見出し画像

不安とどう向き合うかは自分次第

入院して手術すると聞けば不安が伴うだろうことは想像つくと思いますが…

でも具体的には何が不安なのか。
例えば私がなにを不安に感じていて、それぞれについてどう思っているのか、どうしていこうとしてるのか とか 書いてみよう かな✎*

同じような状況にある人には共感してもらえるかもですし、今現在健やかなる人は(ーㅗㅡ)ヘ~ ソナンダ的に他人事として流し読みしてみて下さい(笑)

では✐☡



やっぱりいちばんはコレでしょう!!

1.手術がスムーズに予定通り終わるか(癒着問題)

手術の説明は受けました。
通常リスクに加え、私の場合は卵巣嚢腫がダグラス窩に落ち込んでいるので、『癒着』しているかもしれない可能性が。

癒着があった場合、慎重に剥離していかなければならず、とても繊細な作業になります。
慎重に、忍耐強く… 手先の器用さにも左右されるのかもしれません。

どんなに慎重を期しても、どんなに腕が良かったとしても、無理なこともあるかもしれない。

その場合、まるごと取り切れず腹腔に一部残したまま、検体提出して結果を待つしかありません。
病理結果で良性であればなんら問題ありませんが、悪性だった場合は…  追加治療を受けることになるんでしょう。

また、剥離の際に他臓器を傷つけてしまう可能性もあります。

考えれば考えるほど怖いし不安になるので、
これはもう 自分の身体と先生の腕を信じましょ✨


そしてやっぱり上位に来るのは病気のコト。

2.病理結果

手術で子宮と卵巣を取り出して、
それぞれの検体を病理検査に出します。

結果が分かるのは 約1ヶ月後。

長い。。

モヤモヤ ソワソワ ハラハラ

したとしてもどうにもならないので

気を紛らせつつ どっしり構えて待つことにしましょう
_( ˙꒳˙ )_


3.痛み

術後、創部の痛み ですね💦

お腹を切るんだから、そりゃ痛いだろうとは想像できますが、どの程度かまでは想像力駆使しても無理:( ;´꒳`;):

痛みに強い、あるいは鈍感なタイプでありますように🌻*.゚

必要に応じて痛み止めもらって💊
あとは日にち薬と言い聞かせるしかないでしょうねー

術1日目、歩行できたらバルン(おしっこの管)抜いてくれるそう。
たとえ生まれたての子鹿もどきになろうとも、歩いてみせますトイレまで‼️

そして、多少の痛みぐらいは我慢して動こう!!
自己リハビリ頑張る✩.*˚
つもり。


4.合併症(更年期障害)

卵巣を両側ともとることで
確実にお迎えしないといけない『更年期障害』

はてさて どんな症状がどの程度現れてくるか。。☁️

不安やー🌀🌀🌀

ホットフラッシュでカッカッカッ(//´ω` //)カァ~ッ…とくるんでしょうか。。

「鬱症状が出て喋らない私になるかもしれへんで💧」
て言ったら、
ちょっとぐらい いいんじゃない(。¬д¬。)
なんて 友達に言われましたが…

あとはなんでしょ❓

自分で抑えられないイライラ💢💢とか❔
それ、とっても困ります💧

凝りなんかはもとからあるからそう変わらないハズ。

先生が、状態に応じてホルモンの薬とか漢方薬処方してくれるって言ってたから、必要だったらそれに頼ることにしましょうかね💊

うまくつき合っていくべし٩( ᐛ )( ᐖ )۶

あとは、せっせとヨガして精神安定はかりましょー🧘🏿‍♂️


5.傷痕

もうビキニな水着や腹出し服を着たりすることもないでしょうし、人目に晒す機会もあまりないでしょうから、気にしなくていいようなものですが…
やっぱり気になるもんです。

でもコレ自分じゃーどうしようもないので…
コンコンと先生にお願いしておきましょう( . .)"
あとは、祈ります(。>ㅅ<)✩⡱

まぁでも ちょっとくらい歪だったとしても
自分の特徴として愛してあげましょ💓


6.空調

寒さに滅法弱い私です。
寒いのに耐えられなくて沖縄に移住してきたくらい、寒さに弱々です。

夏場、冷房の効いたお店に長く滞在できません☃️

自他ともに認める寒がりなので、入院中も寒さに震えることになったら…と 不安なのです。

とりあえず、思いつく保温対策を❣️
羽織物とひざ掛け毛布 持参🧳
靴下も準備OK☆
念の為 余ってたカイロも2枚入れました(笑)

掛け布団は2枚貸してもらうことにしよう(´ー`*)ウンウン


7.入院中の過ごし方

入院して翌日に手術だから、数日は退屈とか何する〜とか言ってるどころじゃないのかもですが。

予定は10日間の入院です🏥
手術したてはともかく、数日で落ち着く✿*:ハズ。

私、日頃からずっと閉じこもってる🏠のって苦手なのです。じっとしてられなくはないですけど、じっと篭ってたくはない❔

かと言って入院中出ていくところなんてないですし…
勝手に出てくわけにはいかないですし…
院内で遊べるとこなんてないでしょうし…

困ります(´・ω・`)

日中もだけど、、夜🌃
21時に消灯されても…そんな時間から眠りについたら🐑💤💭夜中に目覚めて眠れなくなること間違いなし👀
かと言って電気消されたらほぼできることナシ。

テレビは日頃から見ないですし
家にも置いてないですし

ipad持ってくつもりだから、やっぱり暇潰しはipadとか携帯になるんでしょうかねー
でも、病室にはWiFiない。。

院内コンビニでクロスワードの本でも買って、
頭の体操するのもいいかも🌷➰

毎日、お風呂上がりにヨガとかストレッチ、有酸素運動を小一時間ほどしてる日課も崩れちゃう☔️
ベッド上でできるヨガとかストレッチ choiceして
できることやろー٩(ˊᗜˋ*)و


8.今後の自分(なんのために生きていきたいのか)

これは、
まだ答えを見つけられていません。

抱えてる腫瘤がもしかしたら悪いものかもしれないと言われて、良いものであることを願うと同時に、もし悪いものだったら…てシミュレーションもしました。

いろんなこと 考えました。

でも、やっぱり悪いものでないことを強く願い、
神さま仏さま頼みに、御先祖さま頼み。
そこでふと思うわけですよ。

私、なんでそんなにも願うんだろう。

悪いものであったとしたら… 余命が見えてきます。
そうであって欲しくないってことは、
まだ生きたいってこと。

でも、
どうして そうありたい❔

そこが自分でも分からないのです。

特にしたいことがあるわけじゃない。
思いを残してる何かがあるわけでもない。


漠然と、ただ 死ぬことが怖い❔
突然のことだから❔

そうなのかもしれません。

でも、やっぱりまだいたいんだと思う。

だから、
生きていきたい意味とか理由を見つけないといけないなと思っています。

自分のために𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣‎

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,933件

#新生活をたのしく

47,318件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?