kaori

"のんびりゆるゆる"がモットー。 「自分を変えたい!」と、一念発…

kaori

"のんびりゆるゆる"がモットー。 「自分を変えたい!」と、一念発起してNLPとコーチングを学ぶ。その後、関心のあったヨガのインストラクターコースを修了。 『幸せに生きる』を日々実践中。 自分や誰かを励ますlogから、幸せな瞬間を記録するためのlogに進路変更。

マガジン

  • 変化の記録

    変わりたい!と願った自分が変わって、変わり続ける日々の記録。 変わりたい誰かのための、力になる記事を目指して…。

  • 本棚

  • おすすめリラクゼーション

    実践している癒しとその方法

最近の記事

嬉し泣き

ある人に 『一週間お疲れさま❤️』とLINEもらって、 お返事を考えていたら… 「あれ?今日はいつもよりいい日だったかも…😳」 ・昨日まで痛かった背中が痛くない! ・昨日片付けたからきれいな家に帰れる! ・先輩が授業の流れを一生懸命聞いてくれた! ・縁のある子ども達の成長した姿が見られた! ・その子達が分かりやすく「好き!」を伝えてくれた! 特に最後の2つは、思い出すと涙が…😢💕💕 (今は帰宅中。堪えました(笑)) いつも、「大好き!😍」を伝えてくれる子達。 だけじゃ

    • 風に乗っていきたいところは?

      例えばあなたは今、 魔法の絨毯改め魔法の風に乗り、 時空も超えてどこへでも行けるとします。 (悟空の金団に乗ってる…でもいいです) さぁどこへゆく? *** 復帰から2ヶ月が経ち、 学校事情もあり、 徐々に仕事内容も変わって来ました。 (負担がかかるようになってきた) もともと夜に安心して寝ることが得意じゃなくて、 今もこうして日記代わりにNoteを更新しています。 背中痛い…(笑) 仕事しながら思うのは、 やっぱり子どもたちは好きだし、 その純粋さが失われないでほ

      • 今週もお疲れ様でした。。

        今週は長かったです~。 最後の仕上げとばかりに、 ドドーンと急遽の残業が…。 人事に関わるそれで、 致し方ないことなので、 そこには何の怒りも発生しません。 (怒るってエネルギーいりますからね…。 大事なエネルギー、別なことに使いたい。) *** 何だか最近、自分が謙虚になれなくて、 言葉がわるいと感じます。 うーー、よくない。 些細なことに気がつく私なので(いわゆるHSP)、 ある面では重宝していただけるのですが、 それが理由で天狗になって、嫌な奴になるのです。 あ

        • 良いことあつまれ!

          一度『感じること』に蓋すると、 蓋を開けるの怖くなる。 蓋を開けると、光が入ってきて、 最初は眩しくて目が開けられない。 楽しいとか、 嬉しいとか、 幸せとか、 その時は感じられるんだけど、 一日を振り返るとあれ?ってなる。 眩しくて覚えてないか、 センサーが鈍くなっててすぐに忘れる。 だから。 よいことあつまれ! 感じることを怖がらないで、 よかったことを素直に喜ぼう🐈♪ それを書き留めよう✍️ 悲しい気持ちを感じることは、 安心安全な時間と場所限定で。 …楽

        嬉し泣き

        マガジン

        • 変化の記録
          4本
        • 本棚
          1本
        • おすすめリラクゼーション
          25本

        記事

          少しずつ…

          昨夜、「溜まった家事に追われる休日はいやだ!」と奮起して、 カフェインの力を借りて、終わらせました。 そのおかげもあってか、 一日のんびり過ごせました😌 シンクも溜まってないし(朝)、 洗濯物も干したし、 布団カバーまで干せました。 しかも。 徒歩10秒のところに花屋さんがあるので、 一つお花を買って植えたりもしました😊 歯医者さんにも行って、 充実した休日を過ごせました♪ …が! からだは動かない。。 家にいる間、ほぼ寝てます。 運動する、体力もまだありません。

          少しずつ…

          どっちを見るか

          りんごのどこを見ましたか? 人は欠けている方を見てしまう癖が、 無意識のうちにあるそうです。 これを知った時、 本屋で、向きの違う本を見つけては直して…をしまう自分を思い出しました。 欠けている方…あれもない、これもない。 満ちている方…あれもある、これもある。 意識しないと満たされている方を見れないのは、 私がわるいからじゃないです✋ そーいうもんなんです。 そうと分かれば繰り返しあるのみ。 「ある」方を見ると決める。 私も今、訓練中です。 名付けて『絶賛!ある

          どっちを見るか

          眠れない時は

          A.無理に寝ようとしない! よく聞きますよね。 じゃあ何をするか。 そしてそれは、何のためにするのか。 何のために…リラックスするためにします😌🌱 私は昨日眠れませんでした(笑) 久しぶりに一日担任として過ごし、 情報量が増えたら考え事も出てきてしまって…。 目は疲れてるのに、頭ぐるぐる🌀してて、 眠れない。 私のしたことは、 ①横になって目を瞑る🛌 ②起きてルームライトをつける💡 ③トイレに行く🚾 ④湯を沸かしミルクティーを飲む ⑤占いを聴く(内容よりも、落ち着く声

          眠れない時は

          やりたい気持ちで生きていく

          『あれから○0年…!』 …綾小路きみまろさんを思い出します(笑) 高校時代に言ってもらった、 『私はわたしの好きなことをやっていい』 聞いた時には目から鱗が落ちました。 文字通り崩れ落ちたのを覚えています。 そんな体験をしてから、 それなりに時間が経ちました。 (年齢は隠しておきたい乙女心💘) 巡りめぐって、またここに戻ってきました🌱 やりたいと思ってやってきたけど、 ほんとうに「それ」はやりたいことだったのかな? 自分が決めた枠の中で「やりたいこと」だったのでは? と。

          やりたい気持ちで生きていく

          楽しいことを見る

          先を見通すことは楽しくないので(笑) 目の前の楽しいことに意識を向けることにしました✨ 今日は研究推進委員会の日。 どの単元で研究発表をするのかを話し合いました。 …嫌いじゃない、この時間。 むしろ楽しいかも?😏 と、思いながら、通院のため途中退席。 自分はできることが限られてるのに、 口だけ出す嫌な奴をしながら(笑) それでも、子どもたちが「できるようになる」のが嬉しい😊 あー、もうちょっと、いや、もっと、 負担が軽くなって、 子どもたちがいい子ばっかりだったらな(

          楽しいことを見る

          歩く瞑想

          道に落ちている桜の額を見たり 葉に変わったアーチを見たり 車が水溜まりを通る音を聴いたり 冷えた空気を首もとで感じたり 曇り空でも、まだ日の落ちない空の明るさを感じたり そんなことでも、十分リフレッシュできます🌿 というか、歩くって、案外すごいんですよ(笑)

          歩く瞑想

          新月のお届けもの

          お願いしていたものが、 素敵な小包に包まれて届きました! 思わず、嬉しくて写真に収めました📷✨ 素敵すぎる😍 *** 今日はすごい怒りのエネルギーを放つ人のそばにいたので、 寄り道したりケーキを食べたりして癒しました💚 突発的に、そういう場面に出くわすこともありすよね。 できるだけ避けたい。避けよう。避ける。 と、決めるだけ! 今日も、私を一番に大事にする時間を過ごそう☕🛀🛌🕊️

          新月のお届けもの

          立夏

          立夏の旬の食材はタケノコだそう。 本当は全体を載せたかったほど、 立派なタケノコでした。 (採ったのは立夏前だったけれど) 夏が始まる日。 どんどん、季節が動いて、 流れも動いていきますね。 そんな感じがします。 こいのぼり🎏も、今年は辰年🐉だし、 何だか昇って行く感じを受けます。 今日は一年に一度お願いしている占いの日。 全体の感じは、私が受け取っている通りだったから、 安心もしたし、これでよいと思えました😊💚 あとは恋愛が進むといいんだけどな~(笑)

          決めたら入ってきた…!

          昨日の朝、 「やめるって決めたんじゃなかった?」 って、 自分に問いかけて、 「決めよう!」 ってなったら、 入ってきました…!😳💓💓💓 でもその前に、出ていきました😅 出ていったのは、時間外の臨時学年会議。 担外だからか、体調を慮ってか、帰されました。 普段なら指導のために知り得ていいと思う子どものこと…。 かなりがっかりしましたが、バスを待ちながら 「手放すと決めたから離れて行ったんだなぁ…」と納得。 私が今何とかできることじゃなく、 知っても知らなくても、 私が

          決めたら入ってきた…!

          決めるだけ

          『ピカチュウ、君に決めた!』 サトシ、いいこと言ってたんだなぁ…なんて(笑) **** 仕事に復帰して、 いいことも悪い(?)ことも、 両方体験して、 で、どうしたいんだっけ?? ってなってる、いま、ここ。 昨日美容院のお姉さんと話しながら、 「ペースや完成度を落とせばいいんじゃない?(続けられるんじゃない?)」と言われ、 『???』ってなりました。 うつ病からの回復期だから、 それでペースを落とすのはわかるんだけど… 仕事自体の完成度を落とす?? それってどう

          決めるだけ

          水色とPINK

          昨日の朝、うっかり時計を踏んでしまいました。 液晶画面がダメになってしまったので、もう使えません。 (たぶん)約20年使った目覚まし時計で… 愛着もあったので、日中も思い出したりして、 しばらく落ち込みました。 でもとても使い勝手がよく、毎朝見ていたので、 夕方には同じものを探してAmazonで購入。 (デジタル時計、電波時計、日にち&曜日、気温が見られる優れものでした✨) 水色のものを持っていて、同じものを購入したのですが… そのあとから何だかPINKの小物がやたらと目

          水色とPINK

          抽象度

          そんな言葉はないのかもしれないけど(笑) 抽象的に物事を考える。 例えばりんご🍎 これは具体。 そして果物🍇🍈🍉 これは抽象。 これの行き来を、仮に抽象度を上げる、下げる、と表現するとしましょう。 抽象度を上げると果物、 下げるとりんご。 *** 抽象度を上げると、 今の仕事は小学校教諭だけど、 抽象度を下げると(具体的にすると)、 ありとあらゆる仕事が見えてくる。 そうした観点から見ると、 小学校教諭からさらに抽象度を上げると、 もっと色々な教育的側面が見え

          抽象度