コンサルフィードバック:
自分の持つ資質や特性はよく理解できている。
自分のスキル、提供できるvalueをより深く言語化する必要がある。組織風土を重要視する傾向有り。

さらに、担当してくださる方の自己紹介・キャリア遍歴を聞くのがとても刺激となり、これは受ける前には想定していなかったうれしい特典でした。
異なるルートを歩まれている方とお話する機会は、私にとって鼻先の人参くらいやる気がでたので、今後も定期的に対話の機会を設けていこうと決めました。
(以下、昨日の両担当者さん略歴。)

【英語テスト担当者さん】30代前半の女性
イベント業界出身、コロナによる業績低迷で辞職。
リスキリングの風潮を受けて英語×コーチングを学び再就職。
現職はオンライン完結、場所にしばられない働き方が最高!

【コンサル担当者さん】30代後半の男性
平日は大手企業の人事・労務勤務(本業)
平日夜+土日をフルに使いコンサル(副業)
プライベートでは2児の父。
プランナーさんの多くはHR業界出身の方がほとんどで、転職仲介のノルマなどに疲れ、コンサルにたどり着く方か多い。など…こぼれ話が大変興味深かったです。

今回はトライアルでしたが実際に受けてみてどちらも利用後の満足度が高かったので、オンラインでのコンサルやテスト/コーチングはこれからも需要が高まっていくと感じました。

Voicyを聞き、noteに投稿するネタを探すことで「あ、これやってみよう!」とチャレンジの輪が広がっています。
興味のアンテナが立ったときに、すぐさま調べて予約まで済ませてしまう。それから、体験後は気づきを即アウトプットする。今後もこの流れを癖づけていきたいです。
今日は連休最終日、皆さまもどうぞ良い一日をお過ごしください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?