見出し画像

NZ 🍎ワーホリ 〜規模感がおかしい海外のりんご農園で働いてみた〜

 2/7からついに仕事が始まりました。割と大変だったので、週末に更新できたら更新するつもりですー

 農園自体はありえん広くて、東京ドーム何個分とかの規模じゃなかったです。しかも、今働いてるオーチャードはあくまでも一部の土地であって、他にもオーチャードがあったり、パックハウスがあったりして規模感まじでレベチでした。暑いのがすごく大変。

 基本的にやる作業は3日ともずっと同じで、枝をワイヤーに留めたり、枝が決められた高さ以下になるようにカットしたり、りんごを1つの枝あたり2個になるように取って、取ったリンゴを地面に投げ捨てるという作業です。日本でも実すぐり?という作業があったはずなので、似たような作業ではあると思うのですが、日本と大きく違うなぁと思ったのは扱いの雑さですね。普通にりんごを投げ捨てるのが日本人にはない考え方というか、文化の違いだなと思いました。地面に投げ捨てるのについてどう思うか聞いてみても別に何とも思わないというふうに言ってたので、罪悪感があるのは僕だけみたいです。

 移動はこの車でします。Max30キロくらいの出力で乗ってて結構楽しいです。何より一緒に働いてるEmilyの運転が荒いこと荒いこと笑 なかなかわんぱくな子です。

 3日間働いてみて、まあ大変だなと思わされました。ただでさえ週5日労働なんてほぼしたことがないですし、朝は5:30起きの生活です。何と言ってもコミュニケーションが英語なので、どうしても言いたいことが伝えられなかったり、相手の言ってることがわからなかったりすることが多々あります。それでも、乗り越えたらきっと精神的にも肉体的にも英語力的にもかなり成長できると思うので、やれるとこまでやってみます。両親や会社の方など本当にいろんな人に感謝しています。来週もまた気合い入れて頑張ります。週末だと作業後にビールをみんなで飲むっぽい?のでモチベ上がります。


 今週のご飯

 会社の方やその取引先の方の食事会に招いていただき、色々いただきました!今はもうお腹いっぱい美味しいもの食べれるだけでもかなり幸せを感じてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?