見出し画像

どんな言葉を使っています?使う言葉って超重要なんです。




使う言葉って超重要なんです。

普段生活していて自分が使っている言葉を意識したことがありますか?
私は以前までは全く意識していませんでした。
でも、使う言葉ってすごく大切なんです。
自分が使う言葉は、脳に暗示をかけているということと一緒です。

脳に暗示をかけている、プラシーボ効果

医学的に効果のあるものとして、有名なのが「プラシーボ効果です」
なんとなく聞いたことあるという方も多いと思います。


プラシーボとは偽薬のことで、
病院で医者という白衣を着た人に、効果がある薬、効果がない薬の2種類を与えられました。
効果が無い薬を与えるとき、医者から、「この薬は効きます」という言葉を掛けられとします。
効果が無い薬なのだから、効果が出ないだろうと思われるかもしれませんが、なんと、病的改善が見られた
というものがあります。
これがいわゆるプラシーボ効果です。

要は、自分自身に暗示を掛けることで、結果が変わってくるということです。
面白いですよね(笑)
これを見ると、自分が使う言葉は脳に暗示をかけているということ。
そして、この暗示というのは、どうも侮れないくらい効果があるということが分かってきますね。


「ツイてる」「面白くなってきた」いつでもポジティブ発言

私が、最近取り入れている、いつでもポジティブ発言です。
暗示が脳に与える影響は絶大です。
自分には良くないこと、悪いことが起きても、使う言葉で、思考が変わるんです。
生きいれば、良くないことってたくさんありますよね。

例えば、電車に乗り遅れる、忘れ物をする、よくわからない商品を買ってしまい貯金が無くなる。

こんな時、普通は、「最悪だ、、」という言葉がポロっと出ると思います。
でも、悪い出来事があったときに、「いや、おれツイてるな」「これは面白くなってきたぞ」という言葉を実際に言うことで、脳が、ツイてる部分、面白くなってきたところを探し始めるんです。
ほんとですよ?(笑)

私の最近あった良くない出来事

私は温泉が好きでよくいくんですが、先日、温泉にAirPods(ワイヤレスイヤホン)を忘れたんです。
家に着くとイヤホンがないことに気づく、スマホでイヤホンの位置情報を探すと、温泉にあるんです。
車で片道40分くらいかかる、温泉、往復で考えると、80分です。
無駄な時間を過ごすのが嫌な私は、その状況に初め、「最悪だ、、」と言いました。

ですが、この時にポジティブな発言に変えるのを試してみようと思い、
「ツイてるな」と言葉に出してみると、どんどんツイてる考えが浮かんでくるんです。

まず、イヤホンが盗まれてなかったことが良かったじゃないか。
温泉にもう一度行く理由ができた、リフレッシュしろっていうサインかな。
 あの温泉に行ったことがない、友人を誘ってい行くのもいいな、喜んでくれそう。

と、「最悪、、」と言葉にしていた時では絶対に出ない考えがどんどん浮かんでくるんです。
改めて、使う言葉って本当に重要だなと思いました。


絶対に使わない禁止ワード

使う言葉はとても重要なんです。
もし、何か新しいチャレンジをしようと思っていて、「私にはできないから」という言葉を使うと、脳はできない理由をどんどん探し始めます。

まだその時じゃない
もう少し、上達してからしよう
自分より上手な人はいっぱいいる

だから、使わない禁止ワードを作ることも大切です。

  • でも

  • だって

  • 分からない

  • 難しい

  • できない

これを使うと、できない理由を探してしまい、実際はできる力があるのに、行動しなくなってしまいます。


使う言葉をポジティブに変えよう

ここまで、長々と書いてきましたが、まとめると、すごく単純
使う言葉をポジティブに変えよう!!
です。
「ツイてる」「面白くなってきた」「キター!」「やったぜ」
目の前に悪い出来事が起きても、しつこいくらいぽポジティブな言葉に変えることで、思考も感情も結果も変わっていきますよ。

その中で、禁止ワードを決めると、もうネガティブになんてなることはできません。

私もこれからも続けて実践していきますね。


コーチング・ご相談受け付けています!!
とはいっても、1人で変わっていくのはなかなか難しい!
そんなときは誰かを頼ることも素晴らしいです。
一緒に理想の未来に向かっていきましょう!

LINEやX(Twitter)でメッセージ送ってください!

リットリンク⇩

友だち追加で無料コーチングプレゼント🎁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?