見出し画像

BABY in CAR

目の前に停車した車のバックドアに目を奪われました。
”BABY in CAR”と書かれています。

???

不思議だなと思いネットを検索してみました。

やはり変だと思う人がいるようで色々議論されています。

BABY in CAR ではなく BABY on CAR が正しいと言っている人もいます。

そっちかよ!という感じを受けました。

多分『赤ん坊が乗っています』と表現したいのだと思いますが、BABY in CAR との表現では、『車の構造の一部が赤ん坊でできています』と言っているように受け取れるのです。現地はどのような表現をしているのでしょう。

handy 英辞郎では用例として
in the car on the way home
とされ

現代英英辞典では用例として
a car crash/ accident (又はa car wreck 米国)
He was involved in a car crash.
a car park
She couldn’t find a space in the car park.
a car door/ engine/ key etc
She left the car engine running.
the car industry
The car industry suffers in times of economic decline.
a car manufacturer/ maker
He works for the German car manufacturer, Mercedes.
a car driver
Every year 1500 car drivers and passengers die in road accidents.
とされています。

CAR の前に定冠詞、不定冠詞の the か a をつけるようです。
指示代名詞の this をつけても意味が分かりやすくなります。
「in car を in a car/ in the car/ in this car 
に表現を変えるといいのにな」と踏切停車の間考えていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?