見出し画像

紙媒体の書籍出版は簡単ではないからこそ◯◯が大きい!



「一生に一冊、自分の本を出版したい」
と願っている人は、かなりの人数に及びます。


本の出版方法は、いろいろあります。

商業出版
出版社が制作費(300万ほど)を負担する出版形態

自費出版
出版にかかるコストを著者が負担する出版形態

電子出版
出版で一番費用がかかる制作費(紙代、印刷代、編集)など、そしてリスクである在庫そのものがない。

あと、オンデマンド出版や同人出版もありますね。


これらの出版方法の中で、一番ハードルが高いのは商業出版!

なぜなら、リスクは出版社が負うので、出版社が売れると見込んだものだけが一冊の本となり世の中にでるから!


著者のイメージ

さて

あなたは、著者さんに対して
どのようなイメージを持っていますか?


想像してみて欲しいのですが…


あなたが、何かに困っていて助言を必要としているとか、仕事をお願いする依頼先を探していて複数の候補相手から、一人を選ぶ必要があるとします。


この場合、
「少し詳しい人」と

「本を出版するほどの専門家」のどちらに頼みたいですか?


たぶん
「本を出版するほどの専門家」
にお願いするんじゃないかな。


その理由は…

「この人は、他の人とは違う知識がある」
「この人は、出版するだけの能力がある」

などのイメージがあるからだと思うんですね。


その道の専門家


専門家の言葉は、

影響力があり何気ない言葉でもずしんと心に響きます。


このイメージはビジネスにおいて、圧倒的な力を発揮します。


出版するまでは、
その他大勢の一人でも、

出版することで、
一瞬で専門家として認識されるんです。


出版さえすれば必ず売れるのか?


でもね、ただ出版さえすればいいわけじゃないんですね。
黙って売れるわけではないので…。


重要なのは、より多くの人に著書の存在を知ってもらうこと!


でも、ほとんどの出版社は、本を作って出版したら終わり。
出版社ですから、ふつうのことです。


でも、Clover出版は全然ちがうことをしています。
出版界に革命を起こし続けていて、ものすごく注目を浴びている。


何が、違うのかとういうと…


これです↓↓


商業出版するだけでなく
プラス「総合プロデュース」


これは、
適切な事前活動
本が出た後の戦略

そして、
どのようにして本を得たい結果に結びつけていくか!

など…など…
後悔しない出版をするための機能があります。


Clover出版のプロデュース力

このブログでも書きましたが、

Clover出版のプロデュース力がすごくて

業界平均増刷率20%に対し、独自の販促で増刷率80%。

紙の本がますます売れなくなっている。
そんな時代にあって、手掛けた本の増刷率80%の業界ナンバーワンです。


日本一のセミナープロデュース会社になった女性。
他社で二冊の書籍が不発だったのにClover出版では、4万部を突破した男性。


などなど、
過去の出版で思うような結果を出せなかった著者を再生してきています。


ファンメイクをしたり、弊社の45,000人のメルマガ読者にお伝えしたり、企画を練って作り上げたり、さまざまな将来を見据えたコンサルティングをしているんです。


「総合プロデュース」があるからこそ、しっかりブランディングしてもらえるし、著書の存在をたくさんの人に知ってもらうことができるんです。


そのブランドによって、
さらに「顧客からの信頼」を得るんです。

画像1

誰でもできるわけではない商業出版


商業出版は簡単ではありません。

本の製作に関わる費用(リスク)を出版社が負っているので、誰でもいいわけではなくて、しっかりと見極めます。

ですから、Clover出版で総合プロデュース契約を結ぶことが出来た人というのは、コンテンツ・人柄など著者に相応しいと判断したということになるので〝100%商業出版確約〟となります。


必要なのは、総合プロデュース費用だけです♪


書籍出版により、あなたの社会的な信用が高まります。
ビジネスにおいて「社会的な信頼」は何よりも大きな資産になります。


どんなに小さなことでもOK!お気軽にお問い合わせくださいね♫

お問い合わせ

最後までお読みいただきありがとうございました♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?