虹ソール

FXと麻雀

虹ソール

FXと麻雀

記事一覧

鞭打ち

これも魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門の手法で、株はチャートでわかる!で紹介されています。 バーチャートが分かりにくくて、最初はどんな手法かよく分からなくて読…

虹ソール
21時間前

アウトサイドデイ

これも、株はチャートでわかる!で紹介されているラリー・ウィリアムズの短期売買法の手法です。 アウトサイドデイは酒田五法だと抱き線、包み足ですね。 これは有名だか…

虹ソール
1日前
1

隠れたスマッシュデイ Hidden Smash Day

これも、株はチャートでわかる!で紹介されているラリー・ウィリアムズの短期売買法の手法です。 買いルール(売りはその反対) バーチャートは見慣れてなくて、どんなル…

虹ソール
2日前

スマッシュデイ Smash Day

これは、株はチャートでわかる!で紹介されているラリー・ウィリアムズの短期売買法の手法です。 買いルール(売りはその反対) ラリー・ウィリアムズの短期売買法は、古…

虹ソール
3日前

ID/NR4 インサイド・デイ

IDはインサイド・デイです。酒田五法だとはらみ足。 NRはナローエスト・レンジでNR4は4日間で最も値幅が小さい足です。 これも魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門の手…

虹ソール
4日前
1

聖杯

これも魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門の手法で、株はチャートでわかる!で紹介されています。 買いルール(売りはその反対) 私はADXも何度も使ってたけど、期間が14…

虹ソール
5日前

アンチ

これも魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門の手法で、株はチャートでわかる!で紹介されています。 ストキャスティクスのパラメーターを%K=7、%D=4、Slow%D=10にするんだと…

虹ソール
6日前

タートルスープ turtle soup

魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門っていう本はすごく高いですね。笑 どんな内容なのかは興味があったけど買えなくて。 それで、株はチャートでわかる!っていう本で紹…

虹ソール
7日前
1

全赤三麻必勝の手引 はる

全赤三麻って怖いですね。 ツモ損がなくて、5ピン、5ソーは全部赤ドラで華牌も4枚入ってるから超高打点。そして、ドラ表示牌の横までツモるのでリーチを受けてベタオリ…

虹ソール
9日前

RCIは5分足だけ見ればいいのか?

マルチタイムフレーム分析で15分足と5分足を見てると。 Aのところで15分足のRCIは上昇してるのにローソク足は下がってるー? 15分足のRCIが気になってうまく出来ませんで…

虹ソール
10日前

バンドウォークが苦手

ボリンジャーバンドは使い方が難しいですよね。 ±2σで逆張りしましょう、だけだとうまく行かないことも多い。笑 FXを始めた頃はボリンジャーバンドは伸び縮みするから…

虹ソール
11日前

投資苑2 資金管理の公式

FXの資金管理は難しいんですか? 私は、毎回自分の実力に合ったポジションサイズでやる。だと思ってたけど。 私はFXの本をもう50冊以上は読んだと思うけど。 よくあるの…

虹ソール
2週間前
1

マルチタイムフレーム分析で信号機

私はやっぱり移動平均線をちゃんと見ない悪い癖が付いてる。笑 今朝も、15分足の移動平均線をちゃんと見てないから負けて馬鹿ですね。 だから、5分足の21SMAと60SMA(15…

虹ソール
2週間前

21SMAの傾きと8EMAの傾きのどっちに付いて行くか?

5分足の21SMA(緑色の点線)は下向きで下降トレンド。 でも、ローソク足を見るとトレンドが転換しそう? 8EMA(水色の線)が上向きになってきてRCI(9)も上向きです。 こ…

虹ソール
2週間前

バイナリーオプションのリスクリワード

バイナリーオプションは、最初に支払ったオプション料は勝っても負けても戻ってきません。 そして、勝った時にもらえる金額は1枚あたり1000円です。 だから、500円以上で…

虹ソール
2週間前

バイナリーオプションはやっぱり勝てない?

バイナリーオプションは逆張りだとほとんど負けますね。笑 1、2はボリンジャーバンドで逆張りしたら負けました。笑 3、4はトレンドフォローで勝ちました。 逆張りだ…

虹ソール
2週間前

鞭打ち

これも魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門の手法で、株はチャートでわかる!で紹介されています。

バーチャートが分かりにくくて、最初はどんな手法かよく分からなくて読み飛ばしてたけど。笑

やっと分かりました。

FXだと窓はあんまり空けないけど。

長い上ヒゲ、下ヒゲが出たら跳ね返ってくるっていうことですね。

ローソク足のヒゲの見方の基本通りですね。

隠れたスマッシュデイとは正反対の考え方。

アウトサイドデイ

これも、株はチャートでわかる!で紹介されているラリー・ウィリアムズの短期売買法の手法です。

アウトサイドデイは酒田五法だと抱き線、包み足ですね。

これは有名だから知ってる人も多いかな?

え??? 何言ってるの? これ誤植じゃないよね?

ラリー・ウィリアムズの短期売買法で確認したらほんとだった。

スマッシュデイの時もそうだったけど、欧米人だとこんなに下がったから売りサインって考えるのかな?

もっとみる

隠れたスマッシュデイ Hidden Smash Day

これも、株はチャートでわかる!で紹介されているラリー・ウィリアムズの短期売買法の手法です。

買いルール(売りはその反対)

バーチャートは見慣れてなくて、どんなルールなのかよく分からなかったんだけど。笑

ずっとバーチャートを見てたらやっと慣れてきました。

長い上ヒゲ、長い下ヒゲが出たら普通はトレンドが転換するサインですが。そのヒゲを抜けていったらトレンドが継続する、ってことですね。

酒田五

もっとみる

スマッシュデイ Smash Day

これは、株はチャートでわかる!で紹介されているラリー・ウィリアムズの短期売買法の手法です。

買いルール(売りはその反対)

ラリー・ウィリアムズの短期売買法は、古い方だけど買いました。読んで大雑把にまとめると。

3日続けて下がったら(上がったら)、チャーチストはもっと下がると考えて売る。(もっと上がると考えて買う)それが間違えだったらチャンス。

えー? 日本人は逆張りが大好きだから。3日続け

もっとみる

ID/NR4 インサイド・デイ

IDはインサイド・デイです。酒田五法だとはらみ足。

NRはナローエスト・レンジでNR4は4日間で最も値幅が小さい足です。

これも魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門の手法で、株はチャートでわかる!で紹介されています。

つまり、もし逆に行ったら損切りしてドテンするんですね。

酒田五法だと。

って同じことを言ってますね。

ちゃんと測ってないけど、AがID/NR4になってそうです。

下に抜け

もっとみる

聖杯

これも魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門の手法で、株はチャートでわかる!で紹介されています。

買いルール(売りはその反対)

私はADXも何度も使ってたけど、期間が14だとADXが30を超えることはあんまりないですね。

AでADXは30くらいだけど20EMAには触れてません。

Bでも20EMAには触れてないけど、まあいいかと考えて。Bの安値を更新した時に売ってもあんまりうまく行かないですね。

もっとみる

アンチ

これも魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門の手法で、株はチャートでわかる!で紹介されています。

ストキャスティクスのパラメーターを%K=7、%D=4、Slow%D=10にするんだと思うけど。

株はチャートでわかる!の説明が分かりにくくて違うかも?

これは結構いいんじゃない?

移動平均線が傾いてる時に押し目買い、戻り売り。

でも、ストキャスティクスはくねくね曲がるから、ちゃんとリアルタイムで

もっとみる

タートルスープ turtle soup

魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門っていう本はすごく高いですね。笑

どんな内容なのかは興味があったけど買えなくて。

それで、株はチャートでわかる!っていう本で紹介されてるらしいので買ってみました。

増補改訂版もあるけど、古い方が安いから古い方で。笑

魔術師に学ぶFXトレードという本に、なんで有効なパターンが勝てなくなるのかが説明されています。

有効パターンがみんなに知られてみんながその有

もっとみる

全赤三麻必勝の手引 はる

全赤三麻って怖いですね。

ツモ損がなくて、5ピン、5ソーは全部赤ドラで華牌も4枚入ってるから超高打点。そして、ドラ表示牌の横までツモるのでリーチを受けてベタオリしててもツモられる可能性が高い?

じゃあ、配牌が悪い時はどうするんですか?

四麻なら配牌が悪い時は最初から手を組まないで字牌などの安牌を抱えて逃げ回れば、なんとか失点を少なく出来ます。

雀魂の三麻ならツモ損があるから、私は配牌が悪い

もっとみる

RCIは5分足だけ見ればいいのか?

マルチタイムフレーム分析で15分足と5分足を見てると。

Aのところで15分足のRCIは上昇してるのにローソク足は下がってるー?

15分足のRCIが気になってうまく出来ませんでした。笑

5分足のRCIだけ見てたら分かりやすいのにね。

15分足のRCIはいらない?

トレンドなら移動平均線を見れば分かるもんね。

バンドウォークが苦手

ボリンジャーバンドは使い方が難しいですよね。

±2σで逆張りしましょう、だけだとうまく行かないことも多い。笑

FXを始めた頃はボリンジャーバンドは伸び縮みするからあまり好きじゃなかったんだけど。

ボリンジャーバンドは伸び縮みするからボラティリティが分かって便利ですね。

そして、トレンドが強い時はオシレーターは売られすぎ、買われすぎのところに張り付いて、ローソク足はバンドウォークしますね。

もっとみる

投資苑2 資金管理の公式

FXの資金管理は難しいんですか?

私は、毎回自分の実力に合ったポジションサイズでやる。だと思ってたけど。

私はFXの本をもう50冊以上は読んだと思うけど。

よくあるのは、最初に100万円とか500万円損をしました。これではいけない、と奮起してたくさん勉強したら勝てるようになりました。

いきなり1万通貨単位とか10万通貨単位でやらないで、まずデモトレードをやって下さい。デモトレードは最低でも

もっとみる

マルチタイムフレーム分析で信号機

私はやっぱり移動平均線をちゃんと見ない悪い癖が付いてる。笑

今朝も、15分足の移動平均線をちゃんと見てないから負けて馬鹿ですね。

だから、5分足の21SMAと60SMA(15分足の20SMA)を一番目立つ太線にしました。

そして、移動平均線の傾きとRCIの傾きで信号機を作りました。

21SMAが上向きの時は買いサインだから赤。

21SMAが平らな時はレンジ相場で緑。

21SMAが下向き

もっとみる

21SMAの傾きと8EMAの傾きのどっちに付いて行くか?

5分足の21SMA(緑色の点線)は下向きで下降トレンド。

でも、ローソク足を見るとトレンドが転換しそう?

8EMA(水色の線)が上向きになってきてRCI(9)も上向きです。

このまま上昇するのかな? でも、ここから強烈な戻り売りが来て一瞬で負けることもよくありますね。笑

60分足で見ると21SMAが上向きでまだ上昇トレンド?

戻り売りが来ないで上昇したかな?

でも、15分足で見ると21

もっとみる

バイナリーオプションのリスクリワード

バイナリーオプションは、最初に支払ったオプション料は勝っても負けても戻ってきません。

そして、勝った時にもらえる金額は1枚あたり1000円です。

だから、500円以上で買ったら、もし1勝1敗だと損をするように出来てますね。

でも、安いオプション料だとトレンドと逆張りになっちゃう?

逆張りだと長く持ってるとほとんど負けますね。

トレンドフォローで安く買えないかな? と思ったら、分かった!

もっとみる

バイナリーオプションはやっぱり勝てない?

バイナリーオプションは逆張りだとほとんど負けますね。笑

1、2はボリンジャーバンドで逆張りしたら負けました。笑

3、4はトレンドフォローで勝ちました。

逆張りだと金額は安いんだけど、プラスになった時にすぐ利食いしないと危ないので難しいですね。

トレンドフォローだとそのままほっとけばいいから楽だけど、金額が600円くらいですね。

600円で購入して勝ったら400円の儲け。負けたら600円の

もっとみる