保育士になり1ヶ月が経って、思うこと。

 こんにちは。えりです。

 私は、10年以上ずっと保育士になりたいと思って生きてきて、4月から保育士になることができました。保育士になり1ヶ月が過ぎ、私が思っていることを書いていこうと思います。

 この1ヶ月、日々を乗り越えることに精一杯で、あっという間に1ヶ月が過ぎていました。
 保育士は、周りを見て子どもたちの安全を守ったり、次の活動を見越して動いたりしていることが分かり、保育士ってすごいんだなぁと実感しています。ですが、安全のためにどうすれば良いのか、次の活動のために何をすれば良いのか、等分からないことばかりです。また、保育士は子どもたちを惹きつけることも必要ですが、私は子どもの前に立って話すことが上手くできません。正直に言うと、「私ダメだ〜」と落ち込むことも多い1ヶ月でした。
 ですが、子どもたちが私の名前を呼んで「遊ぼう!」と言ってくれると純粋に嬉しくなります。子どもたちとの関わり方も悩みながら日々保育をしていますが、子どもたちが私の名前を呼んで笑顔を向けてくれると、少しずつ関係が築けてきているのかな?と思います。
 本当にまだまだで、出来ないこともたくさんあります。でも、最初は誰もが出来ないので、出来ることからやっていって、1つずつ出来ることを増やしていけたらなと思います。
 まだ、保育を楽しむことはできていませんが、いつか保育を楽しめるように、一歩ずつ進んでいきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?