見出し画像

マイコンの健気さ

ピーピーと鳴ってお湯が沸いたのを
教えてくれたり、
コーヒーメーカーで淹れ方に
こだわって時間をかけてくれたりする

また炊飯器の炊き方や
レンジの自動調理など

マイコンが、どのタイミングで
どう動くか自動で
やってくれているそうです。

もちろん設計した方が
凄いのですが、
シンプルな再現性と
ずーっと使っても壊れにくい
印象があります。

ーーーーーーーーーーーー

自動って結構難しいですよね
実際、自分でマウスの自動化ソフトで
いっぺんに文字を変えたり
沢山データをダウンロードしたり
エクセルの加工を単純化しようと
試した事があるのですが

ちょっとマウスがズレたら
作業が止まって
他の作業を始めてえらいことに。
めちゃくちゃです。

ーーーーーーーーーーーーー

arduinoとかはマイコンですが
以前はもっと専門性が高いマイコンが
専用機で書き込む必要があったらしく

usbからデータを書き込めたり
自分でプログラム出来たり

1個しか作ってないですが
これがずっと楽器として使えて、
自分で機能を書き換えられるって
なかなか凄いことです、

最近の家電はネットから
機能がアップグレードされるとか
凄い時代です
wifiで繋いで機能を追加?
不思議ですね。

サポートお願いします!