見出し画像

アルゼンチンのハビエル・ミレイは "民主主義の危険人物 "ではない

こんにちは、自由主義研究所の藤丸です。

数日後に迫ったアルゼンチンの大統領選挙の候補者のハビエル・ミレイの自由主義的な政策について、世界中の自由主義者が注目しています。


今回は、アルゼンチンとミレイ氏について、米国の保守系シンクタンク「ヘリテージ財団」のHPに掲載されているレポートを要約・意訳して紹介します。
ヘリテージ財団は、米国共和党の政策決定に大きな影響力をもっている有数のシンクタンクです。

紹介するのはダグラス&サラ・アリソン・センター客員研究員Joseph Humire氏の
Argentina’s Javier Milei Is Not a “Danger for Democracy”
「アルゼンチンのハビエル・ミレイは "民主主義の危険人物 "ではない」(2023年11月8日掲載)です。
(この記事は「The National Interes」に掲載されたものとのこと)。

全文は以下から読めます(全文も短いです)。

先日紹介した以下の記事を先に読むとわかりやすいと思いますので、ぜひこちらも御覧ください ↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Argentina’s Javier Milei Is Not a “Danger for Democracy”
「アルゼンチンのハビエル・ミレイは "民主主義の危険人物 "ではない」


アルゼンチンのインフレ率は世界で3番目に高い。物価は急騰している。賃金は急落している。10人中4人が貧困にあえいでいる。

アルゼンチン大統領選挙の第一ラウンドの結果を見ると、アルゼンチン国民は現状維持を望んでいると思われるかもしれない。連立与党候補で現経済相のセルヒオ・マッサがリードしていたが、現状を揺るがす政治的新人(ハビエル・ミレイ)と直接対決することになった。
アルゼンチンでは真の自由市場経済主義者が反撃に出ているのだ。
リバタリアン・ポピュリストのハビエル・ミレイは、第1回投票で30%以上の票を獲得し、11月19日の投票ではアルゼンチンの経済相と直接対決する準備を進めている。

しかし、『エコノミスト』誌のような出版社は、ミレイをアルゼンチンの悪いところのすべてとして描き出そうとしている。彼を "民主主義にとっての危険人物 "と烙印を押そうとさえしている。しかし、これほど真実からかけ離れたことはない。

何よりもまず、ミレイは確かに、国民が誰を支持すべきかというコスモポリタン的な感覚を脅かす存在かもしれないが、もし彼が政権を取るとすれば、それは民衆的な手段によるものだろう。

第二に、『エコノミスト』誌がミレイに行った3時間のインタビューによると、ミレイは民主主義に対する脅威では全くないばかりでなく、大統領になったとしても権威主義的権力に激しく反対することを明らかにしている。
例えば、中華人民共和国(PRC)について尋ねられたミレイは、中華人民共和国(PRC)は「私が同盟国を決める条件(自由、民主主義、平和)を尊重していない」と答える。彼はまた、共産主義政権や中国共産党に同調するラテンアメリカの指導者たち、たとえば今年4月に初めて中国を公式訪問したブラジルのルーラ・ダ・シルバや、先週北京を訪れたばかりのチリのガブリエル・ボリッチとは手を組まないと主張している。

アルゼンチンの有権者は、ミレイの周りにますます集まってきているのだ。

ミレイが『エコノミスト』誌などを動揺させる本当の理由は、彼の反体制的な政策にある。
例えば、彼がドル化を求めたり、中央銀行を廃止すると約束したりしたことだ。このような政策は国際金融システムを脅かすかもしれないが、中央銀行によるアルゼンチン通貨(ペソ)発行を原資とする政府の大量の公共支出が、アルゼンチン経済を世界で最も脆弱で不安定なものにしていることを考えれば、アルゼンチンを救う可能性がある。


約1世紀前、アルゼンチンは世界で最も豊かな国のひとつだった。豊かな表土と世界中に農産物を輸出する卓越した能力のおかげで、「世界の納屋」というニックネームさえついた。

そして1946年、フアン・ペロンとその妻エビータにちなんで命名されたペロニズムという形で、アルゼンチンは経済悪政の最初の波に襲われた。
この夫婦は、労働組合の力を拡大し、贅沢な福祉プログラムを創設し、巨額の赤字支出を行い、「企業社会主義」の形態を導入することによって、アルゼンチン経済を破滅させ、国の将来を蝕んだ。

それから約60年、何度かの債務不履行によってアルゼンチンは恐慌に陥り、キルチネリスモと呼ばれる2度目の政治的津波に襲われた。再び、大統領夫妻がアルゼンチンを経済危機の道へと導いたのだ。2003年から2007年まで大統領を務めたネストル・キルチネルと、その後2015年までの8年間大統領を務めた妻のクリスティーナ・フェルナンデス・デ・キルチネルは、ペロニストの若者として政治家としてのキャリアをスタートさせ、アルゼンチンを再び劣悪な経済へと陥れた。

キルチネリスタ政権下、アルゼンチンは公共支出を増大し、インフレを促進した。2012年までには通貨統制が完全に実施され、アルゼンチンの外貨準備高は急落し始め、非公式な為替市場として「ドル・ブルー」が導入され、大規模なマネーロンダリングと汚職の国となった。

昨年、クリスティーナ・キルチネルは大統領時代に偽の公共事業から10億ドル近くを盗んだとして、アルゼンチン連邦裁判所から公共汚職の罪で有罪判決を受けた。この有罪判決により、彼女は現アルゼンチン副大統領の任期を終えると公職に就くことができなくなり、それが彼女が今年の大統領選に出馬しなかった理由であろう。


これが、ハビエル・ミレイを今日人気者にしている歴史である。
彼は饒舌だが現実的なエコノミストであり、アルゼンチンを経済の奈落の底に突き落としたペロニスト=キルチネリスト運動とその大統領候補セルヒオ・マッサとは正反対の、真の改革を約束している。

結局のところ、アルゼンチンは経済大国になるために中央銀行を必要としなかった。アルゼンチン史上最大の経済成長期(1880年から1914年の間)は、1935年に中央銀行が設立されるはるか以前に訪れている。その60年前のGDP成長率は年率6%で、当時世界最速だった。
中央銀行の過剰なペソ増刷が不況に拍車をかけ、今世紀初めてインフレ率が100%を超えた今、アルゼンチンは危険な変曲点にある。
ハビエル・ミレイはポピュリスト的なスタイルを持っているかもしれないが、彼の国の存続は抜本的な改革にかかっている可能性があり、彼の経済提案はアルゼンチン経済だけでなく、民主主義をも救うためにまさに必要なものかもしれない。


よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは自由主義研究所の活動(オンライン企画、オフ会の企画、研究員の交通費など)に大切に使わさせていただきます。※現在は研究員は蔵研也先生のみです。