実践経営ネットワーク通信

髙橋正浩、「みんなが主役でみんながサポーター」という社会に向けて中小企業経営者と伴走し…

実践経営ネットワーク通信

髙橋正浩、「みんなが主役でみんながサポーター」という社会に向けて中小企業経営者と伴走します。愛業至誠、コミュニティ、循環、新しい資本主義、中小企業診断士、宅地建物取引士、資金調達、クラウドファンディング、気功施術、カウンセリング。共感、森信三、人生二度なし、二宮尊徳、積小為大

記事一覧

+3

WHOから命をまもる国民運動

書籍紹介 村上和雄『生命の暗号 あなたの遺伝子が目覚めるとき』

本書では、遺伝子のメカニズム(目覚めるとき)と、それが人間の生活にどのように影響を与えるかについて解説しています。 遺伝子とは  遺伝子とは何か、どのように機能…

書籍紹介 カロル・ロヴェッリ著 冨永星訳『世界は「関係」でできている——美しくも過激な量子論』

科学の本質を探る  科学とは世界を新たな方法で理解し、時には過激にまで疑問を投げかける力です。科学の本質は、反抗的で批判的な精神による独創的な力であり、既存の概…

不動産オーナー経営学院REIBSの卒業式にお邪魔しました

 不動産オーナーによる、不動産オーナーのための学校、不動産オーナー経営学院REIBS(リーブス)東京校第14期の卒業式に、学長の横山篤司さんからのお誘いで参加させてい…

書籍紹介 雨森良治『今こそ「東京プロマーケット上場」』

 本書では、中小企業の新しい成長戦略として東京プロマーケット(TPM)への上場を紹介しています。以下、各章の内容を詳しく紹介し、引用を挿入します。 1.TPMの設立背…

書籍紹介 金間大介『静かに退職する若者たち』

 本書は、現代の若者が職場を静かに去る背景を詳細に分析した一冊です。本書では、まず「いい子症候群」と呼ばれる若者たちの特性について述べられています。彼らは、大人…

Bespoke Apartments武蔵小山を内見してきました

1. 「REVIVE」プロジェクトとは  AP STUDIOの「REVIVE」プロジェクトは、古い建物を再生し、持続可能な都市開発に貢献することを目的としています。このプロジェクトは、…

+6

新宿御苑

書籍紹介 板野肯三『地球人のための超植物入門』

 本書では、植物が単なる生物学的存在を超え、地球上の精神性とどのように結びついているかを深掘りしています。著者は植物学者としての専門知識を活かし、植物が持つ独自…

書籍紹介 酒生文弥『宗教を統合する 地上浄土をめざして』

 本書は、現代社会において宗教的な理解と調和を深めるための指針を示す著作です。異なる宗教間での理解と統合の枠組みを探り、それがいかにして地球規模の課題への解決策…

書籍紹介 喰代栄一『なぜそれは起こるのか 過去に共鳴する現在 シェルドレイクの仮説をめぐって』

 本書では、生物学者ルパート・シェルドレイクの形態形成場仮説について詳細な解説をしています。シェルドレイクの理論は、生物の形態や行動が単に遺伝子によって決定され…

書籍紹介 内田樹『コモンの再生』

 本書は、現代社会が抱える様々な問題をコモンの喪失という観点から分析し、コモンの再生こそが解決の鍵であると説いています。  コモンとは、共同体で共有・管理される…

地域不動産会社が主導する「家守の現代版」

1 アパートオーナーの軌道修正  大家業を営む友人と久しぶりに会いました。この友人は16棟のアパートを所有しています。また、天然石の輸入事業も行っています。2006年…

これまでの安心感から「次の形」の安心感に向かう参加型の組織スタイル

1.トリチウムの海洋放出の話の中で出た安全と安心について  昨日、福島第一原発のトリチウム海洋放出について、という演題で専門家の講演を伺う機会がありました。その…

アップサイクルと地産地築:中古建物再生への新たなアプローチ

1 アップサイクルって何?  アップサイクル(Upcycling)とは、使われなくなった製品や材料を単純にリサイクルするのではなく、元の材料よりも価値や品質が向上するよう…

生成AI活用ですぐに解ることを資格取得の勉強までして得ることの意味を探る

1.JOBカフェとは  大学生の卒業後の進路や仕事について、OB・OGの活動を聞き考える場として、JOBカフェという企画があります。ご縁があって、母校のJOBカフェにOBと…

書籍紹介 村上和雄『生命の暗号 あなたの遺伝子が目覚めるとき』

書籍紹介 村上和雄『生命の暗号 あなたの遺伝子が目覚めるとき』

本書では、遺伝子のメカニズム(目覚めるとき)と、それが人間の生活にどのように影響を与えるかについて解説しています。

遺伝子とは
 遺伝子とは何か、どのように機能するのかについて、著者は次のように述べています。

環境で遺伝子が変わる 
 著者は、環境の影響がいかに遺伝子の働きを変えるかについて説明しています。著者は、特定の環境において遺伝子が活性化する現象を以下のように述べています。

 さらに

もっとみる
書籍紹介 カロル・ロヴェッリ著 冨永星訳『世界は「関係」でできている——美しくも過激な量子論』

書籍紹介 カロル・ロヴェッリ著 冨永星訳『世界は「関係」でできている——美しくも過激な量子論』

科学の本質を探る
 科学とは世界を新たな方法で理解し、時には過激にまで疑問を投げかける力です。科学の本質は、反抗的で批判的な精神による独創的な力であり、既存の概念の基盤を変える力であると著者は力説します。

量子の波と粒子の二重性
 シュレーディンガーは、粒子の軌道は波の振る舞いを近しくしたものであると提起しました。この波を「Ψ」と名付け、微小な世界は粒子ではなく波でできているとしました。また、量

もっとみる
不動産オーナー経営学院REIBSの卒業式にお邪魔しました

不動産オーナー経営学院REIBSの卒業式にお邪魔しました

 不動産オーナーによる、不動産オーナーのための学校、不動産オーナー経営学院REIBS(リーブス)東京校第14期の卒業式に、学長の横山篤司さんからのお誘いで参加させていただきました。

1. REIBSについて

 このREIBSは2013年に開校し、通期受講生1000名以上の実績ある不動産スクールです。学長の横山さんは、2010年に30歳で父親から三代目として賃貸経営を引き継ぎました。引き継いで以

もっとみる

書籍紹介 雨森良治『今こそ「東京プロマーケット上場」』

 本書では、中小企業の新しい成長戦略として東京プロマーケット(TPM)への上場を紹介しています。以下、各章の内容を詳しく紹介し、引用を挿入します。

1.TPMの設立背景と意義
 まずTPMの設立背景やその意義、中小企業に特化した市場であることを説明しています。TPMは、一般市場よりも上場基準が緩和されており、地域に根ざした中小企業にとってアクセスしやすい市場です。

2.TPM上場のメリットとコ

もっとみる
書籍紹介 金間大介『静かに退職する若者たち』

書籍紹介 金間大介『静かに退職する若者たち』

 本書は、現代の若者が職場を静かに去る背景を詳細に分析した一冊です。本書では、まず「いい子症候群」と呼ばれる若者たちの特性について述べられています。彼らは、大人向けのコミュニケーションのテンプレートを持ち、感じよく振る舞いつつも本音を明かさない自己防衛的な姿勢を取っているとされています。周囲と調和しながらも内心では不満を抱えているとのことです。

1. 1on1ミーティング
 企業の現場で1on1

もっとみる
Bespoke Apartments武蔵小山を内見してきました

Bespoke Apartments武蔵小山を内見してきました

1. 「REVIVE」プロジェクトとは
 AP STUDIOの「REVIVE」プロジェクトは、古い建物を再生し、持続可能な都市開発に貢献することを目的としています。このプロジェクトは、単に古い建物を改修するだけでなく、その潜在的な価値を引き出し、新しい用途と生活スタイルに適応させることをコンセプトにしています。
 現代の建築は、経済的な収益性を重視するあまり、長期的な街づくりのビジョンが欠けること

もっとみる
書籍紹介 板野肯三『地球人のための超植物入門』

書籍紹介 板野肯三『地球人のための超植物入門』

 本書では、植物が単なる生物学的存在を超え、地球上の精神性とどのように結びついているかを深掘りしています。著者は植物学者としての専門知識を活かし、植物が持つ独自の「心」と「魂」を探求し、それが人間と地球の健康にどのように影響を与えているかを論じています。

 この引用は、植物が単なる物質的存在ではなく、全てが繋がった大きな生命体の一部であることを示唆しています。植物が持つこのような深い霊的次元は、

もっとみる
書籍紹介 酒生文弥『宗教を統合する 地上浄土をめざして』

書籍紹介 酒生文弥『宗教を統合する 地上浄土をめざして』

 本書は、現代社会において宗教的な理解と調和を深めるための指針を示す著作です。異なる宗教間での理解と統合の枠組みを探り、それがいかにして地球規模の課題への解決策に寄与するかを考察しています。

1.宗教と人間心理の関係性

 著者は意識の三層構造——意識、潜在意識、無意識——とこれに対応する宗教のパターン——神教、多神教、宇宙教——を詳細に解説しています。
 著者のアプローチでは、これらの心理的層

もっとみる
書籍紹介 喰代栄一『なぜそれは起こるのか 過去に共鳴する現在 シェルドレイクの仮説をめぐって』

書籍紹介 喰代栄一『なぜそれは起こるのか 過去に共鳴する現在 シェルドレイクの仮説をめぐって』

 本書では、生物学者ルパート・シェルドレイクの形態形成場仮説について詳細な解説をしています。シェルドレイクの理論は、生物の形態や行動が単に遺伝子によって決定されるのではなく、過去の生物やシステムとの「形の共鳴」によっても影響を受けると主張しています。
 この理論は、従来の科学の枠を超えて、遺伝と環境の相互作用を再考し、心理学、社会学、さらには哲学的な問題にも焦点を当てています。

1.形態形成場仮

もっとみる
書籍紹介 内田樹『コモンの再生』

書籍紹介 内田樹『コモンの再生』

 本書は、現代社会が抱える様々な問題をコモンの喪失という観点から分析し、コモンの再生こそが解決の鍵であると説いています。
 コモンとは、共同体で共有・管理される資源のことを指します。具体的には、草地、森林、水路、道路などがあげられます。かつては、村落共同体などがコモンを管理することで、住民は生活に必要な資源を確保していました。
 しかし、資本主義の発展と個人主義の台頭により、コモンは私有化され、囲

もっとみる
地域不動産会社が主導する「家守の現代版」

地域不動産会社が主導する「家守の現代版」

1 アパートオーナーの軌道修正
 大家業を営む友人と久しぶりに会いました。この友人は16棟のアパートを所有しています。また、天然石の輸入事業も行っています。2006年頃からアパート経営を初めており、昨年は1棟を買い増したとのことでしたが、このところ、金融機関の融資姿勢に慎重さが出てきており、その変化を感じ始めているとのことです。
 そこで友人は、アパートの新規取得をいったん見合わせ、自宅の最寄り駅

もっとみる
これまでの安心感から「次の形」の安心感に向かう参加型の組織スタイル

これまでの安心感から「次の形」の安心感に向かう参加型の組織スタイル

1.トリチウムの海洋放出の話の中で出た安全と安心について

 昨日、福島第一原発のトリチウム海洋放出について、という演題で専門家の講演を伺う機会がありました。その中で印象に残った話がありました。安全と安心の違いです。安全と安心は、しばしば密接に関連しており、本などを読んでいても、「安全安心」と通しで表記されることが多くありますし、私もそのように表記したこともあります。しかしながら、中身を丁寧に見て

もっとみる
アップサイクルと地産地築:中古建物再生への新たなアプローチ

アップサイクルと地産地築:中古建物再生への新たなアプローチ

1 アップサイクルって何?
 アップサイクル(Upcycling)とは、使われなくなった製品や材料を単純にリサイクルするのではなく、元の材料よりも価値や品質が向上するように再加工する行為とのことです。古ビル再生プロジェクトに関与している中、パートナーとの会話の中で知りました。

 最近、長男が小学校を卒業したのですが、年始にランドセルメーカーから、6年間使ったランドセルを再加工してペンケースやパス

もっとみる
生成AI活用ですぐに解ることを資格取得の勉強までして得ることの意味を探る

生成AI活用ですぐに解ることを資格取得の勉強までして得ることの意味を探る

1.JOBカフェとは
 大学生の卒業後の進路や仕事について、OB・OGの活動を聞き考える場として、JOBカフェという企画があります。ご縁があって、母校のJOBカフェにOBとして参加させていただく機会が先月にありました。今回のJOBカフェの企画は法学部を中心とした学生に対する国家資格の紹介でした。私は、中小企業診断士の資格保有者として学生の皆さんに活動をお伝えする機会を頂きました。
 今回は、行政書

もっとみる