さーしゃ

2022年よりキャリアブレイク中 フッと反応することを体験する実験期間 自然が大好き …

さーしゃ

2022年よりキャリアブレイク中 フッと反応することを体験する実験期間 自然が大好き アラフォー独身女子

最近の記事

最高の一日を過ごす

おはようございます。 さーしゃです。 6月1日!2024年の前期最後の月ですね! 今日はどんな6月にしたいか? 手帳に書き込もうと思っています! 皆さんは何をされますか? さて、今朝も朝のルーティン 更新することができました! そして、CETという 企画もスタートしました! ルーティンこのプログラムが始まるにあたって 自分が過ごしたい朝とはどんなのだろう? 改めて考えることができました。 数日前に、 本当の本当はこうだったら最高だな!!! を書き出してみました。

    • 「変化」と「ズラす」

      おはようございます。 さーしゃです。 今年に入ってnoteでの発信が少なくなりましたが、 実は下書きして保存がたくさんあるんです。 今、取り組んでいることが色々あるんですが 「今までと同じことをしていたら、結果も今までと同じ」 という私にとって怖いと感じるこの言葉を胸に 「変化」「ズラす」を意識して行動しているところです。 その中でも こうやって記事を書いても寝かしてしまう つまり、完成度を気にしてしまう癖を 「変化」「ズラす」ことをやっていこうと思います。 完璧主義

      • 欲求としての朝活

        おはようございます。 さーしゃです。 年始2回目の投稿が4月半も過ぎて… もうすぐ世間はゴールデンウィークですね。 またまたお久しぶりの投稿です。 朝活に対する心の変化昨年秋からメンバーと朝活を始め できる日もできない日もありつつ のらりくらり行っていたのですが 3月の終わりから どれだけ遅く寝ようとも朝活をするようになりました。 ゆるゆる朝活なのは変わらないのですが 大きな変化は 「朝、外に出たい!体を動かしたい!」 そんな欲求の対象になってきているということです。

        • 場力

          おはようございます。 さーしゃです。 お久しぶりの投稿。 年始初?!ですね! 本年もゆるりと宜しくお願い致します。 朝活も、食事も、運動も、、、、 マインドも、ゴール設定も、、、、 昨年の夏〜秋ごろから続けているからこその 充実感といいますか 自分の内側の一部になっている感覚に さらなるパワーを感じています。 今朝も朝活友達と会って 4キロ一緒に走って、 ラジオ体操して帰ってきました。 朝からこんなに豊かな時間を味わえて それが体にも心にも最高に良いなんて!!!

        最高の一日を過ごす

          やるから気づく

          こんばんは。さーしゃです。 今、1時3分。ふと思ったことを書き留めます。 自分が主催するグループこの度、12月より自分一人が企画運営するグループを作りました。 フッと湧いて出た企画。 『共に進もうゴール設定』というタイトルで ゴール設定をしているけれど ゴール設定が苦手な方に向けて。 以前、ゴール設定がやってもしっくりこなかった自分が 今は場のおかげで毎日ゴール設定が楽しんでいる自分の この経験がシェアできたら きっと誰かの役に立てるのでは? そう思って作りました。

          やるから気づく

          おい!気付けよ!

          おはようございます。 さーしゃです。 この2日間家で作業だったので 色んなことを考えていて 昨日の夜フッと思ったこと! 情報の書き換わり情報空間が物理空間より上位概念だけれど 私たちはついつい目の前の物理に目が行きがち。 というか、それで右往左往している人が何と多いことか(私も含めて) でも、情報が先!!!ってことを 何度も繰り返していると そのカケラに気付けるようになってきた。 フィードバックと呼んでいるその 情報の書き換わりの返答?みたいなものを 拾っていて 更

          おい!気付けよ!

          救われれた話

          おはようございます。さーしゃです。 いきなりですが、継続は得意ですか? 私はNo! 「三日坊主にもならない一日坊主です」ってよく言ってます。 会社員の時に夕方ランニングをして 「あ〜気持ちいい!これ明日もしよう!」そう思った翌日 しないんですよね。 もちろん面倒臭いとか、疲れたとか、色々あると思うんですけど そんな継続できない自分をダメだと思っていました。 今日はそんなお話しです。 飽き性ってだめ?先ほど大人になってからの継続できないエピソードを話しましたが

          救われれた話

          一番大事なのは

          おはようございます。さーしゃです 今日は今朝ふと思った 何をするにもこれが大事だよな。と思ったことについて シェアです。 何を考えているか『思考は現実化する』って言葉をご存知ですか? 私は最初に聞いた時、ぴんと来ず、 少しずつ意識や思考、脳のことについて学んでいく中で そういうことか〜と理解していった感じです。 ですが、ここ数日、色んなタイミングで やっぱりこれってことね!!!ふむふむ。 みたいな、納得感を持って理解したなと感じたのです。 意識の先何を考えているかとい

          一番大事なのは

          朝活開始から4週間

          おはようございます。 さーしゃです。 朝活を約1ヶ月続けてみた感想を今日はお話ししたいと思います。 やっていること運動とゴール設定と、タスク、最後にシェアの会話。 6時にzoomがオープンするので基本的にはそこからだけれど 運動してたらあっという間に時間が過ぎて もっと運動したい!もっと早朝の気持ちよさを感じていたい! と思って5時半に家を出たりもしていました。 真っ暗だけれど気持ちがいい! また、食事も実験していて 水分量、何を食べるか(身体が必要としているものを摂

          朝活開始から4週間

          夢を叶える方法

          おはようございます☀ さーしゃです! 今日は6時前にお散歩。 これまた夢が叶いました! え?早朝散歩が夢??? そう思われました?笑 ってタイトルから大袈裟ですがそのお話を。 朝活メンバーからのシェア今6時にzoomを繋いで…という朝活メンバーがいるのですが そのメンバーたちが「今日は夫が一緒にウォーキングに付き合ってくれた!」とか 「子どもと一緒にジョギング!」とか シェアしてくれていて 私もそれに反応していたんです。 「あ〜私もパートナーと一緒に出来たら嬉しいな

          夢を叶える方法

          思考の変化

          おはようございます。 さーしゃです。 今日は朝ランニングしていて感じたことをお話します。 夜〜朝の過ごし方昨日0時前にお布団に入って 気づいたら寝落ちしていて (いつもベッドに入ってから手帳やらノートやら読書やら したいので持ち込んでいるのですが) 朝5:10の目覚ましでパッと目が覚めて! (いつもこの時の目覚ましは気づかずに 次の5:50のアラームで目が覚めるんですが) 5:30からランニングに行けました。 ランニングの楽しみ最近はもう玄関から軽やかに走り出す感じ

          思考の変化

          土台づくり

          おはようございます!さーしゃです。 朝活始めて1週間ちょっと。そのお話です。 自分に→『自分に矢印』 これ、私が始めて考え方について学び始めた 婚活塾で聞いた言葉です。 自分に注目する、自分に意図する、自分に意識を向ける… そういった意味なのですが それまで『自分』と言うウチ側よりも 『周り』『世間』『普通』『常識』といったソト側が 選択基準や判断基準だった私には とっても難しかった記憶があります。 というか、初めて聞いた時は「へ?なにそれ?」みたいな笑 『自分に→』

          土台づくり

          朝を制するものは・・・

          おはようございます。さーしゃです。 タイトルの「朝を制するものは…1日を制す」って言葉。 聞いたことありますか? 始まりが大事ってことですよね。 だから朝活とか、朝のルーティンとか、朝の過ごし方って 色んな本もYouTubeもありますね。 朝活を始めて1週間ご縁があって、朝活をすることになり 最初の私の感覚としては「え、、、起きれるかな。。。」 朝活をやってみての私からすると 「いや、起きれるか起きれないかじゃなくて 起きる一択でしょ」と思いますが、最初はそうだったん

          朝を制するものは・・・

          仕事を通して気づいた自分のすきポイント

          おはようございます。さーしゃです。 昨日note書いた後、投稿し忘れていて 先ほど投稿しました笑。 昨日のnoteに書いた仕事を通して発見した 『私は私のここがすき』について 今日はお話しします。 仕事経験今年6種類のお仕事をしてみて そして今までやってきたお仕事も含めて 仕事の経験が色々あります。 仕事の経験って言うと この職種は経験したことがある、とか この業種は経験したことがある、とか そんなその道は通ったことがあります、みたいな感じだったのですが 実際はそれを

          仕事を通して気づいた自分のすきポイント

          今年6個の仕事をしてみて

          こんにちは。さーしゃです。 今日は仕事について。 今年も残り3ヶ月を切っているわけですが 今年は色んなお仕事を経験させていただきました。 継続しているお仕事もあれば 単発でやってみたり 新しく初めてみたり 数えてみるとざっくり6種類。 自分の性質自分の性質は好奇心旺盛だというのは自己認識していて 逆を言えば昔はその飽き性なところがダメだと思っていました。 すぐ興味が色んなところに行って 三日坊主にもならない一日坊主。 今なら、長所は短所の表裏一体とわかっているので

          今年6個の仕事をしてみて

          過ごし方が未来をつくっていく

          おはようございます。さーしゃです。 はい!今日も朝活終わりにnote書いております。 と言っても、、、昨日一昨日はグダグダの朝活でした。 そういうのも含めて、今の私の朝活なので 記録としても、カッコイイもカッコ悪いも何もなくって 何でも誰かのためになるだろうと思うので書き残します。 朝の流れメンバーがzoomに繋がるのが6時から7時。 その時間でのやること、その流れは主催者が決めてくれていて どんどんこなしていくのですが 今日のゴール設定をしたり、運動したり、課題をしたり

          過ごし方が未来をつくっていく