見出し画像

SDカードにmicroSDカード。保存カードは専用ケースですっきり保管を♪

皆さんこんにちは^^
数々のガジェットや便利ツールに囲まれ、快適にPCワーク進めていましたが、最近は全体レイアウトの完成に伴い、より小さなガジェットやツール一つ一つに目がいくようになった、通販大好き人間の筆者です。

まず、これまでのPCデスクの快適環境整備への流れは、マガジン化したのでよかったらご参考ください^^

さて、そんなこんなでおおよそのデスクレイアウト等は満足できるようになってきたのですが、筆者にはまだまだ足りない物がたくさんあります。
そのひとつがこれw

あるものを入れてますw

ガシャポンのケースですが、今のところこいつにあるものを入れてますw

SDカードやmicroSDカードを入れてます

正直、非常に使いにくいです。
筆者は「もったいないおばけ」が出ると怖いので、使えそうな物は捨てずに置いておき、再利用するクセがありますw 綿棒のケースとかも取っておくタイプですね。
しかし、これ、誰かと打ち合わせ時にこれを出すのはちょっと恥ずかしいw
たいして枚数なさそうに見えますが、単に一か所にまとめられていないだけで保有数は10枚程度あります。

ということで、SDカード、USBメモリ入れとなる何かを探してみました。
スタンダードな物から順にご紹介しますね^^

SDカード3枚、microSD6枚が入るカードタイプのケースですね。
薄いしコンパクトで、ガシャポンのケースより格段に大丈夫そうですw
そこまでたくさんSDカードを持ってない方はこれでも十分かもです、仕事で使うとかでなければ、2~3枚ってところですもんね。

これが付属品でついてくる

こっちは便利ツール内蔵タイプでSDカード8枚、microSDは16枚入るというタイプですね。ケースにしては少々値段もかかるのですが、付属のUSBタイプの多機能リーダーが便利そうです♪

こちらはなんと「CFカード」も入るタイプのケース。
CF カード6枚、SDカード12枚、MicroSD18枚入るケースです。
CFカードっていうのは、SDカードよりさらに一回り大きいカードで、今はあまり見ないですね。ちょっと古いデジタルカメラとか、昔はけっこうはこれだった、ようですw

そして最後はてんこ盛りケース。

これは、特にUSBメモリの多い方におすすめです。
USBメモリ26本、SDカード9枚、microSDは18枚入りますw
筆者もUSBメモリってまだけっこうたくさんあるし、仕事でもけっこう使うのでありかなと思います。

この手の収納ケースの落とし穴は、「予想外に、一時的に、SDカードが増えることもある」のを予想せずギリギリの収納数で買うと、いつかどこかではみ出ますw なので、買う際は、「思ってる倍の収納」で、多めの収納数のを用意しておくことをおススメします。
例えば、

そう、microSD→SDカード変換のアダプタもSDカード1枚分の収納を取ったりするので、案外スロットを使うものなのです。

ちなみに、SDカードではなく、SIMカード収納ならこういうのもあります。

筆者はSIMは複数持ってはいないし、だいたい端末に入ってるものなので使いませんが、入れ替えたり、SIMの規格変換アダプタなど使う方はこういうのもいいかもですね♪

いかがでしたでしょうか?
どれも、筆者のガシャポンケースなどとは比べてはいけないくらい便利そうなケースばかりですね。
あと、整理上手さん向けにもう一個製品を紹介します。

ミニラベルプリンターです^^
カード本体ではなく、ケース側に貼るといいかもですね。

いかがでしたでしょうか?
良かったらお試しあれー^^

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

おすすめガジェット

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^