見出し画像

NZ 🍎ワーホリ 〜Hawke's Bay Marathon🏃‍♂️〜

こんにちは〜

昨日(5/18)、僕が現在住んでいる地域:Hawke's Bay にてマラソン大会が開催されたので、参加してまいりました!
実に、ダイエット期以来となる3,4年ぶりの長距離ランニング🏃でございました。

今回は、その様子をお届けしていきますが、その前にりんごの話題。

今週から、目にする機会が増えてきた品種、


        「Cheekie」

をご紹介します。

ただ、食べたことがないので、ネットの情報の翻訳を載せておきます笑

ほんのりトロピカルで、パッションフルーツのような香りとほのかな酸味。 果肉は緻密でシャキシャキしており、濃い赤みがある。
チーキー™を噛むと、ジューシーな歯ごたえが爆発的に広がり、深い満足感と楽しさを味わうことができる。

また、食べる機会があったらご報告します。


続いて、

「Hawke's Bay Marathon」

こちらは、毎年開催されているAsics主催?のマラソン大会のようです。オーストラリアとニュージーランドの各2ヶ所ずつ、計4ヶ所での開催です。フルマラソン、ハーフ、10キロ、キッズマラソンが用意されています。今回は、無論10キロを選択。

参加費用は、最大95NZD(8500円)程で、早期に申し込むことで、さらに安く参加できたみたいです。早い人だと1年前から申請してるとか。やる気が化け物です。


金曜日(5/17)の仕事後に、会社の同僚のJessyとチェックインをしにNapierまで。

たくさんの人がここの会場に集まっていました!正直、こういう本格的なイベントに参加することは滅多にないので、気持ちが昂りました。

おそらく7000人ぐらいの参加人数。

ゼッケンをもらったり、Tシャツを買ったり、付箋にコメント書いたりして、楽しんでました😃


そして、ついに当日(5/18)

今回の参加者は、毎度お馴染み、ポンコツ隊長Jessyと彼女のflatmateのRitaと僕の3人でした!JessyもRitaも台湾🇹🇼出身。

開始時刻が7:45ということもあり、とんでも無く寒かったです。おそらく3〜5℃くらい。
スタートまで時間があったので、ホットコーヒー飲んでのんびり待ってました。

Start!


朝日が昇るのと一緒に走るのは、結構気持ちが良かったです!手と足はとっても冷たかったですが、仲間と走るとお互い鼓舞できますし、話したりできるので、楽しく走ることができました。

また、画像じゃいまいち伝わらないのですが、天気がすごく良く、太陽やワインの🍇畑、海などの周りの景色を楽しみながら、ゴールを目指して行きます。

給水場もあり、おそらくボランティア?の子供たちが一生懸命水を配っていました。とっても元気をもらえました、ありがとう!

順調に進み、残り1キロ!!

ついに! 

無事、3人でGOALすることができました!
大体1.5時間のランニングでした。正直、2時間くらいかかるかなあと思っていたので、意外とあっという間でしたね。

よく頑張りました👏


マラソンのあとは、Jessy,Ritaの家で、鍋作り!🍲

台湾ではカニカマ人気らしい

台湾で有名な辛いパウダーを使った、スパイシーな鍋です。辛いのが大好きなので、大変美味しくいただきました。ニュージーランドで鍋が食べれると思ってなかったので、とっても嬉しかったです!

家の管理人の方もお菓子を作ってくださり、僕にも食べさせてくれました。とってもおいしかったです。

彼女たちの家は、大きめの家に、数人で住むタイプの家で、僕が現在住む家とは大きく異なります。正直、今の家に飽きてきましたし、新たな家に移ろうかなと思っていたので、より一層そうしたい気持ちが強くなりました。


ジャガー🐆        作  Jessy画伯

みんなで、たくさんお話ししたり、絵を描いて競ったり、充実した1日となりました!


今回誘ってくれたJessyにとても感謝しています。自分1人なら絶対に挑戦していなかったでしょう。僕は、基本的に人から誘われた時は断らないスタンスで、毎回参加をモットーにしていますが、今回も参加して良かったです。彼女のおかげで、また一つ忘れられない思い出を作ることができました。筋肉痛に襲われていますが、また明日から仕事頑張ります。


ぜひ、下の動画見てみてください!
こんな感じでとっても綺麗でした!



また来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?