見出し画像

ギターと爪の長さ

今でも弾きやすい爪の長さって
よくわからないです。
結構長くギターを弾いているはず、
上手いかどうかはわからないですが、

爪が長い時に、押さえた指の先の
爪が指板に当たると長すぎるかなと思い
少し残して切ります。

逆に深爪だと、弾きにくかったり。
微妙に伸びていた方が
押さえた時の力が入りやすいです。
爪が広い方が圧力がかかりやすいのかも。

プロだと、特に指で弾く方
クラシックやフォーク、アコギだと
かなり気を使われてる場合も
あると聞いたことがあります。

つまびく方のつめは重要だし、
弾き過ぎて爪が割れるので
アロンアルファなどでとめるとか。
ちょっと怖くて試したことは
ありませんが、
爪はそのくらい重要だそうです。

ギターちょっとでもやってる方には
わかると思いますが、
指の怪我は結構問題です。

カッターや紙で切った時、
絆創膏を貼りながら
フレットを押さえて
いけるかな?と確認
もう痛くても良いやと
弾いてしまうことが多いですが。

結局少し長めに切るのが
好みですが、
長過ぎは弾きづらそう。

サポートお願いします!