失業手当のもらい方。

離職してすぐに再就職できればいいけど、
人それぞれ事情があって、すぐには難しいこともある。
前職場環境がすごく悪くて、やむに止まれず退職の運びとなることもある。

仕事はしたいけど、しばらくちょっとゆっくりしたいな…。
あるいは、どんな仕事に就きたいのか、何がしたいのか、自分に何ができるのか etc… 考える時間が欲しい。

そんなとき、慌てず 焦らず、自分としっかり向き合う時間を持つのって大事⭐︎
… と思いたい。
経済的不安はあるけれど、失業手当をもらうことで少しは心に余裕できるハズ。

でも、失業手当をもらうのって、具体的にはどうすればいい?
ハローワークに行けばいいのは分かるけど、いつ行けばいいの? 必要なものは?

そうそうあることじゃないから、分からなくて、
戸惑う・困る・面倒になる・億劫になる…。

まあでもやってみたらなんとかなるもんです🌷
幸い時間には融通ききますし。(人によりけりかもしれないけど、フルタイムで働いてた時よりは都合つけやすいんじゃないかと。)

なんとかはなるけど、そのとっかかりとできるように、
だいたいの流れを知りたいなーって方のために、
失業手当のもらい方について、できるだけ分かりやすくまとめてみました。


流れだけ書いてもおもしろくないので、
ちょっとした雑談やコメントを添えてあります♡

*「雇用保険の失業等給付」「雇用保険の基本手当」「失業保険」「失業手当」「失業給付金」等々 いろいろ言われていますが、ここでは、いちばんイメージしやすい「失業手当」で統一したいと思います。


ここから先は

4,548字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?