見出し画像

新年度に向けて【キャリコンサロン編集部】

「キャリコンサロン編集部」活動、木曜日担当のじゃれっと・きむです。
85回目の投稿となりました。いつも感謝🎶

令和5年度もあと数日。お正月からあっという間に3ヶ月が過ぎ去りましたね。もう時間の経つのが早すぎです。こうやって、どんどんと時は過ぎて、ぼーっとしていたら、置いてけぼりを喰らいそうですね。シャキッとしないと!

文章を書くことが苦手な私。自分の意見を文字にして伝えることも苦手な私。そんな53歳に「思考の整理」と「文章を書く」という反復練習の場を与えてくれる「キャリコンサロン編集部」に感謝です。
ブログの内容の方は、いつもの如く、気ままに、思うがままに、好きに書いておりますけど、今回もご覧いただき、誠にありがとうございます😊




🍀はじめに

今回のテーマは「新年度に向けて」です。
新しい年度は、公務員を早期退職した後の職業人生の一つの節目になる年度なのですけど、しかも再び人生の転機が訪れる年度でもありまして、ワクワクドキドキの年度になることは間違いありません。
ただ、ワクワクドキドキと言っても、決してポジティブな感情が優っている訳ではなく、不安、心配、焦り、恐怖といったことからくるドキドキもありまして、何にしても、気持ちはのんびりと出来ない年度となるでしょう。

🍀非正規雇用としての仕事の総括を!

公務員を52歳でさっさとやめた後、個人事業一本では家族を路頭に迷わすために、一旦、非正規雇用に就いた私。非正規雇用というのが、どれだけ酷いものなだろうか、その現実を確かめたいという狙いもあったのですが、この非正規雇用というのが、とても働きやすいし、自分の働き方にマッチしている感じがとても心地よい。
公務員現職時代は、やりたくもない仕事でも我慢し、成果は100%以上出す、そんな繰り返しでも、昇給、昇格はしないし、仕事の成果へのフィードバックもない残念な組織で過ごしていたわけで、辞める時期には、鬱的な症状も出ていたし、きっと病気になるだろうと感じていたので、非正規雇用で自分のやってみたい仕事ができる環境にいることで、間違いなく体調は良くなり、十数年ぶりに仕事が「本当に楽しい」と思えたのです。

そんな非正規雇用のお仕事も新年度で3年目に突入し、一旦、雇用契約の継続がなくなる年度でもあるので、今年でクビになることもある訳ですけど、クビになっても、再度、契約更新となったとしても、新年度の終わりまで、つまり非正規雇用で働いた3年間の総括を、年末を目処にやっていきたいと思います。

🍀個人事業の展開、どうする?!

非正規雇用で楽しく仕事ができていると書きましたが、その一方で、復業的な活動が出来ていることも、これまでの職業人生では経験したことがなかった豊かな人生の時間となっています。
復業的なことは、個人事業主として税務署にはちゃんと開業届を出して、取り組んでいる訳ですけど、ありがたいことに令和5年はまとまったお仕事もあって、非正規雇用と個人事業の収入を合わせると、公務員時代の年収に戻り、しかも心身の安定も取り戻したものですから、人生が断然、豊かになっているのです。

とはいえ、今の復業的な活動で、個人事業活動の占める割合は、2割〜3割。非正規雇用のお仕事が、まだまだ中心にあることから、個人事業の活動量を劇的に増やすことをしてきていないという状況もあります。
せっかく、個人事業としての活動も始めたのに、その事業展開が縮こまったままというのは、確かに残念なことかもしれません。

同業の士業で独立したみなさんは、プロコンとして年収3000万円を目指しているのだけれど、プロコンに興味あっても3000万円には興味がないという経営者資質としては失格の私ですから困ったもの。でも3000万稼ぐということは容易いことではない。嫌な仕事に巻き込まれるやもしれない、睡眠削って働かなければならないかもしれない、付き合いで遅くまで飲み歩くことになるかもしれない。これ、全部、これからの人生では望んでいないことばかりの私。そんな世界は嫌いなんですよね。

まあ、それでも、復業的な活動を作っていくためにも、個人事業活動を4〜5割くらいまでは上げていきたい、そんな気持ちでいます。非正規で雇用してもらえるのも新年度限りとなるかもしれませんから、次の職業人生をしっかりと見据えることも必要な新年度。

どうなるのか分かりませんけど、目の前のコトが楽しめることを選択することが最優先となりますけどね。

🍀新たな学びを確実に結束させたい!

2級キャリアコンサルティング技能士、2級ファイナンシャルプランニング技能士と、立て続けに資格を取得した後、学びに対して疑問が湧いてきたことで、しばらく、学びたいという気持ちがなかった私ですけど、昨年春くらいから、カウンセリング型1on1という傾聴技術が私に取ってとってもしっくりくることが分かり、少しづつ学びを始めつつ、学ぶだけではダメだと言い聞かせて、学びの実践練習を続けてきた1年間でしたが、新年度は、いよいよ、本格的に技術を習得し、技術を広げていける立場になるべく、学びを加速させたい。つまり、昨年来の学びを結束させいというわけです。

この技術。いつかは広めることが出来る立場になれたらと考えているけど、私にはかなりハードルが高い技術。ある意味「センス」というか、自分の生き様平凡ではダメというか、自分のような人間には、もしかしたら使い切ることが出来ない技術のような感じもしている。適当に騙し騙しで習得してもきっとボロが出るこの技術。

そう考えると、私に習得できることかどうか、ちょっと分からなくってくるけれども、少なくとも、自分にとって不足しているスキルであり、必要なもの。まずは自分の行動にすこでも活用できるよう、楽しみながら、気楽に、でも着実に、学びを継続していきたい。そんな新年度です。


🍀さいごに

今回は、「新年度に向けて」についてでした。
まだまだ、やりたいこと、やらねばならないこと、たくさんありますけど、もちろん、自分のパワーがある限り、いろんなことに挑戦していきたいと思っています。

もちろん楽しみながらね。

고맙습니다〜😊 
 じゃれっと・きむ🍀


#キャリコンサロン
#キャリコンサロン編集部
#新年度に向けて
#キャリ相談
#国家資格キャリアコンサルタント
#2級キャリアコンサルティング技能士
#中小企業診断士
#2級ファイナンシャル・プランニング技能士
#ホワイトボード・ミーティング ®︎認定講師
#YeLLサポーター
#児童福祉司と中高教員免許あった人
#聴くを大切にする
#愚直に学ぶ
#キャリコン受検勉強会
#早期退職
#公務員からのキャリアチェンジ
#転職活動支援
#働き方は一つだけではない
#自分らしく生きる
#自己選択・自己決定
#誠実・謙虚・感謝
#セカンドキャリア
#お孫ちゃん大好き
#鉄道大好き
#韓国大好き
#一日をご機嫌に過ごす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?