見出し画像

#毎日ばなな 22

あなたらしさに気づくヒントになる、よかよか学院校長ばなな先生の言葉を毎日お届けする「毎日ばなな」

今回の一言はこちら

お子さんのいいところ三つ言ってみよう

ということで、早速。
先ずは娘から
・ガッツがある
・良くも悪くもマイペース
・継続力
・色白
・指がキレイ

そして息子
・優しい
・良くも悪くもマイペース
・実は頑固
・人あたりがいい

…息子が一個少ないなw

思いつくままに書いてみた。

娘はガッツがあるというか根性があるというか、やり抜く力はマジで凄い。
頑固すぎて家族とぶつかりがちなんだけど、彼女のガッツは家族の誰もが認めてると思う。
マイペースさも見ててイラつくレベルだが(笑)ある意味羨ましくもある。
2歳からヤマハ音楽教室に通っていて、受験中はお休みしたけど未だに通ってる。今年22歳だから20年か!今計算して驚いたわ。
うーん、継続力もハンパないなぁ。

息子は娘と違っておっとり系で。
家族や友達に対して思いやりがある。
要領がいい方だと思ってたけど最近そうでもない面もよくみられる。
とことんマイペースなのは娘と一緒だけど(こちらもイラつくレベル・笑)娘と違って周りを上手に使ってマイペースを貫くカンジ。(娘は周りを敵に回して貫くカンジ・苦笑)
あんまり意思表示しないから、この子は周りに気を遣いすぎなんじゃないかと心配した時期もあったけど、最近そうでもなくてちょっと安心した。

写真のワークやる時によく使うこの写真。
母子に見えるけど実は娘と息子。
2013年の夏だから娘13歳息子6歳か。
この時母も一緒に居て、波に近づきすぎてると心配してたなぁ。

二人のいいところに共通してるのはマイペースと頑固さ。
「それ、お母さん(私)も持ってますよ」ってオチなんだけど、頑固はまぁわかるけど、そうか、マイペースか…そうかもなぁ…。

…なんだか旦那さんに感謝の気持ちがわいてきた(笑)

思い出したことや気づいたことがあったら、教えてくださいね(コメント大歓迎です)

「毎日ばなな」は、ばなな先生とよかよか学院公式インスタグラムで毎日更新中
(note同日アップを目指していたはずなのに…いよいよ本格的に遅れ出した・涙)

こちらでは最新バージョンがみられます。

今月はお話会2本立て!
4/9(土)は夫婦お話会

テーマは「意見の食い違い」
パートナーと喧嘩中の人もそうでない人も必聴な内容です!

4/16(土)は子ども心を取り戻すお話

これからの時代を自分らしく生きていくヒントが満載です。ワークもあります。
これから何かやりたい、自己表現したい、って方に超絶オススメです。
因みに16日のお話会の司会やらせていただきます。

いただいたサポートはプロジェクト活動に使わせていただきます。