JAPONISMeDesignWorks

JAPONISMeDesignWorks(ジャポニスムデザインワークス)の優碧莞(Ao…

JAPONISMeDesignWorks

JAPONISMeDesignWorks(ジャポニスムデザインワークス)の優碧莞(Aoi)と申します。デジタル技術を駆使して修復した【日本の美しいテキスタイルデザイン】のアートプリントをご紹介しています。地味な色あいながら多種多様な柄や文様に、心の底から癒されます。

マガジン

  • JAPONISMeDesignWorks 図録

    これまでNOTE上に掲載したアートプリント「記事」をまとめたマガジンです。

  • 家で気軽にプチギャラリー

    2L判ミニアートを総額1000円以下で額装する

最近の記事

【養老縞】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

【 養老縞 】#014 戦後復興期 作者不詳 127×215㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 抽象図案の特徴と歴史【 養老(よろけ)縞・養老筋】若返りを象徴 養老縞は、波打つように縞を表現した縦縞文様のひとつで、よろけた縞、からようろうを当て字し、養老縞と呼ばれています。 また、 奈良時代の元号「養老」の由来にもなった岐阜県養老郡養老町の養老公園にある「養老の滝」は、当初、若返りや痛みなどが取れるという「霊泉(菊水)」の伝説でありましたが、のちに、酒好きの

    • 【茨】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

      【 茨 】#026 戦後復興期 作者不詳 174×243㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 植物図案の特徴と歴史【 茨・棘】魔除け・防御を象徴 日本では、約1,300年前の奈良時代に書かれた「常陸国風土記」に、黒坂命が、古くから常陸国に住む朝廷に不従順な豪族の住処を茨棘を用いて塞ぎ、退治したという話があります。 茨・棘はテリトリーの封鎖・防護または隔離するバリケードであり、外敵から身を守る「防衛・防御の意志」のシンボルとされています。 また、 茨・棘は神話

      • 【竹の葉】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

        【 竹の葉 】 #029 戦後復興期 作者不詳 176×242㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 吉祥図案の特徴と歴史【笹・竹】長寿・繁栄を象徴 笹・竹はイネ科タケ亜科の植物で、竹と笹に明確な違いはないようですが、大型のものを「竹」、小型のものを「笹」と呼びます。 吉祥文様としての「竹」と「笹」の区分は、一般的に太い茎を主に描写しているものを「竹」、丈が低く茎が細く描かれるものを「笹」文様とすることが多いようです。 勢いよく伸びる姿と規則的な節のある形

        • 【回格子】古き世の”面影” 幾何学図案 復刻編

          【 回格子 】#061 戦後復興期 作者不詳 155×242㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 幾何学図案の特徴と歴史【回字紋・回文・雷文】魔除けと幸福を象徴 「回」の旧字体は渦巻きの象形に近い「囘」。 本来、水の回流を意味する字であったようです。 中国をはじめ、ギリシア、ローマの建築物や調度品などに多く取り入れられている普遍的なもので、方形の渦巻き状の文様、連続して用いるのが特色です。これには正方形、長方形、菱形の三種類あり、厳密にいえば渦巻きに左巻きと

        【養老縞】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

        マガジン

        • JAPONISMeDesignWorks 図録
          25本
          ¥550
        • 家で気軽にプチギャラリー
          6本

        記事

          【詰草】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

          【 詰草 】#028 戦後復興期 作者不詳 140×198㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 植物図案の特徴と歴史【 白詰草】信仰・愛情・希望を象徴 別名はクローバー。 ヨーロッパ原産で江戸時代に日本に渡来した帰化植物です。 昔、オランダ人がガラス器を日本へ運ぶときに割れないように箱の隙間に枯れ草を詰めて長崎港に持ってきて、その枯れ草の種を蒔いたところ白い花が咲いたというエピソードがあります。 ヨーロッパでは三枚の小葉は信仰・愛情・希望を表しているといわれて

          【詰草】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

          【木蔦】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

          【 木蔦 】#045 戦後復興期 小澤 光一郎 90×131㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 植物図案の特徴と歴史【 木蔦】長寿・繁栄を象徴 ツタは非常に強い生命力を持ち、縦横無尽に伸び、枯れにくいという特徴から「長寿」「繁栄」「永遠」を連想させ、縁起の良いものとして古くから様々な意匠に用いられてきました。 また、江戸時代、八代将軍徳川吉宗が蔦の文様を好んだことで知られ、武士だけでなく、役者や芸者、町人までも縁起をかつぎ、商売繁盛のシンボルとして人気を集め

          【木蔦】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

          【切箔散らし】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

          【 切箔散らし 】#096 戦後復興期 作者不詳 160×221㎜ 個人蔵 日本 紙 図案・肉筆・原画・日本画 抽象図案の特徴と歴史【 切箔散らし】調和を象徴 「切箔」は、色紙や短冊、扇面、仏画、仏像、経巻、料紙、屏風などによく見られる表現です。箔を種々の形に細かく切ったものを薄い糊をはいた上に不規則に振り落として貼り付けて表現する装飾技法のことをいいます。 箔には金、銀、 錫などが使用され、 「形」は、四角形・三角形・菱形・丸型などがあります。これらの形は「陰陽説」に

          【切箔散らし】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

          【海鼠壁】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          【海鼠壁】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          マガジン限定

          【釘抜】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          【釘抜】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          マガジン限定

          【よろけ縄】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          【よろけ縄】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          マガジン限定

          【裏梅】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          【裏梅】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          マガジン限定

          【亀甲白詰草】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          【亀甲白詰草】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          マガジン限定

          【湾曲波格子】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          【湾曲波格子】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

          マガジン限定

          【翁格子】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          【翁格子】古き世の”面影” 吉祥図案 復刻編

          マガジン限定

          【青星芒格子】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          【青星芒格子】古き世の”面影” 抽象図案 復刻編

          マガジン限定

          【雛菊】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          【雛菊】古き世の”面影” 植物図案 復刻編

          マガジン限定