かふぃ テツガクで人生迷子を乗り越える

中学時代の不登校、転職後の適応障害という二度の人生迷子を経験し、哲学と認知行動療法に基…

かふぃ テツガクで人生迷子を乗り越える

中学時代の不登校、転職後の適応障害という二度の人生迷子を経験し、哲学と認知行動療法に基づいたセルフケアで回復。「人生迷子を1人でも減らす」ため活動中。 現在は、テツガク明確化とセルフケアで人生迷子を乗り越える「ジブンテツガク・プログラム」を運営しています。 個別相談はLINEへ!

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

    • 12,632本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • note予備校~トランスミッション~

    • 111,330本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 37,998本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 13,646本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • レオンファミリー

    • 1,887本

    共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 変更された場合、予告なくマガジンから追放することがあるから注意。 詳しくはこちらから。 https://note.com/leon0812/n/ne50160a3b856?magazine_key=mfb3685bde725

記事一覧

固定された記事

自己紹介・サイトマップつくりました。(リニューアル)

お開きいただき ありがとうございます。 かふぃと申します。 私は、「人生迷子を1人でも減らす」ために 人生の指針をつくるプログラム運営や メンタルケアを中心とした情…

プログラム詳細【ジブンテツガク・プログラム】

穏やかで充実した毎日を生きるための 3ヶ月のオンラインプログラム 自分の人生このままでいいのかな? そんなことを考えたことはありませんか? 現状に違和感を感じたけ…

先週投稿した『「私にとって」の自由(テツガク作成事例①【キャリア・仕事】)』が、#仕事について話そう と#哲学 で特にスキを集めた記事となったそうです!ありがとうございます✨

テツガク明確化のプロセスがわかる記事となっています😊
https://note.com/jibun_tetsugaku/n/n2c6dfc00dcba

本日もつぶやきにて。
最近ようやくサングラスの力を知りました!日中外にいても疲れが半減!😎
思えば光くしゃみ反応があるなど、けっこう光に弱いのに、なぜ今までサングラスをちゃんと着用してこなかったのか。。。
顔が濃い男性に似合うサングラスがあれば教えてください笑

書くこと

私たちは日々 「書くこと」 をしています。 この「書く」という体験は、 人によって違うのか、 それとも共通するのか。 それを私はわかりません。 「書く時にどんな感覚…

本日、人生の指針となる「テツガク」作成ワークショップの無料体験を行いました!✨

1人ひとり違う人生、違う想いがあることを改めて実感しました。忘れちゃいけない大事なこと。

あと2名、無料体験をお助けいただきたいので、「やってもいいかな」という方はご連絡ください!お願いします!🙇‍♂️

私にとって大切な人は誰か(テツガク作成事例②【家族・人間関係】)

記事を開いていただき ありがとうございます! 私は、 「人生迷子を1人でも減らす」ために 日々、情報発信やプログラム運営をしています。 その中で、中核となっているの…

「私にとって」の自由(テツガク作成事例①【キャリア・仕事】)

記事を開いていただき ありがとうございます! 私は、 「人生迷子を1人でも減らす」ために 日々、情報発信やプログラム運営をしています。 その中で、中核となっているの…

累計20,000全体ビュー、2,500スキを超えました!✨
いつもありがとうございます!🙇‍♂️

たまたまですが、コメントも111!😊
これからいいことがありそうな予感!🙌

感謝の記事紹介(6月2日)

このnoteでは、 ご紹介いただいた方の記事や 気になった記事を紹介いたします! 早いもので6月になりましたね。 今月も各々のペースで note投稿励みましょう! さっそく…

昨日人生の指針となる「テツガク」作成講座の無料体験を実施しました!
とても濃い90分を過ごさせていただきました☺️✨

ご興味ある方は、まだ体験可能ですので、こちらの記事をご覧ください!

https://note.com/jibun_tetsugaku/n/n018e452b0ac1

忘れられないなら薄めましょう

嫌なことをされたり、 嫌なものを見たりすると、 頭が勝手にそれをループ再生します。 危険なものは記憶して、 同じ状況のときに避けようとするのが 生物の性なのでしょ…

愛しの我が子が今月3回目の高熱です🤒
保育園が大きいところになったのでいろんな感染源があるのと、疲れも出てきたのかな?
お熱があってもパパママを気遣ってくれる優しいキッズに育ってます😭
みなさんも、5月は疲れが出やすいですから、ご自愛くださいね🍀

やめなきゃいけないのに、やってしまう(ACT番外編)

前々回の記事で、 「チョイスポイント」という モデルを紹介しました。 これは、私たちの行動を 「より有意義な人生へと進むもの」と 「有意義じゃない人生へと逸らすも…

昨日で50日連続投稿いたしました!🎊
ですが、PCで作業していたらスクショが行方不明に😭クリップボードに貼ってしまったようで。。。
前は30日と少しのところで途切れたので、嬉しいです!
つぶやきも混ぜつつですが、アウトプットが習慣になりつつあります。いつもありがとうございます!🙇‍♂️

自己紹介・サイトマップつくりました。(リニューアル)

自己紹介・サイトマップつくりました。(リニューアル)

お開きいただき
ありがとうございます。

かふぃと申します。

私は、「人生迷子を1人でも減らす」ために
人生の指針をつくるプログラム運営や
メンタルケアを中心とした情報発信をしております。

この記事では
かふぃの自己紹介とともに
note記事の地図として、
サイトマップを書いています。

一度サイトマップをつくったのですが、
自己紹介を入れて再度書いてみました。

過去の記事は埋もれてしまいま

もっとみる
プログラム詳細【ジブンテツガク・プログラム】

プログラム詳細【ジブンテツガク・プログラム】

穏やかで充実した毎日を生きるための
3ヶ月のオンラインプログラム

自分の人生このままでいいのかな?

そんなことを考えたことはありませんか?
現状に違和感を感じたけど、なかったことにしていませんか?

もしそうであれば、ジブンテツガク・プログラムは、
その迷いを解消する力になることができます。

これから説明する、人生の指針の作り方さえ知っていれば
3ヶ月で人生迷子を乗り越えられるだけでなく、

もっとみる

先週投稿した『「私にとって」の自由(テツガク作成事例①【キャリア・仕事】)』が、#仕事について話そう と#哲学 で特にスキを集めた記事となったそうです!ありがとうございます✨

テツガク明確化のプロセスがわかる記事となっています😊
https://note.com/jibun_tetsugaku/n/n2c6dfc00dcba

本日もつぶやきにて。
最近ようやくサングラスの力を知りました!日中外にいても疲れが半減!😎
思えば光くしゃみ反応があるなど、けっこう光に弱いのに、なぜ今までサングラスをちゃんと着用してこなかったのか。。。
顔が濃い男性に似合うサングラスがあれば教えてください笑

書くこと

書くこと

私たちは日々
「書くこと」
をしています。

この「書く」という体験は、
人によって違うのか、
それとも共通するのか。

それを私はわかりません。

「書く時にどんな感覚で書いている?」

と誰かに聞いたことはありません。

少し興味が湧いたので
試しに私の感覚を「書いて」みます。

「書く」には
2つの段階があると思います。

ひとつは
思考を言葉にする段階

思考は言葉で行なっているように

もっとみる

本日、人生の指針となる「テツガク」作成ワークショップの無料体験を行いました!✨

1人ひとり違う人生、違う想いがあることを改めて実感しました。忘れちゃいけない大事なこと。

あと2名、無料体験をお助けいただきたいので、「やってもいいかな」という方はご連絡ください!お願いします!🙇‍♂️

私にとって大切な人は誰か(テツガク作成事例②【家族・人間関係】)

私にとって大切な人は誰か(テツガク作成事例②【家族・人間関係】)

記事を開いていただき
ありがとうございます!

私は、
「人生迷子を1人でも減らす」ために
日々、情報発信やプログラム運営をしています。

その中で、中核となっているのが、
人生の指針となるテツガクを作成する
というサポートです。

前回の記事では
テツガクを作成する人生の6領域のうち
「キャリア・仕事」について書きました。

この記事では、引き続き
テツガクの作成事例を
ご紹介します。

今回は

もっとみる
「私にとって」の自由(テツガク作成事例①【キャリア・仕事】)

「私にとって」の自由(テツガク作成事例①【キャリア・仕事】)

記事を開いていただき
ありがとうございます!

私は、
「人生迷子を1人でも減らす」ために
日々、情報発信やプログラム運営をしています。

その中で、中核となっているのが、
人生の指針となるテツガクを作成する
というサポートです。

この記事では、
テツガクの作成事例として

私、かふぃのテツガクを
ご紹介します!

先に言いますと、
ここで大切なのは結果以上に
作成のプロセスです。

私のテツガ

もっとみる

累計20,000全体ビュー、2,500スキを超えました!✨
いつもありがとうございます!🙇‍♂️

たまたまですが、コメントも111!😊
これからいいことがありそうな予感!🙌

感謝の記事紹介(6月2日)

感謝の記事紹介(6月2日)

このnoteでは、
ご紹介いただいた方の記事や
気になった記事を紹介いたします!

早いもので6月になりましたね。
今月も各々のペースで
note投稿励みましょう!

さっそくどうぞ!

ご紹介いただいた方の記事今週ご紹介いただいた記事はこちらです!

Saka. 先生さん|☆ 共同運営マガジン【あっとほーむ🏠】 ☆

こちらの共同マガジンへ
参加させていただきました!

自分のペースでお互いに

もっとみる

昨日人生の指針となる「テツガク」作成講座の無料体験を実施しました!
とても濃い90分を過ごさせていただきました☺️✨

ご興味ある方は、まだ体験可能ですので、こちらの記事をご覧ください!

https://note.com/jibun_tetsugaku/n/n018e452b0ac1

忘れられないなら薄めましょう

忘れられないなら薄めましょう

嫌なことをされたり、
嫌なものを見たりすると、

頭が勝手にそれをループ再生します。

危険なものは記憶して、
同じ状況のときに避けようとするのが

生物の性なのでしょう。

しかし厄介なのは、

それを繰り返し思い出すことで
モデリングしてしまうこと。

つまり、その嫌な行動を学習して、
同じような行動をとってしまうことです。

行動するときに

記憶が一瞬フラッシュバックして、
その「嫌な行動

もっとみる

愛しの我が子が今月3回目の高熱です🤒
保育園が大きいところになったのでいろんな感染源があるのと、疲れも出てきたのかな?
お熱があってもパパママを気遣ってくれる優しいキッズに育ってます😭
みなさんも、5月は疲れが出やすいですから、ご自愛くださいね🍀

やめなきゃいけないのに、やってしまう(ACT番外編)

やめなきゃいけないのに、やってしまう(ACT番外編)

前々回の記事で、
「チョイスポイント」という
モデルを紹介しました。

これは、私たちの行動を

「より有意義な人生へと進むもの」と
「有意義じゃない人生へと逸らすもの」

という2つにモデル化し、
自分の行動の変容を
起こしやすくするものです。

さて、今回は番外編として、
もう少し「行動」にフォーカスして
見ていきましょう。

ACTの基盤となっている
応用行動分析(ABA)の知見を
少しお借

もっとみる

昨日で50日連続投稿いたしました!🎊
ですが、PCで作業していたらスクショが行方不明に😭クリップボードに貼ってしまったようで。。。
前は30日と少しのところで途切れたので、嬉しいです!
つぶやきも混ぜつつですが、アウトプットが習慣になりつつあります。いつもありがとうございます!🙇‍♂️