見出し画像

5/1 精神科 診察「睡眠大事」

⚠️薬の処方については私の場合⚠️
全ての方が当てはまる訳では無いです

私から話したこと

●睡眠が不安定

・週の前半は16時間寝ていた
・27日からは6時間睡眠に減って2時間ごとに目覚めた
・二度寝や昼寝は1週間を通して一日平均4時間程している

●趣味への興味が持てない

・SNSトラブルがあってから5年以上続けていた趣味に興味が持てなくなった
・趣味が無くなってしまって、SNSトラブルのしんどさを紛らわすことができない

●目の前の景色が現実じゃなくなった

・目の前が現実じゃなくて危険な思いを何度もした
・火や刃物を使って料理をしていた時に現実が見えていないことが続いた
・一緒にいたお母さんの声で目覚めた

●便秘

・4月初めの頃はセンノシドを飲めば出た
・でも今週は便秘4日目からセンノシドを飲んで6日目に出た

●空想のノートを書いていて気になったこと

・空想内容が人と関わる内容が多い傾向
・不安は対人関係で、対人関係の不安を空想で補っているのかも

先生と話したこと

🧑🏻‍⚕️不安は対人関係ではないかと先生も思います

🧑🏻‍⚕️デイケアやB型に参加して、人に慣れていきましょう
🧑🏻‍⚕️頓服も使うのもありです
▶︎B型は6月からまた参加しようかと思っていて、でも睡眠が整ったらを考えているので、まだ先かもしれません

🧑🏻‍⚕️趣味は他には何かありませんか?

🧑🏻‍⚕️音楽聴いたりピアノを弾いたり
▶︎聞くのも弾くのも楽しめなくなりました
🧑🏻‍⚕️今は自宅で何をして過ごしていますか?
▶︎SNSをダラダラ見ています
▶︎SNSでトラブルがあったから控えたいのにダラダラ見てしまって地雷踏んで落ち込んでいます
🧑🏻‍⚕️悪循環ですね
🧑🏻‍⚕️普段はデイケアで何をしていますか?SNSですか?
▶︎はい、それか、ぼーっとしています
🧑🏻‍⚕️何かデイケアで参加出来るプログラムはありませんか?
▶︎診察やカウンセリングがあってプログラムのタイミングが合わないんです
🧑🏻‍⚕️もしプログラムに参加するようになったら診察時間も変更可能です
▶︎あまり惹かれるプログラムはありませんでした…
🧑🏻‍⚕️やってみたら楽しいプログラムもあるかもしれませんよ

🧑🏻‍⚕️下剤を定期のお薬に入れましょうか

💊酸化マグネシウム330mg処方(毎食後)
▶︎定期で酸化マグネシウムを飲んでも出なかったらセンノシドを飲んでも大丈夫ですか?
🧑🏻‍⚕️問題ありません、でも酸化マグネシウムは即効性のあるお薬ではありませんので、酸化マグネシウムで出でないからすぐセンノシドを飲むと下痢になってしまうので気をつけて飲んでくださいね

🧑🏻‍⚕️寝付く時は16時間の日も6時間の日も同じ眠気ですか?

▶︎はい、寝付き具合は同じです
🧑🏻‍⚕️睡眠を整えるためにフルニトラゼパムを増やしましょうか…
🧑🏻‍⚕️…インチュニブが増えてから何か変化は感じていますか?
▶︎特になにも感じていないです
🧑🏻‍⚕️では、フルニトラゼパムを増やすと言いましたけど、先にインチュニブを最大量にすることを優先させますね
💊インチュニブ5mg→6mg
(以前からインチュニブを増やすことを考えていると先生は言っていた)

▶︎目の前の景色が現実じゃないってのも、睡眠が乱れていることで影響していますか?

🧑🏻‍⚕️睡眠もありますし、解離症状としてもあります

▶︎まず、私は何をしたらいいのでしょうか…

🧑🏻‍⚕️睡眠も大切ですが、睡眠を整えるために日常生活を整えてみるって方法もあります
🧑🏻‍⚕️6月からを考えているみたいですが、行けると思ったら行ってみてください

✍️睡眠大事
✍️B型に行ってみる
✍️DCプログラムにも参加

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?