見出し画像

「写真撮影」がうまくなるのは、ABテストを繰り返しつづけているからだ。

私、実は「カメラ」が趣味です。

結婚前に
嫁さんから誕生日にもらった「一眼カメラ」
これがカメラをはじめたきっかけです。

当初は、
「風景」ばかりを撮っていましたが
子どもが生まれると
「子ども」に被写体が移り
今では、
息子の所属する「サッカーチーム」の
専属カメラマンもどきです。

試合のあとは、
試合の厳選した写真を、
コーチに送り
アカウントを持つコーチに
チームのインスタにアップしていただきます。

やはり、
スマホの画像とは、
ひと味もふた味も違うようで
画像を見た方から
写真を褒めていただく機会が
増えてきました。

なぜ写真がうまくなったのか?

最近よく聞かれます。

その一番の理由は、
「シャッターを押す回数」ですね。

とにかく写真をたくさん撮ること。
これが何よりの上達方法です。
すでに12万シャッターは
押していると思います。
カメラは2代目です。

その次に、
写真を厳選して
目が肥えていったから

というのがあると思います。

同じシーン同じポーズの
よく似た写真を連続で撮ることがあります。

例えば
同じような写真が5枚撮れたとして
1枚だけ残すならどれにするか。

こんな選別をよくしています。

この写真は、
どこにピントが合っているとか
画面の中央に被写体が来ているかとか
顔の表情はどうだ、
など
5枚のうちの
ベストテイクの1枚を残すのです。

そんな厳選されたシーンの中から
インスタに上げる十数枚を選ぶのです。
250枚以上撮った中から十数枚に厳選をする。

結果、ABテストをひたすら繰り返し
良い画像だけを残しているのですね。

そりゃ、
自然と目は肥えてきますし、
残った写真はいい写真ばかりになります。

この厳選した写真だけを見た人は
いい写真だと思ってくれると思います。
大半の230枚近くは捨てられているわけですからね。

そして、
その良い写真だけを見ることで
次から写真を撮る際の目が、
少しずつ変わってくるのです。

写真がうまくなるのは
厳選する際に
ABテストを繰り返しつづけているからで、
ABテストを繰り返すことで目が肥えていき
写真がうまくなっていくのだと思います。

そんな、シェアでした。

カメラおもしろいですよ。
趣味にしてみてはいかがですか?


※感想でも、アドバイスでも何でもコメントください。
励みになります。読んだらスキもいただけると嬉しいです。

なんしかカッコいい大人になろう。

↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/

↓ ジェッツってこんなヤツです ↓

↑毎日更新してます!3分だけお時間ください!!↑

ジェッツとLINEしてみませんか?


 ↓お気軽に友達になってご相談ください↓


↓Kindle出版デビューしました↓

→https://amzn.asia/d/5C3LukD


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

絶対、押しちゃダメよ♥️