日本進化心理学IHAセンター

進化心理学(Evolutionary Psychology)の研究・広報活動を行なって…

日本進化心理学IHAセンター

進化心理学(Evolutionary Psychology)の研究・広報活動を行なっている研究所(法人)です。記事の作成日は実際とは異なることがあります。WEBサイト(https://www.jihacep.com/all)には更新も含め900本以上の記事があります。

最近の記事

魚の社会のビジネス

ホンソメワケベラのビジネス 株価をチェックしていると、どれほど多くの会社が存在するのかが直感で理解でき、ビジネスの世界の複雑さを感じ取ることができます。 実は、魚の社会もビジネスの世界と似ている点があります。 例えば、多くの研究からホンソメワケベラのような"掃除"をする魚(サービスの提供者)と大型魚(顧客)の関係は一種の市場のようなものを作り上げていることがわかっています。 ホンソメワケベラは大型魚についている寄生虫や死んだ組織をクリーニングステーションと呼ばれる場所

    • なぜ子どもはすぐに大人にならないのか?

      子どもの成長と子育てのコストの意外な関係 子育てをしたことのあるお父さん、お母さんは子どもを育てることがいかに大変か身に染みてわかっているのでしょう。 考えてみると、子どもを成人まで育てることは自分の寿命の20年近くを子育ての為に費やすことを意味します。 仮に、中学校卒業まで育てるとしても15年間はさまざまな資源を提供しなければなりません。 子育ての大変さを感じたことのある方の中には「すぐに大人になってくれたら、楽なのに」と思ったことはないでしょうか? しかし、どう

      • パズルを解く

        チンパンジーと子どものパズルの解き方の違い ヒトがチンパンジーと異なることは見た目からすぐにわかりますが、知能に関してはどうでしょうか? 異なる生活環境に適応してきたヒトとチンパンジーの知能を比べることは容易ではありません。 ですから、ヒトとチンパンジーのどちらがより高い知能を持つのか?ということではなく、同じ課題に対しての取り組み方の違いを見ると、とても興味深いことがわかります。 ある研究では、パズルボックスを制作し、3つの異なる難易度の問題を設定しました(下位のレ

        • 毒を含む植物

          リスクを避ける為の社会的学習 我々ヒトが社会的な動物であり、他者に同調することは周知の事実だと思われます。 職場での服装や新しい環境での振る舞いの仕方などは他者を真似ることも多いのではないでしょうか? そもそも、なぜ私たちは他者を真似るのでしょうか? 何かを学ぶ「学習」の中でも、失敗を繰り返しながら成功にたどり着く学習方法を「試行錯誤学習」、他者から学習する方法を「社会的学習」と言います。 試行錯誤学習はもちろんですが、なぜ私たちは社会的学習を用いるのでしょうか?

          お金があっても貧しい?

          相対的剥奪と死亡率 大病を患った時には命はお金で買えるのではないかと思うくらい治療費がかかり、逆に考えると、治療費が払える人は病を克服することが可能となります。 そう考えると、現代社会においては収入が高い人ほど死亡率が減少しそうです。 しかし、ここで注意しなければならないことがあります。 それは、私たち人間は他者と比較する生き物だということです。 つまり、実際には収入が高くても周囲と比較して貧しいと思えば、その人は貧しいというわけです。 これを相対的剥奪と言います

          お金があっても貧しい?

          嫉妬する男

          男性の魅力度と嫉妬の関係 どんな男が浮気されるのか?では魅力度が高く、良い遺伝子を持つ男性が浮気する為、女性は魅力度が高い男性の子どもを魅力度が低く良い遺伝子を持たないが積極的に子育てをする男性に育てさせるという戦略をとることがわかりました。 では、男性は女性の浮気という戦略に対してどう対抗するのでしょうか? ここで2つの異なるタイプの男性を考えてみましょう。 まず、魅力的な男性ですが、このタイプの男性は女性が他の男性と浮気してもあまり気にしません。 なぜなら、魅力

          どんな男が浮気されるのか?

          男性の魅力度が浮気されやすさに与える影響 近年、芸能人はスキャンダルを起こすとすぐに表舞台から姿を消すということが当たり前になってきています。 特に、不倫などは昔とは違い許容されなくなってきたのではないでしょうか? 男性芸能人はもちろんですが、女性芸能人の不倫もメディアで大きく取り上げられることが多くなりました。 ここで女性の浮気(不倫)について考えてみましょう。 女性はなぜ浮気をするのでしょうか? 男性とは違い、産める子どもの数が限られているので、より多くの子ど

          どんな男が浮気されるのか?

          ライオンはなぜ群れる?

          群れと狩りの成功率 百獣の王ライオン、サバンナでのその姿はまさに強者というように堂々としています。 しかし、狩りになると話は別です。 実は、ライオンが単独で狩りをした場合、成功率はとても低いのです。 ライオンは意外と狩りが下手ということです。 この問題を解決する為にライオンは群れを形成するわけです。 強いライオンが群れるのは狩りの成功率を上げるためという側面があるのでしょう。 事実、単独で狩りを行うより協力して狩りをした方が成功することが多くの研究でも明らかにな

          ライオンはなぜ群れる?

          似ているヒト、似ていないチンパンジー

          遺伝的多様性とチンパンジー 突然ですが、質問です。 白人と黒人は見た目が大きく異なると思いますか? では、チンパンジーではどうでしょうか? ほとんどの人が、チンパンジー同士はとても似ているけど、白人と黒人は大きく異なると思うのではないでしょうか? 確かに、肌の色という点から考えると、チンパンジー同士は同じ黒い毛で覆われているので似ているかもしれませんが、白人は白い肌、黒人は黒い肌をしているので大きく異なるように思うでしょう。 しかし、遺伝的多様性という点ではどうで

          似ているヒト、似ていないチンパンジー

          黒い蛾、白い蛾

          自然選択の実例:工業暗化 進化心理学やその理論の基になっている進化論はしばしば机上の空論と言われることがあります。 なぜなら、進化心理学が頻繁に持ち出す進化的適応環境や進化論が説明する進化とは現在生きている人が見たことがない過去が主な舞台だからです。 しかし、進化論の中心的な概念である自然選択が実際に観察できる例は実は多くあるのです。 例えば、工業暗化という現象が自然選択の実例として広く知られています。 工業暗化とは19世紀のイギリスで工業化が進んだために、オオシモ

          魅力的な子どもは期待される?

          魅力度と教師からの期待の関係 魅力的かどうかは多くのことに影響を与えます。 学校という場面を想像してみると、先生は平等に生徒を評価しているでしょうか? ある研究では、先生が生徒を評価する際に評価される子どもの魅力度が大きく評価に影響を与えていることが明らかにされました。 教師からの評価: 知能指数(7段階)   :3.33(魅力的な子ども)、2.98(魅力的でない子ども) 人間関係(5段階)   :3.54(魅力的な子ども)、3.25(魅力的でない子ども) 両親

          魅力的な子どもは期待される?

          男が地位に注目する時はいつ?

          セクシーな女性と記憶 進化心理学的には男性は女性より地位を求めます。 しかし、常に地位を求めるわけではないことが進化心理学の研究では判明しています。 そもそも、男性が地位を求めるのは配偶者を獲得する為ですので、すでに配偶者を獲得した男性(彼女がいる男性/結婚している男性)は独身男性に比べて地位を求める動機が少なくなることが予想されます。 2011年の研究によると、セクシーな女性を見た独身男性はステータスに関連した刺激(スポーツカーなど)の再生率が高いことがわかりました

          男が地位に注目する時はいつ?

          弱いオス

          死亡率と未熟児 早死にする人の特徴はなんでしょうか? 例えば、自殺しやすい人、殺人により命を落とす可能性が高い人、インフルエンザで死亡する可能性が高い人を予測する最大の因子はなんでしょうか? 人口統計学的には、男性であることはそれ自体が先進国において早死にを予測する最大の因子でした。 つまり、男性は女性よりも自殺しやすく、殺されやすく、病で命を落としやすいということです。 男性の方が死亡率が高いという傾向は生まれた瞬間からすでに始まっています。 未熟児が生存する確

          高級ファッションと高級車はモテる?

          高級ファッションや高級車で得られるステータスと魅力度の関係 高級ファッションや高級車はステータスを表します。 なぜなら、そういった商品を手に入れるにはお金がかかり、資本主義社会では一般的には地位が高くなければ高級ファッションや高級車を賄えるほどのお金は手に入らないからです。 資源が豊富(地位が高く、お金がたくさんある)ということは男性にとって有利なのでしょうか?それとも、女性にとって有利なのでしょうか? 2つの研究がその答えを教えてくれそうです。 1つ目の研究では、

          高級ファッションと高級車はモテる?

          曖昧な態度をとる女性

          配偶者の見極めと曖昧な態度 男性と女性が一緒にいると、女性が好意を抱いていると思い、男性が勘違いしてしまうというようなことが多々あるのではないでしょうか? 迷信はなぜ生まれるの?ではエラー管理理論が紹介されましたが、この理論を用いて男性の方が勘違いしやすい理由が頻繁に説明されています。 つまり、男性は女性を多く獲得したいわけですが、女性は多くの男性と子どもを作ることはできないので、配偶者を見極めたいわけです。 そうなると、相手が自分に好意を抱いていると勘違いした方が男

          曖昧な態度をとる女性

          親に似た人を選ぶ!?

          配偶者選択と親との顔の類似性 配偶者を選ぶ際、母親似の女性を選ぶ男性や父親似の男性を選ぶ女性がいます。 ここで言う"母親似""父親似"とは性格ではなく、顔が実際に似ているということです。 なぜ親に似ている配偶者を選ぶ人たちがいるのでしょうか? また、そのような戦略をとるメリットはなんなのでしょうか? 幼少期はとても重要です。 なぜなら、子ども時代の環境を基にして大人になってからの環境を判断するからです。 ここで異なる2つの研究を紹介します。 1つ目の研究では幼

          親に似た人を選ぶ!?