見出し画像

#15 オウンドメディアにタイムアタック!

おはようございます!かやです。
本日は、昨日はじめてオウンドメディアの記事作成に挑戦しましたので、スキル向上ためにその感想をここにまとめてみます。

昨日は元々別のタスクをこなす予定だったのですが、
午後の勤務スタート時に上長から短い連絡が入り、執筆に取りかかることになりました。

任された内容
・競合2社と自社製品を自分なりの切り口で比較
・1500字前後
・意識すること:
自社サイトではオウンドメディア、製品ブログと2つ読み物を載せているため、流入経路別に対象となる読み手、その読み手の理解度の差をきっちり把握し、その上でアウトプットの質とボリュームを調整すること。

そのようなあらましで、「3時間で、力試し!」と任せてもらえたのですが、昨年末からポツポツとnote投稿を経験しておいて良かった。(でなければどうなっていたか、、)というのが最初の感想です。 汗

まず基本の構成をつくる(ここはnote投稿のおかげでスムーズ)
・導入
・紹介
・比較
・解説
・まとめ

次に、肝心の競合の製品理解、、この部分これまで関わってきていなかったのでかなり時間を取られてしまいました。
今回の最大の反省ポイントです。
正直なとこら書き上げたた後も、切り口はこれで良かったのか?と迷ったり、内容が浅すぎるのでは?と落ち込んだりしました。(脱力しすぎて、こども習い事送迎の時間に気づかず10分遅刻)

改善点
・競合チェック
・切り口に迷う→フレームワークをストックする
・コンテンツのネタを用意しておく(詳しく詰める必要あり)
・完璧を目指さない→時間内に終えることを優先

文章を書くことが好きなので、せっかく与えられた機会を活かして強みに変えていきたいです。
昨日の件で、ライティングスキル本当に重要だと身に沁みました。

短い経験談ですが、読んでくださりありがとうございます
よい一日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?