見出し画像

教育虐待のニュースを見て

高校受験を控えた子どもの、模試の結果がC判定だったことが分かった。

ターゲットにした学校は、妻が塾の先生たちに相談して決めたていったので、僕自身は模試の判定を知らなかった。

高額な塾費用を負担して、学校のランクを下げたうえでC判定とは…

そんな中、ニュースで教育虐待のことが取り上げられていた。
初めて聞いた言葉だが、教育虐待とは子供にプレッシャーをかけて勉強させること、その中で手が出たり暴言を吐いたりすることらしい。

そういえば15歳の少年が両親を手にかけたというニュースがあった。
これのことか。

子供の通う学校は親にとってステータスだ。
だから、有名な学校なら鼻も高くなる。逆もしかり。

本人の持っている素養によっては、いくら勉強しても進歩のないときがある。

うちの子供なんかはまさにそうで、日常のなかでも、なぜそれができない?とか、なぜこの程度のことが分からない?ということが多い。
勘が悪いというか、理解が遅いというか。

そんな子だから、やはり勉強も苦手。
成績は平均にも届かないことがほとんどで、それはもうイラついたり、モヤモヤした気分になる。

こんなときどうすれば良いんだろうか。
学校や会社では教わったことがない。

親になったときに直面する、こういった初めてのことは、結局その人の人間性に委ねられてしまう。

だから教育虐待なんてことも起こるんだろう。

僕らは大人や親になる訓練が足りてなさすぎる。
これも社会問題なのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?