JING

JINGと書いてジンと読みます。 都内在住、仙台出身のレガシープレイヤーです。 プロフ…

JING

JINGと書いてジンと読みます。 都内在住、仙台出身のレガシープレイヤーです。 プロフィール⇒ https://jing5105mtg.diarynote.jp/profile/

最近の記事

【EDH】ニヴ=ミゼット(Lv3-4_パルン、竜英傑、火想者)【MTG】

カジュアルな《ニヴ=ミゼット》デッキの紹介です。 ◼️デッキリスト ◼️コンセプトLv3-4のカジュアルデッキを作成しました。 デッキパワーの定義についてですが、日本の公式HPでは以下のように解釈されています。 Lv3-4は、構築済みデッキを強化したり、手元のカード等で強化し始める段階であるとしています。 レベル帯の解釈については、国内外や情報の発信源により若干異なりますが、今回は上記解釈のほうが都合が良いのでこれに則ります。 前回記事にて、構築済みデッキの定番カー

    • 【EDH】ニヴ=ミゼット(構築済みデッキ風_Lv1-2)【MTG】

      ラヴニカ・リマスターに統率者戦デッキがなかったので勝手に作りました。 構築済みデッキ風《ニヴ=ミゼット》デッキの紹介です。 ◼️デッキリスト ◼️コンセプトニヴ=ミゼットと彼が率いるイゼット団をイメージしたデッキです。 既存の商品を参考に、構築済みデッキ風のリストに仕上げました。 デッキリストのうち、(Izzet)や(Ravnica)と表記されているカードはラヴニカの世界観を意識して採用したカードで、太字になっていないカードについては構築済みデッキを意識して採用したカー

      • 【MTG】あのレガシーデッキの名前の由来って何なの?

        以前チームアメリカの名前の由来を調べていた時に、別のデッキ名の由来についても知る機会があったので、把握している限りでいくつか紹介します。 カナディアンスレッショルド/Canadian Thresholdマジック史上初めてレガシーのグランプリが開催された2005年。この頃の青緑スレッショルドデッキは《熊人間》や《敏捷なマングース》などをベースに構築されていました。 テンポ・アドバンテージを重視したスレッショルドデッキの始まりは2007年ごろで、David CaplanやLam

        • 【2024年】新年のご挨拶

          あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の抱負・とにかく息子優先 去年の12月末に第一子が生まれました。 退院早々我が家にやってきたので、現在進行形で育児に奮闘中です。 色々と苦労はありますが、今しかできない体験を楽しみたいと思います。 ・筆を早くする ノートの下書きが溜まりすぎぃ! 今年は下書きをどんどん消化したいです。

        【EDH】ニヴ=ミゼット(Lv3-4_パルン、竜英傑、火想者)【MTG】

        マガジン

        • EDH ニヴ=イゼットデッキ集
          5本

        記事

          【レビュー】Kickstarter - Planeswalkers Playmats by Aleksi Briclot【MTG】

          KickstarterにてAleksiのプレイマットを入手できたのが嬉しすぎるのでnoteに記録することにしました笑 世界最大級のクラウドファンディングサービスであるKickstarterより、新世代プレインズウォーカー登場15周年を記念したプレイマットの作成プロジェクトが始動しました。 製造の遅れだとか、郵送の遅延だとかがあって、 発表から手元に届くまで2年近くかかりました笑 入手したのはブックプロモ版ジェイスのプレイマット。 小説Agents of Artificeの

          【レビュー】Kickstarter - Planeswalkers Playmats by Aleksi Briclot【MTG】

          【翻訳】統率者戦の哲学/The Philosophy of Commander(統率者戦ルール委員会HPより)

          ◼️はじめに5体のエルダー・ドラゴンの戦いから始まった「エルダー・ドラゴン・ハイランダー(EDH)」は、長い年月を経て「統率者戦」に名称を変え、公式に認められたカジュアルフォーマットへと成長を遂げました。 参加人口が増え、盛り上がりを見せるフォーマットとなったことで、多様な価値観を持つプレイヤーがテーブルを囲んで遊ぶ機会も増えました。 有志によるルール管理組織をルーツにもち、統率者戦へと成長する過程で成立した『統率者戦ルール委員会』は、改めて統率者戦の本質を周知するために、

          【翻訳】統率者戦の哲学/The Philosophy of Commander(統率者戦ルール委員会HPより)

          【MTG】第2回 EDH交流会 with GGファンミーティング【参加報告】

          今回は参加の報告のみですが。 GOOD GAMEさんのEDH交流会に参加しました。 EDHで遊べるし、おまけに買取額もアップ! あと二ヶ月もしないで第一子が誕生するため、不用品の処分を少しずつ行なっていました。 不要なカードの処分を名目に遊びに行けるイベントを探していたので、とてもありがたかったです。 今週は議会直前のもろもろの調整のため、平日はずっと終電帰りでしたが、土曜午前中で体力を回復させて夜の部からの参加。 ニヴ=ミゼットのLv3〜8のデッキを複数持ち込んで、

          【MTG】第2回 EDH交流会 with GGファンミーティング【参加報告】

          【MTG】 AMC 2023【大会レポ】

          AMCに参加してきました!! 15年近く前の話になりますが、宮城に住んでいた頃、東京へ遠征した人たちの大会レポを見て憧れていたのが、真珠定例会やAMC。 いつか参加したいと思っていましたが、ついにどちらの草の根大会にも参加できました。 ただ、残念なことに私のコンディションが最悪… 流行病にかかり早一ヶ月。 後遺症により、今なお非常にバテやすく、頭もモヤモヤ。 色々な漢方薬を試しているおかげで、少しずつ良くなっているものの体調は不順。 仕事にも支障が出ているので、今どんな作

          【MTG】 AMC 2023【大会レポ】

          【MTG】30th Anniversary CELEBRATION TOKYO【イベントレポ】

          9月1日から10日までの10日間、渋谷にてMTG生誕30周年を記念するイベントが開催されました。 自宅からも仕事帰りでも行ける距離だったので、隙をみて何度か行ってきました。 写真をたくさん撮ったので、noteをフォトアルバム代わり使わせてもらいます。 旧宮下公園は、上京する前に一度だけ公園内を歩いた記憶があります。こんなに綺麗になっていたんですね。 面影がなかったので気づきませんでした。 MIYASHITA PARK内のいたる場所でイベントが開催されていました。すげー

          【MTG】30th Anniversary CELEBRATION TOKYO【イベントレポ】

          【EDH】竜英傑、ニヴ=ミゼット(Lv7-8_ScepterCombo)【MTG】

          《竜英傑、ニヴ=ミゼット》デッキの紹介です。 ◼️デッキリスト◼️コンセプトGeneral 2枚目となる《ニヴ=ミゼット》のカード。 「竜英傑(ドラコジーニアス)」という、ぶっ飛んだネーミングセンスは、カードプレビュー当初から話題になっていましたね。 「ラヴニカへの回帰」のストーリー上においては、「暗黙の迷路」の存在を公表し、全ギルドによる迷路走破を提案するキーパーソンとして登場します。 トーナメントシーンにおいては、目立った存在ではありませんでしたが、コントロールデッ

          【EDH】竜英傑、ニヴ=ミゼット(Lv7-8_ScepterCombo)【MTG】

          【EDH】火想者ニヴ=ミゼット(Lv7-8_TimeWalker)【MTG】

          《火想者ニヴ=ミゼット》デッキの紹介です。 ◼️デッキリスト◼️コンセプトGeneral 黎明期のEDHにおいては統率者指定禁止の実績もある人気・実力ともに折り紙つきのドラゴン。 一昔前と異なり、EDHを意識したカードが増え、EDHの研究も進んでいることから苦戦を強いられるケースもありますが、今でも十分楽しめるジェネラルです。 長期に渡り活躍したジェネラルなので様々なリストが存在しますが、《火想者ニヴ=ミゼット》のEDHデッキというと、10年以上前から某店主の更新したペ

          【EDH】火想者ニヴ=ミゼット(Lv7-8_TimeWalker)【MTG】

          【MTG】第257回 真珠亭例会 2023/04/29【大会レポ】

          ■大会概要4ヶ月ぶりに参加してきました。 仕事の関係でバタバタしていたのでマジックで遊ぶこと自体久しぶりです。 来月末は法事で行けないし、再来月は仕事が繁忙期で参加できそうにない。今日もちょっとお疲れモードでしたが強行参加!! ■デッキリスト今回供養するデッキはエンチャントレス。 ヘルムピース型よりも、《エレファント・グラス》《独房監禁》のような場を硬直させるカードで時間を稼ぎ、膨大なカードアドバンテージ差で勝負を決する古き良き型が好きです。 キルターンも比較的ゆっくりなの

          【MTG】第257回 真珠亭例会 2023/04/29【大会レポ】

          【誓い破り】龍神、ニコル・ボーラス【MTG_オースブレイカー】

          ◼️Oathbreaker/誓い破りとは!? ◼️転載元※今回の記事は、2019年11月17日およびにdiarynoteで作成した記事の転載になります。 https://jing5105mtg.diarynote.jp/201911171558167635/ https://jing5105mtg.diarynote.jp/201912172353087018/ ゲームに勝つことも念頭に置きながら、ボーラスに由来するカードをたくさん採用したかった。 構成  1 オースブ

          【誓い破り】龍神、ニコル・ボーラス【MTG_オースブレイカー】

          【誓い破り】ジェイス・ベレレン【MTG_オースブレイカー】

          ◼️Oathbreaker/誓い破りとは!? ◼️転載元※今回の記事は、2021年1月26日にdiarynoteで作成した記事の転載になります。 https://jing5105mtg.diarynote.jp/202101262018378307/ オースブレイカーで一番イラストがかっこいいジェイスを使いたい。 となれば、ブックスプロモのジェイスでしょう!! 全体ドロー能力があるため、ジェイス自身のヘイトはそこまで高くないが、刻銘呪文が結構目立つとヘイトは高くなってし

          【誓い破り】ジェイス・ベレレン【MTG_オースブレイカー】

          【誓い破り】反逆の先導者、チャンドラ【MTG_オースブレイカー】

          ◼️Oathbreaker/誓い破りとは!?◼️転載元※今回の記事は、2020年5月11日にdiarynoteで作成した記事の転載になります。 https://jing5105mtg.diarynote.jp/202005111746006440/ Signature Spellbook: Chandra楽しみだね! カジュアルフォーマットなだけあって、チャンドラの既存のリストを見てみると、ウィニー、ミッドレンジ、コントロール様々なデッキがあるのがおもしろい。 その中

          【誓い破り】反逆の先導者、チャンドラ【MTG_オースブレイカー】

          【EDH】ニヴ=ミゼット再誕(Lv5-6)【MTG】

          カジュアルな《ニヴ=ミゼット再誕》デッキの紹介です。 二色呪文出現率アップ!無料10連ガチャ! ◼️デッキリスト◼️コンセプトレベル帯は5-6くらいを想定したカジュアルな殴りジェネラルデッキです。 パワー強化、ダメージ倍増、二段攻撃などの効果を用いて《ミゼット》が与えるダメージ量を増やします。 (パワー強化)+(ダメージ倍増)のように二種類の効果が合わさると、《ミゼット》の与える統率者ダメージが21点を越えるため、一度の戦闘で相手を倒すこともできます。 ただし、《ミゼット》

          【EDH】ニヴ=ミゼット再誕(Lv5-6)【MTG】