見出し画像

2023.04.10 姫空木(姫卯木)/白山吹/山吹/白山木/芍薬/紫蘭


姫空木(姫卯木/ヒメウツギ)

学名 :Deutzia gracilis
科名 :アジサイ科
属名 :ウツギ属
原産地:日本

日本最古の和歌集である「万葉集」にて姫空木の和歌が24首読まれています。「空木」、「卯の花」と言葉の形は変えられていますが、それらは姫空木のことです。


白山吹(シロヤマブキ)

学名 :Rhodotypos scandens
科名 :バラ科
属名 :シロヤマブキ属
原産地:日本/中国/韓国

花弁は4枚で白色、葉が対生。山吹(花弁は5枚、葉は互生)とは別種。


山吹(ヤマブキ)

学名 :Kerria japonica
科名 :バラ科
属名 :ヤマブキ属
原産地:日本/中国/韓国

鮮やかな黄色い花の色は、山吹色という色名のもとになっています。
万葉集でたびたび登場するほど栽培の歴史は古く、古歌にも好んで詠まれ親しまれてきました。


白山木(ハクサンボク)

学名 :Viburnum japonicum
科名 :レンプクソウ科
属名 :ガマズミ属
原産地:日本/台湾

常緑の小高木。日本全域でみることが可能です。4月に枝先に細かい白い花を咲かせ、秋に実が赤く熟します。石川県の白山に自生すると誤認されて名づけられたのが和名の由来です。


芍薬(シャクヤク)

学名 :Paeonia lactiflora
科名 :ボタン科
属名 :ボタン属
原産地:アジア北東部

アジア原産の多年草で古典園芸植物のひとつです。中国北部、シベリア南東部、朝鮮半島などに自生し、日本には薬用植物として伝わり、江戸時代からは「茶花」として観賞用になりました。


紫蘭(シラン)

学名 :Bletilla striata
科名 :ラン科
属名 :シラン属
原産地:日本/台湾/中国

偽球茎(ぎきゅうけい/バルブのこと)は白及(びゃくきゅう)と呼ばれ、漢方薬として止血や痛み止め、慢性胃炎に用いられています。ラン科植物には珍しく、日向の畑土でも栽培可能なので、観賞用として庭に植えられます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?