JJ46@学習塾講師

学習塾の講師をしています。 自分自身、すごくネガティブで勉強もできない劣等生でした。そ…

JJ46@学習塾講師

学習塾の講師をしています。 自分自身、すごくネガティブで勉強もできない劣等生でした。そして大人になって変化を受け入れれるようになりました。10年以上かかりましたけど…。今の子供や保護者の方に伝えたいことを書いています。ちなみにキイロイトリが大好きです。

最近の記事

桃太郎電鉄

みなさんは、桃太郎電鉄というゲームをご存じでしょうか? 私は小学校時代、スーパーファミコンのこのゲームを買ってもらい、一人で遊び狂ったのを覚えています。(同年代の人は共感してもらえると思います…笑) 当時の私からしたら、ゲームで全国を何周も回れるなんて夢のようでした。その土地の名物が物件として登場し、どのあたりに何県があるのか、県庁所在地以外の都市の名前が載っているので、地理の勉強にはもってこいのゲームでした。 ゲームで勉強できるなんて思っていなかった当時の私は狂ったよ

    • 伝えたいけど伝わらない

      ども。JJ46です。 相手に伝えたいのに伝わらないことってありますか? 特に言葉で伝えるのって難しくないですか? 私は学習塾の講師をしているので生徒に対して自分の気持ちや、アドバイスをクラス全体に伝えます。まぁそれが伝わらない、伝わらない。恥ずかしい話です。 それはお前の気持ちがこもっていないからだ!誠心誠意伝えたら子供たちはわかってくれる!もっと生徒たちに訴えかけるんだ!と言われてしまいそうですね。 もちろん、全員に伝わるはずがないので10人いれば1人、2人に伝わ

      • やる気の出させ方

        やっと更新ができます。お疲れ様です。JJ46です。 中学生がテスト対策に入りバタバタと毎日を過ごしています。 テスト前になると自習室にきて勉強をする生徒さんを数多く見かけます。 「日々の勉強がテスト前にはものをいうのになぁ…。」とは思いますが、普段勉強しない生徒もこの時期ばかりはさすがに勉強に取り組んでいます。 この時期になると必ず頭に浮かぶのが「勉強へのやる気を出させるにはどうしたらいいのか。」という課題。 スポーツの分野だと結果が出たときに褒めてあげたり、自分の

        • 小学生の勉強

          ども。JJ46です。 今の小学生って…習い事多すぎませんか?笑 そう思うのは自分だけでしょうか。水泳、ピアノ、ダンス、硬筆、習字、合唱、野球、サッカー… 別に習い事をするのが悪いとは全く思いませんが、その間の勉強はどうなっているのかなと疑問に感じることがあります。 もちろん、学校の勉強や家庭での学習で十分理解出来る子供もいます。 ではそうでない子供はどうなってしまうのか。小学校の学習内容は中学の内容に非常にかかわりがあります。小学生内容をおろそかにすると中学での勉強

          テスト勉強

          みなさんはどのようにテスト勉強をされていましたか? ちなみに私はテスト前日に次の日の科目を必死で暗記していました。もしくは提出するワーク類に必死で答えを写していました。笑 典型的な勉強できないタイプのやり方ですよね。昔は普通に笑い話として話して笑っていましたが、今となっては何だか恥ずかしい限り… このテスト勉強一つで、その人の人生の行動パターンが決まってしまうんだなとこの歳になって学習しました。 前日から行うのか、3日前から、1週間前から、2週間前から、それよりも前か

          はじめてのnote

          はじめまして! JJ46と申します。今日からnoteを書き始めました!パチパチ! このnoteでは勉強劣等生だった私が学習塾の講師になって経験してきた様々な体験や今まで生きてきた人生で経験したことを書いていきたいなと思います。 その体験を通じて、読んでいただいた方の人生に少しでもいい影響を与えることができたらな、と思います。 しかし、文章を書くことが超超超苦手な私なので、下手くそになったり、短い文章になったりするかもしれませんが、温かい目で見てくだされば、泣いて喜びま

          はじめてのnote