見出し画像

初心


今日は書くことがない。なのでつい先日、読書初心者の友人に送ったおすすめ本リストをここに記す。(2024/01/28時点)

暇なので目次なんかつけちゃったりする。




小説(軽め)


有川浩 阪急電車、植物図鑑、塩の街、ストーリーセラーetc…(全て良い。泣きながら読んだ。)

小川洋子 博士の愛した数式(ほっこり)

村上春樹 カンガルー日和(短編集)

星新一 きまぐれロボット(短編集)

梨木香歩 西の魔女が死んだ(ほっこり)

吉本ばなな キッチン(ほっこり?)

筒井康隆 時をかける少女(SF)

三浦しをん 舟を編む(へ〜!となる)


 

小説(重め or 長め)


恩田陸 蜜蜂と遠雷(音楽好きなら)

ダニエルキイス アルジャーノンに花束を(えぐい)

遠藤周作 沈黙、海と毒薬(重い気持ちになる)

湊かなえ 告白、母性(親との関係について)

辻村深月 傲慢と善良(結婚について)

東野圭吾 秘密、赤い指、流星の絆、新参者、etc…(なんでもおもろい)

宮部みゆき ブレイブストーリー(クソおもろいが長い。高校生とか好き)

David Levithan Everyday(日本語訳あるはず)

 

エッセイ


向田邦子 夜中の薔薇、眠る盃、etc…(くそほどおもろい)

遠藤周作 ぐうたら人間学(くそほどおもろい)


 

実用書・哲学書・ノンフィクション

フロム 愛するということ

嫌われる勇気(読みやすい)

聞く技術 聞いてもらう技術(新書読みやすい)

心理的安全性の作り方

ケーキの切れない非行少年たち(新書読みやすい)

夜と霧(ホロコースト、重いけど学びになる)

目の見えない人は世界をどう見ているか(新書読みやすい)



漫画


のだめカンタービレ(音楽好きなら)

聲の形(ヒロインが私と同名)

ベルサイユのばら(昭和漫画の頂点と思われる)

 

まだ読んでないけど良いと聞く本


國分功一郎 暇と退屈の倫理学(5人くらいから勧められたのでがちっぽい)

星野源 いのちの車窓から(エッセイ)

イシューからはじめよ(尊敬する上司のおすすめ、実用書)

宝石の国(漫画、サブカル系センスいい子たちみんな読んでる)



以上。
それでは。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?