最近の記事

  • 固定された記事

主婦×Chromebookで働き方革命(調査)

◆実験の目的と背景 夫の転勤の度に就活するのはもう嫌だ!というのがきっかけです。 もし、どこでも働ける!が実現したらついでに家族の要望も実現できるのでは?と思い、挑戦しようと思いました。家族の要望とは次のようなものです。 夫:転勤にはついてきて欲しい! 長女:放課後は学童保育ではなくて家に帰宅したい! 次女:奈良県と秋田県に住んでいる祖父母に会いに行きたい! 私:引っ越ししても続けられる仕事で稼ぎたい!それに、自分の時間もしっかりとりたい! 仕事内容は子供の頃一度夢見てい

    • GAS初挑戦で自動化してみたら思った以上に簡単だったという話

      私はとっっても無駄なことをしております!!w というのも、いろんな家計簿アプリが無料で使えて便利なこのご時世に スプレッドシートでコツコツ家計簿を記入しているのです。 今までは関数のみでなるべく自動化していたのですが、、 今年はGASを導入します\^^/ 今までpythonでの自動化スクリプト作成の経験があり、 GoogleAPIを活用していました! その場合のコードの内容としては・・こんな感じです。 ただ、せっかくならGAS使ってみたいな〜という動機で ・pytho

      • で、実際どうなの?完全テレワーク

        フリーランスからテレワーク社員となった主婦、伊藤です。 フリーランスとテレワーク何が違うの?? 実際の生活は?いいの?悪いの? といったところを紹介したいと思います!! 家に居ながら働こうと思い、フリーランスとテレワーク どちらが自分に合うのかな??と迷っている方に届けっ!! ここで言うところのフリーランスとは!ランサーズに登録! 自動化スクリプトの作成や記事作成などの案件の受注を半年続け、 認定ランサーになった私の経験を元に実際を紹介します。 フリーランスと言っても、

        • 鍼灸師はITパスポートに合格できたのか!?

          ITパスポート取得に向けて発信しておりました。 鍼灸師の伊藤です!! うっかり、すっかり結果報告を忘れておりましたm(__)m 結果やいかに・・・・・・・ 早速結果ぎりぎり合格しました〜\^^/ ありがとうございます!! なぜか試験結果のサイトにアクセスできず、 具体的な数字がうろ覚えなんですが・・・ 60%で合格のところ63%だったはず。。 あっぶないところでした!! 計算問題などもとても難しく、 何度計算しても答えらしき数字にたどり着けませんでした(・_・;)

        • 固定された記事

        主婦×Chromebookで働き方革命(調査)

          【最終報告書】 研究の結果やいかに

          新しい働き方Lab 第1期研究員として以下の研究に取り組んできました。 いつでもどこでも働けるツールを手に入れた スキル0の主婦は 家族の要望を叶えながら 月5万稼げるようになるのか!? さて、結果やいかに・・・ ◆結論どこでも働けるツールを手に入れた スキル0の主婦は どこでも働けるフリーランスではなくなったが 家族のお手伝いのおかげで 認定ランサーになり どこでも働ける完全テレワークD社に入社が決まった さらに、家族の満足度も上昇し 要望にも応えられた ◆考察

          【最終報告書】 研究の結果やいかに

          ツボの名前全部言えるかな〜?

          秋ですね。 紅葉ですね〜。 今日、洗濯機を回したら秋らしい葉を見つけました。 こんなところで秋を感じたくはなかった、鍼灸師の伊藤です。 落ち葉に埋もれて遊んだら、しっかり葉を払いましょう!!! それでは問題! 問題情報処理に関する用語a~dのうち、関係データベースの関係演算だけを全て挙げたものはどれか。 a.結合 b.射影 c.順次 d.選択 ア a,b イ a,c ウ a,b,d エ a,d DBMSとはDBMS = Date Base Management Syste

          ツボの名前全部言えるかな〜?

          目指せ全国制覇。

          先日こども関連の行事でヘロヘロの鍼灸師、伊藤です。 行事というのは市のイベントウォークラリー。まぁよく歩きました。 すると頭痛、、後頭部から響くこの頭痛はきっと膀胱経からなのだと自己分析。 こういう時は委陽と飛陽、承筋のツボがいいですよね! さて、今日もIパスに向けて勉強しましょう! 問題横軸に相対マーケットシェア、縦軸に市場成長率を用いて自社の製品や事業の戦略的位置づけを分析する手法はどれか。 ア ABC分析 イ PPM分析 ウ SWOT分析 エ バリューチェーン分析

          目指せ全国制覇。

          夢を叶えている人を観ても嫉妬しなくなった私は大人になったんだなあってことにしときましょ!

          秋晴れの市内をITパスポートの問題をブツブツつぶやきながら徘徊する 鍼灸師 伊藤です。 今日はウォークラリーに参加しましたが、見事にビリでした。 優勝したチームに話を聞いたところ、綿密な計画を立ててたとのこと。 いやいや、秋を感じるために私は参加したので、段取り決めてなかったとか別に後悔なんかしてませんよ。 へのつっぱりはいらんですよ。 しかし、システム開発は段取りを決めておく方がよさそうです。 ハイ、問題 問題ソフトウェア開発モデルの一つであるウォーターフォールモデルの

          夢を叶えている人を観ても嫉妬しなくなった私は大人になったんだなあってことにしときましょ!

          人間のバックアップができる時代はまだ

          ITパスポートが鍼灸師の未来を切り開く⁉ セラピスト伊藤です。 最近子供のおもちゃを壊したのはどこのどいつだ〜い、、、、あたしだよ(涙) 昔から私が触ったものは壊れていきます。 壊れてしまってはもとに戻りません。 コンピューターだってそれは同じ で、転ばぬ先のバックアップです。 バックアップとは、本体とは別にコピーをとっておくことを言います。 さて問題。 問題ある部署では、サーバのディスクにあるファイルを業務終了時点でバックアップしている。土曜日と日曜日は一切の業務を行

          人間のバックアップができる時代はまだ

          ドリムシって一般常識ですか⁉

          鍼灸師だってITパスポートを受けるのさ! ハイ、夫がメタラーの伊藤です。 日経新聞でDream Theater(通称ドリムシ)の記事が載っていました。 興味が湧いたのでアルバムを聴きながら記事を書いています。 みなさんご存知みたいな感じで紹介されていたのですが、たまたま旦那が好きで名前を聞いたことがあるから目に止まったけど、みなさん知っているものなんですか? 今日はそういった、事実上標準化した(デファクト・スタンダード)インターネット規格であるTCP/IPです。 IPとはネッ

          ドリムシって一般常識ですか⁉

          ジャムおじさんの装置導入検討の巻

          どうも! Iパスチャレンジ中の鍼灸師 趣味はパン作りの伊藤です! 今回はシステムの性能指標です。 それではいってみよー! 問題システムの性能を評価する指標と方法に関する次の記述の中のa~cに入れる字句の適切な組み合わせはどれか。 利用者が処理依頼を行ってから結果の出力が終了するまでの時間を【a】タイム、単位時間あたりに処理される仕事の量を【b】という。また、システムの使用目的に合致した標準的なプログラムを実行してシステムの性能を評価する方法を【c】という。 ア【a】スル

          ジャムおじさんの装置導入検討の巻

          トランザクション

          問題データベースの処理に関する次の記述の中のa、bに入れる字句の適切な組み合わせはどれか。 データベースの処理の一貫性を保証するために、関連する一連の処理を一つの単位にまとめて処理することを【a】といい、【a】が正常に終了しなかった場合に備えて【b】にデータの更新履歴を取っている。 ア 【a】正規化 【b】バックアップファイル イ 【a】正規化 【b】ログファイル ウ 【a】トランザクション処理 【b】バックアップファイル エ 【a】トランザクション処理 【b】ログファイル

          トランザクション

          ハードディスクの構造

          問題磁気ディスク装置において、磁気ヘッドをある位置から目的の位置に移動させるのに要する時間をなんと呼ぶか。 ア アクセス時間 イ サーチ時間 ウ シーク時間 エ データ転送時間 ハードディスクとは・・補助記憶装置の一つでフロッピーに入っているディスクと対比して硬いディスクを使用していることからハードディスクと呼ばれているそうです。 ハードディスクの中にはプラッタと呼ばれる金属製のディスクが1枚以上入っています。 このハードディスクがフォーマットによって領域を作成。それぞれ

          ハードディスクの構造

          WBS

          今日もマイペースにITパスポートの勉強を進める伊藤です。 実は鍼灸師でもある私がある理由からITパスポートに挑戦中。 本日のお題はWBSです、問題から見てみましょう。 問題システム開発の見積もり方法として、類推法、積算法。ファンクションポイント法などがある。ファンクションポイント法の説明として、適切なものはどれか。 ア WBSによって洗い出した作業項目ごとに見積もった工数を基に、システム全体の工数を見積もる方法。 イ システムで処理される入力画面や出力帳票、使用ファイル数な

          キャッシュメモリと短期記憶

          今日も今日とてITパスポート、鍼灸師の伊藤です。 なぜ鍼灸師がと思った方はこちらへ👉鍼灸師×ITパスポート 本日のテーマはキャッシュメモリです! 張り切っていってみましょう〜 問題 CPUのキャッシュメモリに関する説明のうち、適切なものはどれか。 ア キャッシュメモリのサイズは、主記憶のサイズよりも大きいか同じである。 イ キャッシュメモリは、主記憶の実行アクセス時間を短縮するために使われる。 ウ 主記憶の大きいコンピュータには、キャッシュメモリを搭載しても効果はない。 エ

          キャッシュメモリと短期記憶

          コンピューター5大装置の一角、CPU

          今日も元気にITパスポートの勉強だ! 鍼灸師の伊藤です。 なぜ鍼灸師がと思った方はこちらへ👉鍼灸師×ITパスポート 今日のテーマはコンピューターの心臓部、CPU(Central Processing Unit)についてです。 まずは問題です。 問題 PCのCPUに関する記述のうち、適切なものはどれか。 ア 1GHzCPUの”1GHz”は、そのCPUが処理のタイミングを合わせるための信号を1秒間に10億回発生させて動作することを示す。 イ 32ビットCPUや64ビットCPUの

          コンピューター5大装置の一角、CPU