見出し画像

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 14-1〜これまでに夢中になったモノやコト〜

Day14!
これまでに夢中になったモノやコト!
これは書きやすい予感…!
※といって調子に乗って書いていたら
止まらなくなってとてつもなく長くなったので
勝手に分割します。今日はDay14-1!

小学生の時は何かに夢中になった記憶がなく。小学生の頃は目の前のことにもっと必死で、
しかもそれしか世界がなかったんですね、
たぶん。というわけで中学生頃からの
私の夢中になった(なっている)ものたちの
ご紹介。

  1. 洋楽・海外セレブ

  2. 宝塚

  3. Kis-My-Ft2

  4. SixTONES

  5. King Gnu

1.洋楽・海外セレブ

ハマった時期:中学生〜高校生
Destiny's Child, Britney Spears, Paris Hilton,
Lady Gaga, Katy Perry…
同世代なら懐かしいと思ってくれるはず!

まだスマホはなくてガラケーだったし、
海外セレブのゴシップとかも
全然入ってきていなかった頃ですが、
とにかく憧れが強くて、ギャルじゃないのに、
雑誌は海外セレブのコーデとかが載ってる
という理由だけでBLENDAとか買ってました笑

そしてついに運命の出会い(?)
lose my breathがめっちゃ流行ってて、
Destiny's Childにハマりました。
お年玉とかでアルバム買ってたなー!
その後すぐデスチャは解散してしまって。
でもBeyoncéが好きすぎて。
バイトも禁止だったし、ライブに行く
みたいな発想がない家庭だったので
アルバム買うくらいしかしてなかったけど。
でも、たしかアルバムのツアーで日本に来てた
ことがあって、その時期にラジオで
Beyoncéのグッズプレゼント!って
やってたのは応募して当たりました笑
懐かしい記憶。ちなみに当たったグッズは
目覚まし時計とポーチと鏡。
鏡だけまだ新品未使用で家にあります。

当時J-WAVEでやっていた洋楽キングダムとか
めっちゃ楽しみに聞いてたな…
そんなこんなで邦楽には全くもって
興味を示さずにずっと生きていて、
中高時代は話題を共有できる友達も
あまりいなかったな…笑
こんな感じで私は一生洋楽派で
生きていくんだと思っていたところ。
高3のころにまた運命の出会いを果たします。

2.宝塚

偶然新聞で、宝塚の記事を読んだことが
きっかけでHPを見たのが全てのはじまり。
各組のトップスターの写真が見れるのですが
当時のとあるトップスターさんの写真を見て
お人形さんみたい…とえらく感動して
本当にびっくりしたことを覚えています。
でも、宝塚といえば、なんかファンが
すごい集団、みたいなイメージで
怖かったし、高校生の当時は観劇は
あまりにも高いハードルで、普通に
カルチャーショックを受けただけでした。 
ただ、大学生になったら観にいこうという
漠然とした目標を持ったことも覚えています。

…宝塚の沼落ちからのキスマイ、
SixTONES、King Gnu語りを全てするには
時間がかかりすぎるので、今日はここまで。
明日またDay14-2としてお送りします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?