見出し画像

好きな音楽

ネットで色々と検索すると「アナタにオススメ」なる迷惑な動画や記事が送られてきます。殆どは全く興味なし。英会話講師との会話の中でもこんな話をしていました。

Most recommendations are dull.

《ほとんどのオススメはツマラナイ》

その中にもハマる動画はやはりあります。今年の春頃からギタリストのジョー·ボナマッサの動画が気になって、とうとう彼のお気に入りのブルーズをカバーしたアルバムを買いました。ちなみにタイトルは「BLUES DELUXE VOL.2」です。
「VOL.2」があれば当然のことながら「VOL.1」もあります。

彼は20年前の自分に20周年の節目に《Blues Deluxe 》に出会うだろうと云われたときの反応についてこう書いています。

I'm sure I would have laughed…

《間違いなく笑ってしまうよ。》

約20年ぐらい前にエリック·クラプトンがブルーズ·アルバムを出して、ブルーズがトレンドになっていました。その頃に好きになった音楽を未だに私は好んで聞いています。その答えらしき言葉が「BLUES DELUXE VOL.2」のライナー・ノートにありました。

Does the fire still burn like it did?

《炎はあの頃のように燃えているか?》

あの頃に好きだった音楽を聞いて、英語の歌詞を理解するために英会話教室のスタッフに「10年後には小学生でも英語で日常会話をできるようになりますよ。英語の勉強を始めるなら、今ですよ。」と騙されてから英語を楽しんでいるのはあの頃に放火された心の中が素敵な化学反応を起こしてくれるからでしょう。
自分の好きなことに熱中していると自分の根本らしき輪郭が見えてくるときがあります。だから、今日もネットのオススメは英語の文章だけはマメにチェックしています。
#エッセイ
#英語
#英語学習法
#Joe bonamassa
#ブルース





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?