見出し画像

あまろっく

通称「尼ロック」と呼ばれる「尼崎閘門(こうもん)」によって水害から守られている兵庫県尼崎市が舞台。
年齢も価値観もバラバラな家族が、さまざまな現実に立ち向かうなかで次第にひとつになっていく姿を描いた人生喜劇。

5月1日 主人と観に行って来た。
1日なので お一人1000円ですっって😁
塚口サンサン劇場で観るのは随分と久しぶりだったので忘れてた。
シニア料金で観れるね~って言ってたけどラッキー。
並んでいたから人気なのね、なんて主人と話してた。
お安い日だったのもあるのか満席に近かった。

どんなのかと・・泣ける・感動しちゃった。

関西弁だからストレートに はいってくるし。
出て来る景色が、ここだってわかるし😁

映画にも出て来た「尼崎」を少し紹介

主人が撮った「あまロック」

ちょっと揺れます。
でもめったに開かないから貴重かな。

閉じた状態。

👇

 船が通る時 開きます。

「であい橋」

3方向からの歩道をY字型につなぐ珍しい形状です。
モニュメントはかつてここにあったガスタンクがモチーフになっています。

夕方の6チャンネルの番組内のコーナー
「なんでやねん」でも特集していた。

尼崎城

復活した尼崎城。
阪神電車からも見えます。
こんな体験も出来ます。

他にもたくさん、そんなお洒落な町ではないけど。

家のお寺がある「寺町」・先日友人夫婦とランチしたホテル
桜並木が続く歩道・武庫川の河川敷・海づり公園
それにそれに、日本一早く阪神タイガースのマジックがつく三和商店街
と色んな場所が出て来た。
結婚で尼崎に住むってなって「尼崎」って公害の町、暴力団の組があるって聞いてたから😅 (随分昔の話で古い話)でも何年か前銃撃あった。
義姉から阪急の方は怖くないからねって聞いて、ちょっと安心した。
あれから、もう随分年数がたって、今では立派な「あまのおばちゃん」だ。

あ、それから有川浩の小説が映画化になった「阪急電車 片道15分の奇跡」も
たくさん知ってる場所が出てきたな。
今この映画に出てた俳優さん、立派になってる。
芦田愛菜ちゃんも😁

なかなかの内容で良かった。

関西人じゃない方には、ちょっと言葉が怖いかも😅


この記事が参加している募集

休日のすごし方

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?