見出し画像

JAPAN DAOとは-JAPAN DAOの誕生秘話-

みなさん、こんにちは!
JAPAN DAOマガジンへようこそ。
このnoteを通じて、私たちの日本文化への深い愛と情熱を世界に伝える架け橋として、JAPAN DAOの魅力を掘り下げていきたいと思います。
JAPAN DAOって何?」という疑問を持つ方々に、このマガジンが詳しい答えを提供します。
本記事は、JAPAN DAOの世界を深堀りするための4部構成のシリーズの第1部です。
ここでは、「JAPAN DAOの誕生背景、現在の活動に至ったのか」を紹介します。


JAPAN DAO 公式サイト


JAPAN DAOの誕生背景

JAPAN DAOの誕生は、ファウンダー(@yudajapandao)の一言から始まりました。「一つの作品を出して全世界に届けるのは難しい。じゃあどうやったら日本のNFTが海外に届くのか?」そこで生まれたアイデアが、日本の素晴らしいクリエーターにより作品を集めた世界最大の美術館を作るというものでした。「日本のNFTが集結した世界最大の美術館なら、全世界が注目するはずだ。

このビジョンは、日本文化の魅力を世界に広め、NFTを通じて、これまでにないほど世界中で愛される日本のクリエーターたちを生み出す時代を開くものです。日本が世界に誇る技術力と、その中核を担う優秀なクリエイターたちの存在は、日本の復活へのカギを握っています。

これを実現するために、日本NFT美術館の設立を皮切りに、メタバース美術館の開設、プレミアムパスやギャラリー、IZANAプロジェクトの構想など、先駆けて様々な取り組みが行われました。これらはすべて、日本のデジタルアートとクリエイターを支援し、世界に日本文化の素晴らしさを伝えることを目指しています。

JAPAN DAOへの進化

時間が経つにつれて、日本NFT美術館は多数のプロジェクト発足とともに、その役割を拡大し、JAPAN DAOという巨大な組織に進化しました。現在、JAPAN DAOは「日本NFT美術館を運営するキャラクターブランド」として位置づけられており、AMATO、NIJI、KAGURAなどのプロジェクトを通じて、日本文化の紹介と発信を行っています。

※現在(2023年3月時点)、10プロジェクト進行中!!

JAPAN DAOの現在

JAPAN DAOは、現在、世界150カ国以上から4万人を超えるメンバーが集うグローバルコミュニティに発展しました。マンガ連載アニメ放映ゲーム開発音楽配信といった多様なコンテンツを提供し、東京の渋谷、新宿、池袋、六本木の4ヶ所でCMを放映するなど、様々な形で活動を展開し、幅広い世代に向けて日本文化の魅力を伝え続けています。


まとめ

JAPAN DAOの物語は、一つのアイデアから始まり、今では全世界から注目される巨大なコミュニティへと成長しました。JAPAN DAOの歴史と現在の成功は、未来へのさらなる飛躍の基盤となるでしょう。

行くぞ!JAPAN DAO!!」という合言葉のもと、これからも日本文化の魅力を世界中に広めていきましょう。

JAPANDAOは、日本文化を愛するすべての人々にとっての集いの場です。

ぜひ私たちのコミュニティに参加してください。公式Discordでは、多言語でのサポートがあり、あたたかく皆さんを迎えます。日本文化の新たな魅力を一緒に発見し、世界中にその文化を広げていきましょう。お気軽にお越しください!


次回予告: 第2部 -ロードマップ、構成-

次回の第2部では、JAPAN DAOのロードマップと、その目標達成に向けた組織構成について深掘りします。ぜひお楽しみに!


JAPAN DAOに興味を持っていただいた方は、是非「JAPAN DAOマガジン」と公式Xアカウントのフォローをお願いいたします。

公式Xアカウント:https://twitter.com/japannftmuseum

公式Discord:https://discord.com/invite/japandao

公式instagram:https://www.instagram.com/japannftmuseum/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?