見出し画像

事務職ってそんなに見下される仕事ですか?

かれこれ事務職生活を7年ほど続けている社畜OLじゃっきーです!

突然ですが、事務職ってそんなに「楽な仕事」ですかね?
私自身事務職を長いこと続けているわけですが、答えは「Yes」でもあり「No」でもあります。そんなもの会社や事務の種類にもよりますよね。

でもね、この前Youtubeでこんな発言をしている人がいてびっくりしたんです。

「事務職っていう”楽な仕事”を選んだのはあなたたち。ずーっと楽して過ごしてきたんだから、今婚活で苦戦しているのはそのツケがきたってこと!」
って怒られました。

・・・ん~?どういうこと??^0^

事務職は楽な仕事?

”事務職=楽な仕事”っていうイメージ、めっちゃあると思います。
仕事しながら同僚とおしゃべりして~お茶して~みたいな。
ドラマの影響なのかな?確かにそんな職場もありますけどね、事務職がぜーんぶそうかって言えばそうじゃないんですよねぇ。

事務でも鬼のように忙しい職場はいくらでもある

事務でも忙しい職場なんていくらでもあります。特に中小企業は一人でこなす仕事量が多くて、めっちゃ忙しかったりします。

例えば私が経験した職場では、仕事に忙殺されすぎてお喋りする暇なんてありませんでした。(営業事務)

  • 毎日20時まで残業しても仕事が終わらない

  • トイレに行く時間も惜しい

  • 基本目をバキバキに血走らせてPC作業

  • 昼休みはご飯食べたら終了

  • イレギュラーが発生すると詰む

周りからは「眉間にシワ寄せて仕事してる」ってよく言われてましたね~。どんだけ切羽詰まってんだよって。

事務の種類によって”楽”かどうかは変わる

あと事務の中でも”何の事務をしているか”によっても、”楽”かどうかは違いますね。

例えば私は貿易事務も経験したことがありますけど、海外との取引は基本トラブルだらけです。「液漏れしちゃうから緩衝材多めに入れてね」ってリクエストしても緩衝材が少なくてやっぱり液漏れ。なんでやねーん。

その他『出荷時期』や『積み合わせ』についても自分でコントロールしないといけないので、”言われたことだけやる事務”とはちょっと違います。
自分で考えて行動していく積極性も必要ですね。

何の仕事が”楽”か”大変”かは人による

Youtubeの中ではCAさんと比べられたりもしてましたが、どの仕事が楽かなんて人によるんじゃないのかな?

世の中には絶望的に事務の仕事が苦手な人もいるし、そんな人からしたら事務職なんて地獄の職種ですよね。

”事務職=楽な仕事”を全否定するつもりはないですけど、”事務職=楽な仕事⇒結婚しても楽しようとしてる!”は短絡的にまとめすぎじゃないのかなーと思ったり・・・。

事務職に誇りを持っている人だっている

動画では”事務職=楽な仕事 ⇒ つまり、それを選んだ人は堕落している”みたいに受け取れてしまってちょっと悲しかったんだ~わたくし。
そんなこと言われてさ・・・涙が出ちゃう。だって、女の子だもん。(本当は鼻水しか出てません。すみません。)

事務職やってる人の中には本当に「楽だから」って仕事選んでいる人もいるとは思いますけど、「その仕事が好きだから」って仕事選んでいる人もいると思うんですよねぇ。

例えば海外が好きな人は貿易事務の仕事をしたり、細かい仕事が好きな人は経理の仕事をしたり、サポートが好きな人は営業事務の仕事をしたり。

そういう人まで否定されるのはちょっと悲しいかなーと。
事務職のイメージってそんなもんなのかな~。

とりあえず、これだけは言いたい。

皆が楽したくて事務職してるわけじゃないんだからね!!ぷんぷん!!

以上、『事務職否定されて悲しかった事件』でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?