見出し画像

一人旅

思い立って京都へ旅行してきた。
母との縁切り祈願に安井金比羅宮へ行きたいとかねてから考えていたのと、冬のボーナスの使い道に悩んでいたので、「そうだ、京都へ行こう」と思い付くに至った。

ボーナス旅行だし!と思い切って良いめのホテルを取った……はずだったが、タイミングの悪いことに京都は紅葉でハイシーズン。よくよく調べてみれば、お値段が5倍ほど膨れ上がっていただけの安ビジホであった。駅からのアクセスも観光地へのアクセスも非常に良かったものの、独房みたいな狭い個室と板みたいに固いベッドで1泊2万円は未だに釈然としていない。

ホテルの件はさておき、京都観光自体は楽しめた。確かにどこへ行っても人が多かったが、行動できないほどではないので許容範囲内。
メイン目的である安井金比羅宮では形代(御札)を貼る岩をくぐるのにずいぶん並んで、その間に絵馬を眺めて過ごした。ネットで言われているような物騒なお願いも散見されるものの、さすがに有名観光地なだけあって、無難に「良縁を結べますように」といった内容のものが多い。私も良縁を結びたい。
金比羅宮のあとは近くの八坂神社へお参り。こちらは更に人が多かった。
祭でもないのに門から本殿前の広場までの道にずらっと屋台が並んでいたのには驚いた。有名観光地だからか。
お参りを済ませた後にふと見上げたら月が出ており、「こんな良い月を一人で見て寝る」の句を思い出した。

あとはお土産を買ったり、四条通りをぶらぶら散歩したり、なぜかダイソーとハンズに行ったり(ちょうど欲しいものがあったので……)した。
翌日も新幹線の時間まで市内をウロウロしていたが、あちこち行ってみて改めて「京都って本当に四方を山に囲まれているなぁ。盆地だなぁ」と実感した。あと本当に山が近くて、町並みは大都会なのに繁華街からもターミナル駅からもほぼ常に山が見えるっていうのも、東京には無い景色なので面白かった。

楽しい旅行だったが、カップルが多くて彼女と来たかったな……と思ったし、あとやっぱり許容範囲内とはいえ人が多すぎたので、もうよっぽどのことが無い限り紅葉シーズンの土日には来ない!と心に決めた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?