矢口博之

好きな言葉:自立/平等/信頼 ”共創コーチング®︎共創コーチ®︎"国際コーチング…

矢口博之

好きな言葉:自立/平等/信頼 ”共創コーチング®︎共創コーチ®︎"国際コーチング連盟Level2認定プログラム修了"”一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ”

マガジン

  • 国際コーチング連盟LEVEL2認定プログラム修了記録

    共創コーチング®︎LEVEL2認定プログラムを修了した記録です。

  • 自分が楽しいこと

  • コーチングセッションを受けない・しない日々

    8年間継続して学んできたコーチング。その中でコーチングセッションを受け、してきたことをお休みして感じたことを書いていきます。

  • 在宅勤務レポ

    突然はじまった在宅勤務。ポジティブにとらえてがんばります!ってことを記録します!

  • コーチングを学ぶってどういうことなんだろう

最近の記事

好き嫌いはあっていい

以前、私はヨーロッパに全く関心がありませんでした。 アメリカや南の島一筋😁 一方で家族は欧州がお好み😅 フランス行きたい! と言われると 行ってきていいよ😁 という私。 この写真も家族が撮影したものです。 2009年に家族でエジプトに行きました😄 ここから私は変わり始めましたね〜😉 今まで私は行かず嫌いだったと! もしかしたらヨーロッパもいいかも😄 と思い始めたんです。 好き嫌いはあっていい しかし 嫌いだとしても なにかの経験から来ているのか? なんとなく

    • 改善の余地があるな

      たった今の自分のコミュニケーションで 『改善の余地があるな!』 と感じてしまった💦 これをポジティブに捉える! 伸びしろがある!😁 すぐに気づけたことが前からの前進!😄 心のなかで思ってることが、 そのままの言葉では出てないけど 非言語に表れている💦 日頃のコミュケーションで フラットに聴くというのは難しいな😅 「間」を作ってみよう! それ以外にはなんだろう。 心の状態をととのえるために間を作ることが 役に立つかな。。。 心の状態が整っていれば、 間を作るのは簡単なは

      • 心温まる体験

        今、LRTで通勤中です。 ※この写真は今日のものではありません😁 10時30分過ぎに宇都宮駅発ですから座れます😁 ボックスシートで女性高齢者と若者が座ってます。 私はそこに座りました。 その若者はおばあちゃんにSuicaタッチのやり方を教えてる😀 その後も、おばあちゃんの話しを聞いて会話を続けています。 う〜ん。。。 心が温まります😃 若者は大学生のよう。 会話はすべて耳に入ってきますのでわかります😀 今、おばあちゃんが先に降りました。 その際に若者は、 お気を

        • 苦手意識

          苦手意識ってどこから生まれてくるんでしょう? 私は国語が苦手。 中学の時、受験勉強で苦労した。 高校の時、赤点を取った。 漢字が読めなくて恥かいた。 これで十分すぎるほどの苦手意識ができました。 で、そんな中、 論文執筆やプレゼンテーションの支援をすることになって、こりゃまずい!ってことで、ブログをはじめました。今から15年以上前になります。 論文やプレゼンテーションは形が大体あるのでなんとかなったのかも。。。 いま、物語のようなものを書こうとしていて、 先に進みま

        好き嫌いはあっていい

        マガジン

        • 国際コーチング連盟LEVEL2認定プログラム修了記録
          4本
        • 自分が楽しいこと
          4本
        • コーチングセッションを受けない・しない日々
          4本
        • 在宅勤務レポ
          5本
        • コーチングを学ぶってどういうことなんだろう
          11本

        記事

          月曜日の朝

          土日休みの会社に勤務して42年。 これまでのことを振り返ると 月曜日の朝、気分がどんよりしていることがあったなぁ〜。。。 という時期を思い出す。 どんよりレベルは様々。 7段階評価で1を最もどんより7を絶好調とすると、1,2だったのはなん割くらいだろう。。。 感覚的には1割くらいかなぁ〜。 いや、そんなにないかも。 1割と言うと、なんと4年なので! 絶好調―どんよりレベルを記録してみよっと! 今日も素晴らしい1日を!

          月曜日の朝

          東京散歩

          今日は目的地到着目標が13:00なのに 9:00にはついてしまうくらいの感じでした😁 そこで東京散歩。 どうしても知ってるところに行こうとしてしまう自分。😅 しかし、巡った経路はあまりやらない経路😅 行ったことないところで 行きたいところはあったのですが。 まぁ、今日でなくてもまたチャンスはあるよと自分に言ってました。 行くタイミングではなかったんでしょう(笑) 行けなかったことより行けたこと。 今日のイベントに参加したことに意識を向けましょう😅 今日も素晴らしい

          東京散歩

          準備は進んでいないようで進んでいるのか?

          定年退職まで100日をきってます。 自分ではその準備があまり進んでいないと感じてますが、実は進んでいるかも😁 楽観的ですよね〜(笑) 進んでいないと感じてるのは何からなのか? 先が見通せていないことからですね~😅 今は見通せていないことを楽しんじゃおう! なんて思ってます😁 毎日を丁寧にすごす という抽象的な目標はあります。 ここのところを言葉にして実行する。 自分に問いを立てて振り返る。 高速度で。アジャイル的に😁 今日も素晴らしい1日を!

          準備は進んでいないようで進んでいるのか?

          週末

          1週間が早い!もう週末です! 今週はどんな日々だったか? 穏やかでした~♪ あっ!1件、ちょいイラッがあったな😁 でもかわいいもの。 5月も残り1週間になりました。 定年退職まで100日をきってるのですが、 気持ちの変化はないですね〜(笑) このまま退職の日を迎えそう😁 これまでいろんなことを考えていました。 今は考えていたことを行動に移しています。 少しずつ。 行動しはじめると気持ちも落ち着いてくるものですね。 今日も素晴らしい1日を!

          毎日noteを書く意味

          毎日note を書く意味について考えてみます。 毎日書くのをはじめた頃は、朝イチで書いてました。 毎日書こう!と決めて固くなってましたね〜(笑) なぜそれをはじめたのか? なにか習慣が欲しかったんです。 習慣が得られると何が起きると思ったのか? 何でしょうね〜。 ルーティンみたいなものですかね〜。 気持ちが安定しそうとかそういう期待もあったかもしれません。 朝イチで書くのを続けてみて、結構キツイんです💦 書くのに慣れたので、朝イチでなくてもいいかと、自分を緩めました。

          毎日noteを書く意味

          納車!!!

          19年前です(笑) クルマって長持ちしますね〜! そんなにこまめにお手入れしてませんが^^; まさか19年も乗るとは思いませんでした。 2005年に購入して、10年は乗るつもりでしたが、その倍ですよ!もうすぐ! 購入前にいろいろ作戦練ったんです♪ この色は反対されるかな〜とか。 色を決める前に実物を見ることはできませんでしたからね〜。 絶対に失敗はない!という根拠のない自信があったなぁ〜(笑) この色を選んだから19年も飽きずに乗れているんだと思います。 ありがとう

          納車!!!

          趣味を増やす

          最近、「趣味はなんですか?」と尋ねられて 答えに困ることがある。 自分は無趣味なのか?😁 いやいや、そんなことはないはず。 へぇ~!そんな趣味なんですね〜! と驚かれるリアクションをもらいたいと思う気持ちから答えに困ってる(笑) 人と違うのが好きなので😁 というわけで、決して無趣味ではないけど、 珍しくないものばかりと思ってる。 後は、仕事=趣味なので、それを答えるのを躊躇してる。 珍しい趣味を見つけてやってみたいな! 今日も素晴らしい1日を!

          趣味を増やす

          公共交通機関に感謝♪

          雨の日、バスダイヤが大幅に乱れてます。 イライラして文句言ってる高齢者もいます。 私はイライラを抑えるためになにができるのか? を考えてました。 しかし、なぜイライラするのか? 本当に考えないといけないのはそこです✨ こんな状態で運転してくれるってありがたいじゃないですか。 感謝するとイライラもおさまりますね。 っていうか、感謝するとイライラが起きません! 今日も素晴らしい1日を!

          公共交通機関に感謝♪

          予定はバシッと決めないと実行しない?

          中途半端な計画は実行できないね💦 まぁ、気持ちが入っていなかったということでしょう。 最近、予定を崩すことは減っていたんだけど、 今日、実行できなかった予定はちょっと種類が違う。 まぁ、来年もチャンスあるでしょ😁 来年行くほうが楽しいかも😁 と思ってしまったのです。 行かなかったということは 自分の選択なので行かなくて良かったんですよ😀 今日も素晴らしい1日を!

          予定はバシッと決めないと実行しない?

          模様替え

          この写真は最終形ではないのですが 部屋の模様替えをしました。 狭い部屋なのに机が3つありましたから💦 そのうちの一つを使わないことにして😀 それによって部屋を広く使えるようになったので モノはあまり捨てなくても大丈夫😁 いやいや、捨てますよ! いらないものは! さぁ、今晩からどんな気分でオンラインに出られるか? 楽しみ! 今日も素晴らしい1日を!

          すごしやすい日

          今日は早朝から良い天気てす! ※この写真は今日ではありません😁 すごしやすい 言い換えると。。。 心地よい 穏やか 静か 。。。 今、書いてて思ったんですが すごしやすいというのを別の言葉にすると その時その時で変わってくるなぁ〜と。 なので、同じ場所に他の人と一緒にいて お互いに過ごしやすいね! と言っても中身か同じとは限らない。 感じてることや考えてることというのは 言葉にしてみないとわからないですよね〜😀 今日も素晴らしい1日を!

          すごしやすい日

          自分はどう見られたいと思っているのか?

          電車で通勤していると いろいろなことやモノ、ヒトが視界に入ってくる。 実に楽しい😁 前に座ってる方、結構、歳いってそうだけど 私よりは若いんだろうなぁ〜。。。とか😁 で、自分はどう見られたいんだろう? と思ったわけです。 ラルフ・ローレンのブルゾン。 ブルックスブラザーズのストライプシャツ。 クラークスのスリップオン。 ユニクロのスラックス。 が本日の私のスタイル。 そういう外見から 清潔感が感じられる!とか 知的!とか 優しそう!とか クール!とか と言われたらメ

          自分はどう見られたいと思っているのか?