見出し画像

#115 眉毛を自己処理してはいけない!

皆さんこんばんは!
今日はYouTube動画のネタ台本作成と、サムネイル作成し、今編集作業をしながら、noteを書いているジセおじを目指すGAMIです!

という訳で動画のネタを元に今日は記事を書いていきたいと思います♪

今日は若々しくいたい・垢ぬけたいなら、、、

眉毛を自己処理してはいけない!


というお話をしていきます。


伸びた眉毛を自己処理する時の悩みって色々あると思いますが、、、
形を整えるのが難しいだったり
対称的にするのが難しかったり
過剰な処理をしてしまい眉毛の形が崩れてしまったり

自己処理って実はかなり難しいですよね。。。


例えばYouTube動画やネットの記事を見て、眉毛の自己処理を真似しているから大丈夫!!という方も実は以下の危険性が伴ってきます。
↓↓↓
①専門家でない場合の誤った手法の模倣によるリスク
②予期しない結果へのリスク
③安全性への懸念

YouTube動画やネットの記事は一般的な方法が紹介されているので、個々の眉毛の形や状態に適していない手法を真似ると、眉毛を傷つけたり、形を崩したり、最悪ケガをして眉毛周りの肌がボロボロになったりするという危険性があります。

ホント洗顔やスキンケアと同じで、肌に過剰な刺激を与えると大変なことになります。

費用面ではどうなの?

眉毛サロンの相場はアイブロウで最近は値上がりして一回7,000円前後

確かに自己処理だけしていれば費用面はほとんどかからないかもしれませんが、その後マイナスに働いて、綺麗な眉にするはずが変な形になったり、肌が荒れて皮膚科の病院代やスキンケア代にお金が余計にかかってしまうかもしれません。

そこで今回のテーマである
若々しくいたい・垢ぬけたいなら眉毛を自己処理してはいけない!ということを解説していきます。

今から眉毛を綺麗にしたいなって方・すでに自己処理しているけど上手くいってないんだよなって方、是非最後まで見ていってください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なぜ眉毛を自己処理してはいけないのかの理由ですが・・・

理由①

先程も軽く触れました

誤った手法の模倣によるリスク

というものがあります。

まずYouTube動画やネットの記事を模倣するのは、すでに綺麗な形に整っている人なら、日常のメンテナンスにおいて使うのは良いと思いますが、ほとんど処理をしたことない人がいきなり模倣するのは非常に危険です!

良いYouTube動画やネットの記事は勿論あります。でも、ほとんどのものに言えることですが、人は個々で眉毛の形は少しずつ違ってくるので、イキナリその一般的なやり方を真似するのは自分に似合わない眉毛の形になる可能性も高いのです。

そしてこの似合わない眉毛の形をつくり続けていくというのが、長い目で見てとても良くないことなんです。

自己処理を続けることで徐々にその眉毛の形が定着していくので、似合わない眉毛の形が定着してしまった場合、理想の形に戻していくのに非常に時間がかかってしまいます。

つまり、自己処理しかしていないと、元々の眉の形から崩れてしまって、自分の顔に合っていない眉に変形してしまう危険性があるということです。

このように誤った手法を模倣してしまった場合、良かれと思い自己処理していたことがマイナスに働いてしまいます。

理由②安全面へのリスク

僕たちはほとんどの場合、専門家ではないので、カミソリや毛抜きなどの器具を不注意に取り扱い、肌を傷つけたり、負傷する危険があります。

その他にも過剰に眉毛を剃ったり抜いたりすると、眉毛の成長が乱れたり、肌トラブルが起こる可能性が高いです。

一番怖いのがアレルギー反応で、傷ついた肌から、器具や化粧品に含まれる成分に反応が起こり、思わぬ酷い肌荒れやかぶれを引き起こす危険性があります。

このように安全面のリスクからも、自己処理をいきなりはじめることはデメリットが大きいです。


結論

最初の段階では自己処理はせず、専門の眉毛サロンに行って、理想の眉毛を一度作ってもらうのをオススメします!

というのも、特に僕みたいな40代だったり、中年の年頃の方は、自己処理では難しいゲジゲジ眉毛だったり、左右不均一の眉毛になっている可能性が高いので、経験豊富なメイクアーティストさんに正確に整えてもらえるのは凄く大きなことです。

また顔のバランスを整えるのにも眉毛は重要な要素になってくるので、メイクアーティストさんが作ってくれる眉毛で、顔のバランスを整え、より美しい印象を演出することができます。

さらに眉毛サロンでは、お客様の眉毛の形や特性に合わせて、カスタマイズされたアドバイスやケアの仕方が提供されます。
適切な眉毛の形やケアの方法をプロから教えてもらうことで、日々のメンテナンスの際にとても役立ちます。

実は先週の土曜日に僕も眉毛サロンに行ったのですが、

『眉毛の形が綺麗な形に定着してきて、来たばかりの頃と比べると眉毛の処理が楽になってますよー!!』

と言われました!

確かに以前のように、変な部分から眉毛が生えてくることが少なくなり、最近は自分でも自己メンテナンスが楽になった気がします。

凡そ10か月ちょっと前のゲジ眉期→土曜日眉毛サロン行った後の画像
良くぞここまで眉毛の形が良くなったものだ・・・と改めて思う今日この頃。


そんな感じで、今日は若々しくいたい・垢ぬけたいなら眉毛を自己処理してはいけない!というお話をしてきましたがいかがだったでしょうか?

最後に僕がお伝えしたいことは、眉毛を綺麗に処理したいなら、まずは眉毛サロンに行き、自分の地眉を生かして綺麗に眉毛を作ってもらってから、日頃のメンテナンスをしていくのが良いということです。

眉毛サロンに行っても一ヶ月位すると眉毛は生えてくるので、自己メンテナンスは必要です。ただ一度綺麗に整えてもらった眉毛をメンテナンスするのと、最初から自己処理で作った眉毛をメンテナンスするのとでは、全く意味合いが違ってきます!

なぜならば眉毛は形が時間をかけて定着していくので、最初につくった形が非常に重要だからです。

だから眉毛サロンで整えてもらった眉をできる範囲で自己メンテナンスし、自分で限界だと思った時に、また眉サロンに行き定期的に整えてもらうと、綺麗な眉毛が定着してきますので、二ヶ月に一回位を目安に眉毛サロンに行くことをオススメします!


男性専用の眉毛サロン
眉毛サロン初心者はまずここへ!

『眉毛の王様』↓↓↓


それではまた明日お会いしましょう!!


追記)
youtube動画も完成したので貼り付けます!
是非遊びにいらしてください!


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,236件

#美容ルーティーン

1,646件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?