鬼速FX ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンス

ダイバージェンスヒドゥンダイバージェンスはどう違うんですか?

もちぽよさんの本を読んでたらまた混乱してしまいました。笑

左側の場合、値動きは高値を更新したけれど、MACDは高値を更新できていません。これはダイバージェンスの発生であり、上昇の勢いが弱まっている可能性が高く、反転下落のサインになります。
右側のケースでは、値動きは高値を更新できていませんが、MACDは高値を更新しています。この場合はヒドゥンダイバージェンスの発生であり、その後も相場は継続して下落するサインになります。

鬼速FX

えー? ちょっとその説明は私には混乱して分かりません。

左側はダウ理論で見ると上昇トレンドで、ダイバージェンスですね。

右側はダウ理論で見ると下降トレンドで、下降トレンドなのにMACDは高値を更新してるからダイバージェンスでトレンドが転換するかも、と考えるんじゃないですか?

ダイバージェンスヒドゥンダイバージェンスかはその後の値動きを見ないと分からないと思います。

FXチャートリーディングマスターブックには、

1.ダイバージェンシーは利食いを示唆するもの。
2.ダイバージェンシーで新規のポジションを持ってはいけない。

FXチャートリーディングマスターブック

って書いてあります。

バカラ村さんはダイバージェンスでエントリーする手法ですが、ダイバージェンスが出てもすぐにはエントリーしないです。

それは、ダイバージェンスが出た時はエリオット波動理論の第1波で、第2波の後の第3波を狙った方がいいから。

結局、ダイバージェンスは見なくてもいいんじゃないかなー? って私は思っています。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?