見出し画像

子供達の教育費を計算してみた

子供達の教育費や情操教育にかかるお金は
一切惜しみたくない なんて先日のnoteで
呟いてしまいましたが そうは言ってもね
無限にお金が溢れてくる訳でもないので…

習い事にかけてきた もしくは今かかっている
費用をまとめてみました ハイこれは完全なる
自己満足 セルフリフレクションの一環です汗


今現在は月に
英会話…次女長男三女の3人で4万円
ピアノ…長男三女で1.2万円
バレーボール🏐…三女3,000円
🟪現在合計5.5万円⇒年66万円✖️2年継続中

過去を遡ってみると…
ピアノ…長女次女が10年間 均して150万円
ピアノ…長男6年三女4年均して75万円
バレエ教室…長女1年間用具発表会含30万円
書道…長女次女3年間道具.大会含36万円
スイミング…長女次女長男各2年間40万円
公文…次女1.2✖️12✖️2年🟰30万円
サッカー…長男月0.2万✖️12✖️3年🟰7.2万円
アトリエ…長女次女小学6年間道具代含30万円
送迎含む交通費ガソリン代、大会、発表会、
道具他加えると2割増しくらいか。

つい今年の3月まで2年間通ってた三女の
タレント養成の芸能事務所が一番高かった
入学金が40万円 月々2万円の授業料 笑笑
⇒関内までの送迎や交通費含めたら約100万

🟦習い事系…過去合計420万円

塾代は別に考えた方が良いかもな〜…
なぜかと言うと僕が塾否定派で子供達も
それを察知してか 長女も次女も長男も
中3になってからの1年弱しか通ってない
それぞれ均して3万円✖️10ヶ月🟰30万円
3人で90万円か…
長女が小さい頃買った学研の教材費が
高かったね〜確か88万円
🟩塾系合計178万円

昨年長女が大学、次女が高校に入学した時の
初年度費用(入学金➕初年度授業料)が
2人で300万円かかった時はビビった そして

長女の授業料が年160万円…私立理系の恐怖
次女の授業料が年110万円…私立の中でも高い方

🟥長女&次女の大学&高校…計570万円

こうして考えると
子供達が大きくなるまでに教育費
情操教育への投資は計り知れないが今までで

ザックリ計1,400万円

ほらほらやっぱり…ちゃんと計算してみたら
大した事ないじゃん 良かった計算して
ただそこに纏わる送迎が大変なのよ
両親の拘束される時間がね〜

これから
長女残り2年
次女が大学4年
長男が高校大学7年
三女が中学高校大学10年
均して計2,000万円はかかるな
まだ半分弱しか積み立て出来てない
もう少しがんばろかね〜やっぱり目標は

数字にしてみるといいね

写真は年始に行った8年ぶりの
びっくりドンキー@246青葉台
待合席で犇く我が家族 笑笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?