見出し画像

「なんとなく」になったら、潮時?

毎日続けていることがあるけど、特段やめる理由もないんだが、「なんとなく」続けちゃってるんだよね・・・という皆さんへ

「なんとなく」だけど、日課のように続けているんですから、それは何らかのパワーや思いがそこにはあるはずなんですよね。

それが始めた当初と同じ熱量かと言われれば、そうじゃないから、惰性かしら?と思う訳です。

私もこのnoteを毎日更新すると決めて、やり始めて110日以上が経ちました。更新しないと、約束を破るというか、記録が途切れるともったいない気がして、思いの向くままに、毎日何かしらの言葉を残すべく、書き続けています。

しかし、ここに来て「惰性」になっていると感じ始めました。

それは、当初の思いなど忘れて、「なんとなく」が横行しているから。

それじゃあ皆さんに良記事を届けられるはずがありません。

PDCAサイクルでいえば、今はP(計画)とD(実行)が済んだところといえるでしょう。まさにこれから、C(チェック)を行った上で、A(行動)に移さないと、ずっと惰性が続くでしょう。

ということで、もう一度、書き始めた頃の原点や思いを確認し、これまでお届けしたnoteの内容も洗い出して、明日からは新生 365日ジモ恋 として、あらたな気持ちで皆さんに記事をお届けしたいと思います!

「これってなんとなくになってない?」と思ったら、これまでの行動をチェックすることをオススメします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?