記事一覧

お知らせ

「アートにエールを!」に応募していた動画が公開されました。 『WUHAN 2018-2019』 https://youtu.be/TEO8vb6As1U 2018年から2019年にかけて武漢に滞在していたときに撮…

Jingjing
3年前
1

首都封鎖日記(仮) 58-60日目

25日に緊急事態宣言が全面解除された。中国の友人たちから良かったねとメッセージが届いたりした。街にはちょっとずつ人が増えてきてる気がする。近所のスーパーの入場規制…

Jingjing
4年前
7

首都封鎖日記(仮) 55-57日目

ここ何日かはどんよりした天気で気分もあがらず、ずっと家にいた。食料もあったので本当に一歩も外に出なかった。今日は久しぶりに晴れて慌てて洗濯して、髪を切りにいった…

Jingjing
4年前
2

首都封鎖日記(仮) 52-54日目

税務署から確定申告書類の控えが返送されてきて、持続化給付金申請の手続きをした。確認しながら進めればそこまで難しいものでもないが、こういうのはやはり神経がすり減る…

Jingjing
4年前
1

首都封鎖日記(仮) 49-51日目

武漢の友人から連絡があった。全市民に対するPCR検査が始まっていてもう受けたようだ。今の武漢はある意味ものすごく安全だ。日記を読んでくれているようで日本の状況も気…

Jingjing
4年前

首都封鎖日記(仮) 46-48日目

最近は朝の風が気持ちいい。このくらいの気候がずっと続けばいいのにと思う。目覚めもいいし、身体が軽い感じだ。 なんだかんだ必要な書類があったりして、区役所と税務署…

Jingjing
4年前
1

首都封鎖日記(仮) 44-45日目

ちょっと前にBS1スペシャルでやっていた武漢封鎖の様子を取り上げた番組を見た。2ヶ月半の間に本当に色んな事が起きていたんだと思う。それが日記やFMラジオ、ウェブサイト…

Jingjing
4年前
2

首都封鎖日記(仮) 41-43日目

最近地震が多い。この前は夜中の緊急地震速報でびっくりして飛び起きて、しばらく何が起きたのかわからなかった。心臓に悪い…。防災用品ちょっとでも準備しておかないとな…

Jingjing
4年前
1

首都封鎖日記(仮) 39-40日目

豆苗を育て始めた。毎朝その成長ぶりに驚く、よく伸びる。気温が上がってきて、漬物の乳酸菌もいい感じ育ってきている。いい天気なので布団を干した、そろそろしまってもい…

Jingjing
4年前
4

首都封鎖日記(仮) 37-38日目

昨日、緊急事態宣言の延長が正式発表された。安倍さんの会見を見たけど、相変わらず大して具体的な中身がないものだった。加えてカルト発言でもう笑えない。きちんと政治や…

Jingjing
4年前
5

首都封鎖日記(仮) 35-36日目

昨日からヨガの新しいポーズに挑戦している。普段使うことを忘れてしまった身体の部分が思い出したように動き出すような感覚。ちょっとずつ出来ることが多くなると達成感あ…

Jingjing
4年前
6

首都封鎖日記(仮) 33-34日目

オンラインイベント用のロゴを作った。もにゅもにゅっと頭の中で考えたものがだんだん形になっていくと楽しい。最近PCの整理をして、うっかりOSアップグレードしたらフォト…

Jingjing
4年前
3

首都封鎖日記(仮) 31-32日目

家の近くのスーパーは16時くらいに行くと半額シールが貼られていることがわかり、最近はずっとその時間に行くようにしてる。外食も全くしていないし、今月の食費はいつもよ…

Jingjing
4年前
4

首都封鎖日記(仮) 29-30日目

昨日はとてもよい天気だった。ちょうど友人がオンライン散歩イベントをやっていて、それに参加しながらぷらぷら歩いた。歩いてると汗ばむくらい暑い。途中からは散歩が楽し…

Jingjing
4年前
2

首都封鎖日記(仮) 27-28日目

昨日の夜、世界各地に住むアーティストのオンライン近況報告会に参加した。ヨーロッパ、アメリカ、東南アジアからの報告で、それぞれの地域が今どんな状態になっているのか…

Jingjing
4年前
2

首都封鎖日記(仮) 26日目

この前、「感染症の哲学」というオンラインイベントに参加した。中国では人間らしく生活するのに必要なのは、「衣食住行」と言われている。自由に移動できることはどうやら…

Jingjing
4年前
1
お知らせ

お知らせ

「アートにエールを!」に応募していた動画が公開されました。
『WUHAN 2018-2019』
https://youtu.be/TEO8vb6As1U

2018年から2019年にかけて武漢に滞在していたときに撮りためた写真をまとめたものです。音楽は、武漢出身のめちゃかっこいいインディーバンドChinese Footballです。高画質設定、音大きめでご覧ください。
シェアなど大歓迎です。
ーー

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 58-60日目

首都封鎖日記(仮) 58-60日目

25日に緊急事態宣言が全面解除された。中国の友人たちから良かったねとメッセージが届いたりした。街にはちょっとずつ人が増えてきてる気がする。近所のスーパーの入場規制はなくなり、間隔を開けて並ぶ人たちを見ることもなくなった。久しぶりにドラッグストアを覗いたらマスクが普通にいつもの値段で売っていて、第二波に備えてちょっと買い足した。いくつかの店が潰れたし、新しくできた店もある。行きつけのところはみんな生

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 55-57日目

首都封鎖日記(仮) 55-57日目

ここ何日かはどんよりした天気で気分もあがらず、ずっと家にいた。食料もあったので本当に一歩も外に出なかった。今日は久しぶりに晴れて慌てて洗濯して、髪を切りにいった。さっぱり。いつも行ってる美容院は5月に入ってしばらく休業していたけど、もうやっていた。4月からだんだん客も減り、開けていても人も来ないしということで閉めて協力金の申請をすることにしたらしい。申請の手続きはかなりややこしそうだった、、振り込

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 52-54日目

首都封鎖日記(仮) 52-54日目

税務署から確定申告書類の控えが返送されてきて、持続化給付金申請の手続きをした。確認しながら進めればそこまで難しいものでもないが、こういうのはやはり神経がすり減る作業だ、、つかれた。傍らで流れてくるニュースも信じられないくらいうんざりするものばかりで消耗する。終わった後はずっとぼんやり映画を見続けている。「カメラを止めるな!」も今さらながらやっと見た。
夕飯に食べた白身魚のフライとささみしそカツがお

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 49-51日目

首都封鎖日記(仮) 49-51日目

武漢の友人から連絡があった。全市民に対するPCR検査が始まっていてもう受けたようだ。今の武漢はある意味ものすごく安全だ。日記を読んでくれているようで日本の状況も気にしていた。早く会いたいね、あと何ヶ月かかるんだろう、と言いあった。いま中国内で移動するには、実名登録が必要。そのQRコードがなければ電車やバスなどには乗れない。登録方法や表示するQRコードが中国人と外国人では違うようで、ややこしい。その

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 46-48日目

首都封鎖日記(仮) 46-48日目

最近は朝の風が気持ちいい。このくらいの気候がずっと続けばいいのにと思う。目覚めもいいし、身体が軽い感じだ。
なんだかんだ必要な書類があったりして、区役所と税務署に行った。久々の遠出(といっても徒歩30分くらい)。いつもは人でごった返してる繁華街も穏やかだった。明らかに密度が低い。区役所はそれなりに人がいたけど、いつもよりは全然空いている。待合いではソーシャルディスタンスが保てるように椅子が並べられ

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 44-45日目

首都封鎖日記(仮) 44-45日目

ちょっと前にBS1スペシャルでやっていた武漢封鎖の様子を取り上げた番組を見た。2ヶ月半の間に本当に色んな事が起きていたんだと思う。それが日記やFMラジオ、ウェブサイトなどいろんな形で、市民の声が残されている。武漢のことを語るときにはどうしたって発言が政治性を帯びてくる。たくさんの発言が検閲の対象になったが、みんな色んな工夫をして痕跡を残してきている。そうやって工夫することが中国の日常なのだけど、ひ

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 41-43日目

首都封鎖日記(仮) 41-43日目

最近地震が多い。この前は夜中の緊急地震速報でびっくりして飛び起きて、しばらく何が起きたのかわからなかった。心臓に悪い…。防災用品ちょっとでも準備しておかないとなぁと思い、前から気になっていたソーラーチャージャーを買ってみた。昼間に試してみたら40分で20%くらい充電されてて、思っていたより速い。
夕方に友人から連絡があってzoom飲みした。しばらく会わない間に2人の子どもはだいぶ大きくなっていた。

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 39-40日目

首都封鎖日記(仮) 39-40日目

豆苗を育て始めた。毎朝その成長ぶりに驚く、よく伸びる。気温が上がってきて、漬物の乳酸菌もいい感じ育ってきている。いい天気なので布団を干した、そろそろしまってもいい頃だ。

ゲンロンカフェの重慶イベントを見た。去年の12月は重慶にいた、なんだかもう懐かしい。山の中に突如現れる都市、重慶。坂道や階段がすこぶる多い。斜面ににょきにょきビルが建っていて、1階と8階それぞれに出入口があったりする。街全体が立

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 37-38日目

首都封鎖日記(仮) 37-38日目

昨日、緊急事態宣言の延長が正式発表された。安倍さんの会見を見たけど、相変わらず大して具体的な中身がないものだった。加えてカルト発言でもう笑えない。きちんと政治やろうとなんてしてないだろうから、もはやそんな期待は微塵もないが、パフォーマンスとしても下手くそだ。人気取りのためのパフォーマンスすらちゃんとやる気がないのかと思うと本当にうんざりする。
会見後は友人たちとzoom飲み。耳の聞こえない友人も交

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 35-36日目

首都封鎖日記(仮) 35-36日目

昨日からヨガの新しいポーズに挑戦している。普段使うことを忘れてしまった身体の部分が思い出したように動き出すような感覚。ちょっとずつ出来ることが多くなると達成感あって続けられる。窓を開けてるとなんか喉に違和感がある。花粉?黄砂?とにかく何か粉っぽい。夜はよく行くお店のオンラインイベントに参加。楽しかったけど、早くお店に行きたいなぁ。

今日は腰の痛みがひどくて寝たり起きたりを繰り返した。いつもと違う

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 33-34日目

首都封鎖日記(仮) 33-34日目

オンラインイベント用のロゴを作った。もにゅもにゅっと頭の中で考えたものがだんだん形になっていくと楽しい。最近PCの整理をして、うっかりOSアップグレードしたらフォトショもイラレもついでにOfficeも使えなくなった。でもiPadのアプリで結構何とかなってしまってあまり困ってない。もうパソコンいらないかもなぁ。

今日は眼科に行った。飲んでる薬の副作用がでてないかを確認するため定期的に行く必要がある

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 31-32日目

首都封鎖日記(仮) 31-32日目

家の近くのスーパーは16時くらいに行くと半額シールが貼られていることがわかり、最近はずっとその時間に行くようにしてる。外食も全くしていないし、今月の食費はいつもより安くなっているだろう。
プロジェクターを買ってからネットニュースをほぼずっと流しっぱなしにしているのだが、今月の通信量が600Gを超えそうだ。日本に戻ってきてたまたま安い使い放題のWiFiを契約したからよかった。入ったプランは一切通信制

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 29-30日目

首都封鎖日記(仮) 29-30日目

昨日はとてもよい天気だった。ちょうど友人がオンライン散歩イベントをやっていて、それに参加しながらぷらぷら歩いた。歩いてると汗ばむくらい暑い。途中からは散歩が楽しくなってzoomは切った。結局3時間くらい歩いて、小さなキッシュ屋を見つけて買って帰った。家のポストにはアベノマスクが届いていた。見たところ特に不備はないが、たぶんこれを使うことはなさそうだ…。

夜は、大学におけるオンライン授業の課題を検

もっとみる
首都封鎖日記(仮) 27-28日目

首都封鎖日記(仮) 27-28日目

昨日の夜、世界各地に住むアーティストのオンライン近況報告会に参加した。ヨーロッパ、アメリカ、東南アジアからの報告で、それぞれの地域が今どんな状態になっているのかわかった。ニュースでは報じられない生活の細かい所が聞けて興味深かった。特にアーティストに対する補償がちゃんとしてるイメージのドイツでも結果的に補償申請が早いもの勝ちになってしまい公平さが担保されていないことや外出に関するルールが論理的に整理

もっとみる

首都封鎖日記(仮) 26日目

この前、「感染症の哲学」というオンラインイベントに参加した。中国では人間らしく生活するのに必要なのは、「衣食住行」と言われている。自由に移動できることはどうやら人間にとってとても重要なことであるらしい。今、身体を伴った移動を制限されたこの状況を哲学者たちは危惧しているみたいだ。
そもそも「移動する」というのは、どういうことなんだろうか。身体を伴わない移動、はありえないのだろうか。いや、ありえると思

もっとみる