マガジンのカバー画像

古民家をセルフリノベーションしてます|原村

3
2024年4月に引越し予定の、原村にある古民家のセルフリノベーションしています。母屋は築60年、増築部分は築30年。 まずは増築部分をリノベして引越します。そのあと母屋をアトリエ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

原村自宅セルフリノベ #02 天井と分電盤

原村自宅セルフリノベ #02 天井と分電盤

こんばんは。今日は久しぶりに在宅でした。
とはいえ、町の移住相談窓口に近況を伺いにいってきました。他愛もない話もたくさんして、なんと4時間以上も滞在してしまいました。
長野にはまだそんなに友達がいないので、久しぶりに大笑いして楽しいひと時を過ごすことができて嬉しかったです。

最近は毎日夫と2人で原村に通っていてなかなか椅子に座って一息つく暇もなかったのでスッキリしました。

ちなみに夫は今朝早く

もっとみる
原村自宅セルフリノベ #01 1階天井と電気配線

原村自宅セルフリノベ #01 1階天井と電気配線

こんばんは。
自宅リノベがすこーしずつ、すこーしずつ、進んでまいりましたので近況報告を。

天井裏を無くしてしまったので、2階のフローリングが露になっています。おかげで2階の足音が響く響く。
なので天井には防音のためにマットエースを詰めてみました。なんとなくですが、ギュッ詰まったスタイロがいいんじゃないかなーと思ってたのですが、夫曰く「スタイロは防音効果がないらしい」との事で今回はマットエースを採

もっとみる
原村の自宅リノベ 00

原村の自宅リノベ 00

こんばんは。Izumiです。
いま進めている原村の自宅のリノベーションのことをちょこっとご紹介します。

私たち夫婦はいま、下諏訪町にある所有物件の向陽台ハウスに住んでいます。こちらは仮住まいで、借主さんがワーホリでカナダへ行っている間に私たちが住まわせてもらっています。

とりあえず長野へ引っ越してくることができたお陰で家探しもゆっくりとできました。家のそばで畑をする!というのが最低条件だったの

もっとみる