時代(巨万)

100万フォロワー行くぜぇ!! https://youtube.com/@user-…

時代(巨万)

100万フォロワー行くぜぇ!! https://youtube.com/@user-dl7yg2gt4i

最近の記事

無性に焦る

時代です。 朝起きて、食事をして、歯を磨き、ヒゲを剃り、顔を洗い、トイレをして、アルバイトヘ向かい、アルバイトを終えて、家に帰り、トイレをして、シャワーを浴びて、食事をして、洗い物をして、買わなければいけないものを整理して、眠る。 底辺芸人の日々はこんなもので、何も活動をしていないという焦燥感に駆られます。 それに足掻くようにYouTubeの企画を考えたり、作ったネタを見返したり、少しネタを作ったりしたり、他の人のネタや動画などを観たりして何かしている感を出して自分を肯

    • 人生とは孤独

      時代です。 人生って孤独だとふと思いました。一人暮らしを始めてからより顕著にそれを思います。 しかしそれがダメなことではなく、孤独というものがデフォルトの状態で、大半の人は忙しさで考える暇を持たずに思わないようにしているのだと思いました。 孤独は嫌なことではなく、その人の捉え方が嫌なものにしているんです。 孤独ではないから幸せなのか?と問われるとそうでもない人が多いと思います。家族、恋人、友人がいるが故の悩みや不幸などもあるはずです。 誰かといても孤独を感じることは

      • 雑魚一人暮らし日記(食費編)

        時代です。 時に、食費は収入の16%が好ましいというのを目にしました。 現在家賃が4万ほどで、月収は家賃の3倍必要とのことなので月収が12万とします。 すると食費は月に19200円で抑えなければならないんです。 これは1日あたり、640円です。 1食200円ほどでやりくりしなければなりません。 大変です。バイトを増やすかなんとかやりくりするかですが、バイトは急には増やせませんし、面接して即採用というわけにもいかないです。 ですので、1食200円生活に加えて単発バ

        • 一人暮らしはじめました

          時代です。 一人暮らしはじめました。 今までは“こどおじ”をしていたのですが、晴れて“おじ”になりました。 今日は2日目なのですが、未だに慣れません。そわそわしています。 今日は自転車を購入し、近くのスーパーやドラッグストアを巡り、どこが安いのかを探し回っていました。 今まで経験したこともないくらいにスーパー内を血眼で歩いていました。血眼から滴る血液で歩いた跡がわかるほどに、心の中では流血しておりました。 まだ家電が届いておらず、今日から金曜日までは菓子パンやおに

        無性に焦る

          【1秒記事】画像で一言

          【1秒記事】画像で一言

          MEKKEMON 5月1日出演感想

          時代です。 一週間前の話ですが、MEKKEMONに出ました。 漫才をしたのですが、ビビるくらいスベりました。 正直、まぁ展開も技術もない、変なボケを入れただけのネタですから難しいのはその通りですが。 インパクトを残したいというのが最も意識していたことでした。 これに関しては以前にも書いたような気がします。 とりあえず知名度のない僕らにとって重要なのは覚えてもらうことだと思っています。 印象に残るようなパワーワードや変なボケをどれだけ入れられるか、またどれだけイン

          MEKKEMON 5月1日出演感想

          YouTube登録者100人達成!

          時代です。 チャンネル登録者数が100人へ行きました! 元々YouTubeを始めて1年で100人行かなかったら辞めようと思っていたので、これは結構嬉しかったりします。 いきなり無名が収益化ラインの登録者1000人なんて行けるわけもなく、100人を目標にしていました。 最初はなかなか撮影が出来ず、投稿本数も週に1本程度、登録者も8人でした。 そこから相方の一人暮らしをきっかけにYouTubeの撮影を本格的に開始し、知り合いに登録してもらったり、8月には1日2本投稿なん

          YouTube登録者100人達成!

          UNDER5AWARD 4月15日大阪二回戦 出場感想

          時代です。 UNDER5AWARDという芸歴5年目以下が出場出来る大会に出てきました。 去年は一回戦の動画審査が間に合わず参加を辞退したのですが、今回は動画審査に間に合い、通過したので二回戦へ参加出来ました。 大阪予選初日のAグループの1番という、えげつない出順で出場しました。 結果はというと会場が盛り上がっていた恩恵を受けてまぁまぁウケたと思います。 1番ウケたのも最後のボケだったので、尻上がりで終われたかなと思いました。 一部と二部に分かれているんですが、一部

          UNDER5AWARD 4月15日大阪二回戦 出場感想

          芸歴2年目になりました

          時代です。 芸歴2年目となりました。 1年目は全く成績を残すことが出来ず、不甲斐ないスタートとなりましたが、2年目は結果を出していけるように頑張りたいと思います。 noteにおける目標としては noteは週に1本、記事を投稿 全体ビュー1000回 月に1本、ネタの台本を投稿 これを掲げていきたいです。 達成出来るように頑張っていきますのでよろしくお願いいたします🙇

          芸歴2年目になりました

          雨が続くが、俺は進む

          時代です。 大阪は雨が今日から4日続くらしいです、嫌ですね。 雨の日は気分が落ち込むように感じます。 これは日照不足により、精神を安定させるセロトニンが減少するからだとか、知らんけど。 適当に検索して得た知識を披露してみました。僕は覚えた言葉をすぐに使いたくなるのです。これを子供っぽいと嘲笑するか、可愛いと愛でてくださるかはお任せします。 個人的にはこんなキモ男が「可愛いと愛でてくださるかはお任せします」という下心文章を書いていてキモいと思いました。 自分で書いて

          雨が続くが、俺は進む

          YouTubeの登録者100人行きたい

          時代です。 YouTubeの登録者数が現在92人なのですが、何とかして100人に持っていきたいんですよね。 そのために必要なのは投稿なのですが、投稿といっても現在は週に4本、それも短い動画ばかり。 半分が以前に上げた動画の切り抜きです。 それでもたまに動画が3桁再生、ショートが4桁再生されてチャンネル登録者数が増えたのを繰り返してここまで来ました。 意外にも動画の切り抜きでもそれをきっかけに登録してくださる方もいるので、切り抜きであっても切り抜く部分とタイトルの付け

          YouTubeの登録者100人行きたい

          花粉症をナメるな

           時代です。  この時期流行るものと言えば花粉症。  冬のインフル、春の花粉症、風物詩と化しました。  そんな花粉症ですが、結構ナメられがちです。  「花粉症ってくしゃみと鼻水出るだけでしょ?」  違います!!  それだけじゃない!  くしゃみ、鼻水の他に僕は喉の痛み、目のかゆみ、鼻のかゆみ、肌のかゆみ、頭痛、発熱、眠気、咳、食欲増進などがあります。  これらが合わさって来る時もあり、地獄です。  くしゃみして鼻水と涙でぐちゃぐちゃになるので「何か卒業したの

          花粉症をナメるな

          YouTubeの戦略について

          時代です。 YouTubeを始めてから9ヶ月程経過しました。この中途半端なタイミングでYouTubeについて考えようと思います。 現在僕たちのYouTubeは、週に2〜3本投稿をしています。長さはほとんどが1分にも満たないショートや動画です。 とはいえ、新作ではなく動画の切り抜きやショートで上げたものを動画に、その逆もあったりです。 今までは投稿間隔を空けないように土日に絶対動画を投稿しようと考えていたのですが、今日ふと投稿頻度の少ないYouTubeチャンネルのデータ

          YouTubeの戦略について

          UPTOYOU 1月4日 出演感想

          時代です。 2024年になりました。 今年初のUPTOYOUに出ましたが、今回のネタは少し時間が少なく、後から足したりしていたのであまり出来としては最高のものとは言えませんでした。 1発目に少し飛んだボケをしてしまい、見ている方々が離れてしまったのがダメだったと思います。 今回の課題は1発目のボケとやはりインパクトのあるボケを組み込むことだと感じました。 次回のUPTOYOUでは1発目のボケが飛びすぎない上に心を惹くようなボケを組み込むこと、後は印象に残る大きなボケ

          UPTOYOU 1月4日 出演感想

          M−1グランプリ 9月27日出場感想

          時代です。 M−1グランプリに出たので感想を。 本来ならば1ヶ月前に出る予定だったのですが、運営の方のミスで希望日以外の日に入れられており、欠場扱いになっていたので日程を変更してもらいました。 この大会は多くの方が出るのでこういうミスは起こり得るので仕方ないです。 感想に入りますが、今回はボケ数を多めにしたネタをしました。 このネタを2分に伸ばして、讃美歌のところを変更したもので挑みました。 結果としては不合格でした。 理由はわかります、全然ウケてないからです。

          M−1グランプリ 9月27日出場感想

          UP TO YOU 9月3日出演感想

          時代です。 今回は3回目となる出演でした。 前回の反省を踏まえて、難しいネタはやめました。 コントに入る漫才で、導入もすっ飛ばして内容に時間を割いたネタをしました。 ボケの数も今までのものより多く、シンプルさも比較的にあったとは思いますが、ダメでした。 見に来ている方々はほとんどが僕たちを知らないので、知ってもらうためにももっとわかりやすく、頭を使わないで観れるようなネタを作らないといけないと思いました。 それに加えて、もっとコント漫才の中でキャラクターを入れてい

          UP TO YOU 9月3日出演感想