見出し画像

[腸活]梅流し やってみた

「梅流し」って初耳だったんですけど
どうやら便秘解消の食事のようです。
インスタのオススメで出てきたのでやってみました。

結論を先に述べます。良い感じです。
そもそも便秘ではないのですが、効果を感じる程度には良い感じでした。

まる:-14㌔🔥ダイエットのモチベを上げる人 on Instagram: "㊗️500万再生【感動した】腸の大掃除・絶対失敗しない梅流しのやり方。 ▼14キロ痩せた短期集中ダイエッターまる @honkidasumaru 大根の食物繊維が【腸を大掃除】してくれる🫢✨✨感動体験をぜひ!!! 〜絶対失敗しない梅流し〜 @reset_dining さんから許可をいただいて載せてます☟ Resetさん流梅流し「Umetto(うめっと)」 【材料】 ・大根 1/2本 ・水 1.5L ・味噌 大さじ1 ・梅干し 4つ ※POINT ①大根は根っこの方(先の細い方、下部)が酵素が多いのでそちらを使う ②梅干しはパケ裏をよく見て「梅干し」を選ぶこと。調味梅干しはNG。かつ塩分濃度15%以上が成功しやすいよ☺︎ 【作り方】 大根を1.5cm幅のいちょう切りにして10分ほど茹でたら、梅干しを潰して入れ、味噌を溶かしてさらに柔らかくなるまで煮込んだら完成! 【いただき方】 ①まずは梅をしっかり潰し、煮汁をゆっくり半分ほど飲み干す ②次に梅干しを食べる ③大根と煮汁を食べられる限り食べる(味が薄ければ味噌を足す) ひたすら食べる。冷めたら温め直すと食べやすくなるよ☺︎ ※POINT ・時間がかかってもいいからできるだけ多く食べてね! ・全部食べられない時は煮汁を優先してね。 ・なるべく胃が空っぽの時に食べるのが1番効きます🙆‍♀️ 食べすぎた翌日朝抜いて、昼などに食べるとよいかと ・塩分が薄いと出ないかも。梅干しのPOINTにあげたように梅干しは塩分15%以上のものを! ・便意には個人差がある(すぐ来る人もいれば、5時間後、翌朝来る人も) ********* 産後ダイエット-14キロ達成 ポジティブダイエッターまるです before ・156cm 61キロ ・ウエスト90cm超え ・体脂肪率34% after ・min 46.9キロ ・ウエスト59.8cm ・体脂肪率24% ⬇️3ヶ月で12キロ痩せた方法 ▼しっかり食べて するする痩せる食事法 #まるの食事改善 ▼1回3分、超カンタン な動きなのに効く! #まるトレ 組み合わせればスピーディーに変わる! どちらかだけでもok◎ 自分に合ったペースでやってみてね😊 #ダイエット #diet #workout #ストレッチ #ダイエットメニュー #ダイエット記録 #ダイエット生活 #ダイエット方法 #簡単ダイエット #有酸素運動 #有酸素運動ダイエット #脂肪燃焼 #痩せる #痩せる方法 #お腹痩せ #脚痩せ #全身痩せ #beforeandafter #beforeafter #ダイエット仲間募集中 #産後ダイエット" 41K likes, 116 comments - honkidasumaru on December 12, 2023: www.instagram.com

いろんなパターンがありましたが、この動画が一番わかりやすかったです。コメント欄も勉強になりました。
「調味梅干し」ではなく、ちゃんとした「梅干し」を使うこと、だそうです。が、スーパー2件ハシゴして、なかったので、仕方なく調味梅干しを使いました。南高梅の肉厚の塩分10%。動画では15%以上を推奨されてました。

有効成分
大根
・水分(大根95%が水分)
・食物繊維
(便のカサを増す不溶性食物繊維/不溶性食物繊維は善玉菌のエサ)
・消化酵素(消化不良を解消し、胃腸の働きを助けてくれる)
・ビタミンC(善玉菌のエサ)
梅干し
・クエン酸(腸のぜん動運動を促す作用)
・カテキン酸(腸内環境を整えながら腸を活発に働かせる効果)
・植物性乳酸菌(善玉菌のエサ)
・マグネシウム(便の水分量増)

大量に食べることになります。
水1.5Lと大根1/2本。よく食べたなぁ・・・
これ食べたら他たべられないくらいおなかパンッパンで、「もう何も入りません」状態です。(押し出しところてん疑惑)
皆さん書いてましたが、翌日むくみました。
お昼に食べてむくんだので、夜だったらもっとむくんだかも。
塩分10%だったのに。

梅干し4つ(私は3つにしました)と、味噌ですもんね。
塩分&水分です。むくむよね。
塩分計算したらえらいことになりそうなので、たまーにやるくらいが良いと思われます。

ちゃんとした梅干しって、ないもんですね。
梅干しを自作するとしたら、塩のマグネシウム含有量が多いものを使うと良さそうですね。

▼ 複数のレシピ有り

高齢で大根が大変な方は、すりおろして作ると良さそうです。
消化酵素は熱に弱いので、火にかけすぎないように。
これがあれば大丈夫っていうのが、薬以外であると良いですよね。
塩分は気になりますが・・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?