Shana

海外でのお仕事や旅行のお話や、心にぽっと希望の光がともるような記事をお届けします。 趣…

Shana

海外でのお仕事や旅行のお話や、心にぽっと希望の光がともるような記事をお届けします。 趣味は海外・国内旅行、いろいろな国のおいしい料理を食べること。現在は心の癒しに関わるお仕事をスタートしたばかりです。

マガジン

  • 私のライフストーリー

    どなたかの人生をブログなどで読むのが大好きで、自分も書いてみたくなりました。こんな人生もあるんだって楽しんでいただけると嬉しいです。

最近の記事

〜しなければいけないを 一旦全部ほおりだしてみる そして 〜したい だけをしてみる

    • 苦しくて仕方のないとき楽になる方法 もうがんばらなくていいよ〜って言ってあげる 〇〇しなきゃいけないを一旦全部取っ払う ほんとに頑張ってるね、責めなくていいよ 大丈夫だよ、と言ってあげる。 あきらめてもいいよ〜と言ってあげる。 少しでもほ〜っとして胸の苦しみがとけたらオッケー。

      • タントラヨガのパワー。ネガティブが消えた!

        タントラヨガクラスを昨年9月からオンラインで受講しています。 現在第6チャクラ、アグニャチャクラについて学んでいるのですがとっても素敵な体感が起こったので、書き記して置きたいと思います。 第6チャクラを活性化させる アーサナをいくつか行った後 神聖な愛(エロス)とつながる音楽瞑想をしました。 根源の愛、繫がり、調和、本質そのものの愛に意識を向けることで、愛と共鳴しとても心地よい 静かで無限に広がる感覚になれました。 そこは恐れも不安もない安心で満たされた感覚です

        • Day2「統合ワークチャレンジ」~お前を幸せになんてするもんか~

          おはようございます。今朝はなぜあ4時半に目が覚めて、5時から瞑想してました。 なかなか一人では瞑想も続かないのですが、オンライン瞑想グループがあり、毎朝音楽瞑想が開催されているので、やろう!というモチベーションになっています。 最近ずっと気持ちが重く、すっきりしない感じだったのですが、瞑想していると、自分の中から「自分を罰したい」「お前なんか幸せにしてやるもんか」という気持ち・思考が浮かび上がってきました。 何が何でも幸せにしたくない、してやるもんか。お前なんか不幸のま

        〜しなければいけないを 一旦全部ほおりだしてみる そして 〜したい だけをしてみる

        • 苦しくて仕方のないとき楽になる方法 もうがんばらなくていいよ〜って言ってあげる 〇〇しなきゃいけないを一旦全部取っ払う ほんとに頑張ってるね、責めなくていいよ 大丈夫だよ、と言ってあげる。 あきらめてもいいよ〜と言ってあげる。 少しでもほ〜っとして胸の苦しみがとけたらオッケー。

        • タントラヨガのパワー。ネガティブが消えた!

        • Day2「統合ワークチャレンジ」~お前を幸せになんてするもんか~

        マガジン

        • 私のライフストーリー
          6本

        記事

          目覚めのための「統合ワークチャレンジ」

          並木良和さんの統合のワークをもう一度しっかりやっていこうと思いたち、自分にカツを入れるために投稿しています。 自分が今世生まれてきたのは、仏教でいう「悟り」「解脱」のため 輪廻からの解脱が目標かと感じていました。 びっくりするくらい、何をやっても心の苦しみが変わらなかったからです。 私の場合7代前の過去世の影響のために、今世まで人生の半分を苦しみ過ごしてきたことが分かっています。 もう心のそこから、苦しみを終わりにして、残りの半分は心軽やかにいきてきたい。 今人生の

          目覚めのための「統合ワークチャレンジ」

          愛とは〜OSHOの名言〜

          Oshoの愛についての名言をシェアします  Oshoの瞑想合宿で知り合ったヨガ友がOSHOの素敵な名言をシェアしてくれました。 Oshoはインドの神秘家、精神的指導者で現代人にあう瞑想法を伝えてくれたマスターです。 OSHOの言葉はいつも目を覚まさせてくれるから大好きです。 愛を妨げるすべての障害を取り除くのが瞑想なんですね。 皆さんにもなんらかの気付きの光となったら 嬉しいです。 『珠玉の名言』 – * – * – * – * – * – * – * – *

          愛とは〜OSHOの名言〜

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その6

          その5の続きです。 自分の話に戻りますが、バスに揺られながらインドの夕日をみて、「日本に帰って日本語教師の学校にいって海外青年協力隊に行きたい、そしてそれをきっかけとして国際協力の仕事がしたい」と思ったのでした。 日本語教師の仕事、海外青年協力隊、海外での生活、外国語の取得・・・私の場合すべて自分が就職に有利とか食べるのに困らないとかそういう目的ではなくて、世界の人がもっと分かり合えて平和に生きていければいいなという気持ちから発していたことに、気がついたんです。あまりに大

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その6

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その5

          その4の続きです。 そんな時に図書館でインターネットで(当時は家にWifiもなかった)中国就職サイトを何気なくチェックしていたら気になる求人がありました。何気なく履歴書を送ったらとんとんと話がすすんで、3月に面接をして5月には杭州に渡ることになりました。再び中国にいくということに悩みました。もう「中国おなか一杯」とおもって帰ってきたのに、、また?? でも田舎で仕事もしないでぶらぶらしているよりまだ中国で働いて自活したほうがましだと思い決めました。 自分の人生まったく計

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その5

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その4

          その3の続きです 中国雲南に留学して約2年、その間にタイ、ベトナム、ラオス、インドネシア、インドと旅行しました。いろいろな出会いがありました。27歳、インドネシアの旅行中に父親がなくなりました。目の前で犬が跳ねられたのをみたんですが、きっととの時に亡くなっていたんだと思います。昆明に帰ってその日にその知らせを聞いてとんで帰りました。ずっと入退院を繰り返していたのですが、まさか・・・家族は長年の看病でつかれきっていて涙もありません。私も泣けませんでした。家族はほっとしていた

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その4

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その3

          その2の続きです。 話は前後するんですが、そんなこんなで大学卒業して東京に就職が決まりました。就職先を探すのももう仕事でやりたいことなんてさっぱり検討つかず、いろいろ受けて不動産会社に内定が出ました。大阪で受けて大阪勤務だと思っていたのに、今年から女性の建築営業を採用する!とのことで大阪採用の中から一人東京に決まってしまったのです。 今思えば東京に行くようになってたんでしょうね、そのときは「東京なんて恐ろしい。すべてビルでスーパーとかないんじゃないか?」って本気で思って

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その3

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その2

          その1のつづきです ゼミでは「は」と「が」の違いについてレポートを書かされたり、頭の痛くなる「日本語学」の勉強が続きます。自分がそこまでして教師になりたいのかということにも疑問を持つようなってしまいました。大学3年になり日本文学か日本語学かに専門が分かれるのですが、日本語学に興味ももてず日本文学を選択し、ゼミは戦後近代文学を選択しました。 結局教えることが好きだといいながら、学校の先生になるのも何か違う気がするし、当初の日本語教師もむずかしそう、ということで教職もとらず、

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その2

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その1

          昔のハードディスクを確認してみたら、10年以上前の記録や日記、写真たちが出てきました。あ~懐かしい! 当時中国の北京で働いており、ただただ記録として残していた日記です。こちらは2010年にインド旅行した後に書いたもの。中国を去り日本に戻る決意をした、自分の歴史を振り返るものにもなっているので、アップしたいと思います。 今回のインド旅行での一番の収穫は、今後進むべき道が明確になったことだと言えます。 今皆が世間の価値観や固定観念とは関係なく、自分の心から望むことをやる、そして

          本当の自分に出会う旅インド【2010年】その1

          神様チャネラー純子さんに宇宙人認定された話

          2月に、神様チャネラーの純子さん主催の龍田大社リトリートに参加しました。 祈祷が終わったあと、純子さんから参加者一人一人へ、チャネリングメッセージをくださったんです。 龍田大社の神様よりみんなに五色の布ときんとん雲が渡されたのでそれぞれにどの色なのかもお伝えしますと。 私は祈祷を受けずに外で待っていたため、チャネリングメッセージがもらえるかどうか不安に思いつつ、最後まで待っていました。 若菜さんが「祈祷うけてませんが、博多からきました!」と 前に出て、純子さんからのメ

          神様チャネラー純子さんに宇宙人認定された話

          自分を愛すること

          誰が何と言ってもあなたはダメじゃない。 自分を否定すると自分が削れます。 彫刻刀でひとほり、削ったのと同じ。 削り続けると血を流し、炎症を起こし、動けなくなります。 終いには臓器を傷つけ病気になります。 他人が否定してもあなたはあなたを否定しないで あなたがあなたを愛して優しくしてあげてください。 自分に愛を注ぐと自分のパワーが戻ってきます。 削れが回復します。 他人からの賞賛では傷が埋まらないよ。 ロキソニンのんだら、その場痛みが亡くなったように思うのといっしょ。

          自分を愛すること