見出し画像

メンバー発表のわかりやすさは大事

私はギラヴァンツ北九州を応援していて、常々不満に思っていることがあります。

それは、毎回の試合前に発表される、メンバー発表のポスト(ツイート)です。

皆さんはこのポストを見てどう感じるでしょうか?

私はいつもこう思います。
「誰がメンバー入りしたのかわかりづらい!」

誰に向けての発信なのか?

色づかいとか文字の大きさとか、基本的なところでの見にくさはもちろんなのですが、そもそもなぜ英字表記なのか。
1人ずつ脳内で日本語変換しながら読まなければならないんですよね。
背番号でわかる選手もいますが、全選手を把握しているかというとちょっと怪しいですし(特に大きい番号)。
熱心なファンでなければ、背番号だけで瞬時に判別するのは難しいですよね。

アジアや世界を意識しているJ1のビッグクラブならまだしも、残念ながらギラヴァンツはJ3のスモールクラブです。
外国人のファンが多いという話も聞いたことがありません。
J3でも世界を意識してるんだ!と言われれば聞こえは良いですが、その前に日本人のファン目線でどう伝えたらいいかをもっと考えてほしいですね。

余談になりますが、私は社会人になりたての頃に広告作成の業務に携わっていたことがあるのですが、そこでは
「中学生でもわかるように書け」
と指導されていました。
広告といえば響きのカッコいい、ちょっと小難しそうな言葉を並べるものだと思っていたのですが、実際にはその逆なんですよね。

クラブによって発表方法はさまざま

ちなみに、他のクラブのメンバー発表ポストは以下のような感じです。

ポスト本文にメンバーを載せるパターンとそうでないパターン、画像にスタメン11人(もしくは全メンバー18人)の顔写真を載せるパターンと1人だけの画像を大きめに載せるパターン、動画で紹介するパターン、本文のみのパターン、などさまざまです。

本文か画像かを問わず、やはり日本語表記で紹介されている方がすんなり頭に入りやすいのと、英字表記であっても人数分の顔写真があれば多少は理解しやすいです。
上記の例でいうと、栃木SCは英字表記のみですが、スタメン11人分の顔写真があるのとフルネームではなく姓のみなのですっきり見やすいです。
そもそもフルネームで書く必要ってあまりないですよね。
姓か名のどちらかがわかれば選手を判別できるパターンがほとんどなので。

私が確認したところ、本文にも画像にも日本語表記でのメンバー発表がない(英字表記のみ)のは、Jリーグ全60クラブ中8クラブでした。
全体の13%なので割合としてはかなり低いです。

そして、ギラヴァンツと同じように
・本文にも画像にも日本語表記なし
・画像は選手1人のみ
なのはヴィッセル神戸だけでした。
J1で優勝したクラブとJ3で最下位だったクラブが同じようなフォーマットというのが何とも不思議ですが。
日本代表選手や世界的プレイヤーを抱える神戸とギラヴァンツは全然違いますので、やはり日本語表記を取り入れてもっとわかりやすさを重視してほしいですね。

メンバー発表のフォーマットは毎年変わりますので、来年はどうなるのか?をあまり期待せずに待つことにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?