見出し画像

第10回 経営の道 YouTube編 密着!ミッション回

お世話になっております。
株式会社イヤクル 代表取締役の薬剤師Sです!
それでは「薬剤師 経営の道シリーズ」開始したいと思います。

前回に引き続きYouTube企画「あしたの薬局」への出演についての記事となっております!
今回は第1週~第4週の計4回に渡って放送された【ミッション編】について書かせていただきたいと思います!

⇩前回の記事はこちら⇩

<あしたの薬局>とは?
「薬局業界をカッコよくする」という想いに共感した「応援者」に、薬局や地域医療、薬剤師への熱い想いを持つ「挑戦者」が魂のプレゼン。「応援者」のサポート権利を勝ち取り、夢の実現のために奮闘する姿を追っていくオーディション型密着ドキュメンタリー番組。
YouTube概要欄 抜粋

第1週目 ミッション1 「チラシの作成」

いよいよスタートした密着による最初のミッション内容は・・・

実は第1週目・・・非常に多忙な週でした。こうみえて株式会社イヤクルの代表を務めながら、某調剤薬局グループの執行役員を務めながらエリアマネージャー、そして現役の薬剤師としても働いております。
動画内では触れておりませんが、出張祭りの日程を組んでいたのです・・・ その車での移動時間、おおよそ15時間!
おかげで密着スタッフさんとめちゃくちゃ仲良しになりました(笑)
今思えば週を通して一番大変だったのがこの辺りだったなぁ・・・
チラシを作るとは言いますが私はデザインに関しては全くの素人ですので、「イヤクル」のUI/UXのデザインを担当していただいたコーダイさんにご協力をいただきました!
イヤクルを知ってもらうために薬剤師に刺さるキャッチコピーを色々と考えていたのですが非常に煮詰まってしまい悩んでおりました。
そんな時に、私の勤める某調剤薬局 T社長の言葉が脳裏を駆け巡りました。

T「薬を棄てるのってさ、お金を捨てるのと一緒なんだよな~」

これだ!!!!これをキャッチコピーにしよう!
こうして出張の合間にZoom で打ち合わせも行いつつ、無事にチラシは完成いたしました!
今後は色々と言い回しを変えてながらテストをしていきたいと思います。

第2週目 ミッション2 「手の届く範囲全ての人にイヤクルをPRする」

こちらはまさかの【応援者】の扇柳さん参戦!!
いや・・・本当にまさかのビックリでした(笑)

扇柳さん「私も文字通り手を動かしてお手伝いします」

まさかの東京から北海道まで来ていただけるなんて感動しました。

扇柳さん「自分のサービスを友人・知人に宣伝してないですよね?」

ドキ!まさにその通り・・・

扇柳さん「確かに恥ずかしいのはわかります(笑) 私もそうでしたので。でも泥臭くやりましょう!私もありとあらゆる人にイヤクルをダウンロードしてもらえるように連絡を取ります!」

こうして始まった北の大地、最北端での啓蒙活動。
朝の9時~夜の19時まで連絡をとりまくって全員クタクタになりました。
結果的にはその日の目標200ダウンロードに一歩及ばず198ダウンロードとなりました!・・・いやいや充分凄すぎますよ。
というか扇柳さんの人脈が半端なかったです。
私ももっと薬剤師として人脈を広げておくべきだったと素直に反省したミッションでした。
動画じゃカットされていますが、扇柳さんと本当に色々とお話させていただきました。
X(旧Twitter)で拝見していた時はクールでスマートなイメージでしたが、話してみると何事にも熱量が半端ない人なのだなと知ることができて、経営者として尊敬できる人となりました!

第3週目 ミッション3 「チラシを一枚でも多く配る」

いよいよミッションも折り返し地点となりました。
この週は、なかなか直ぐに結果に繋げることができなかったなと反省しております。
まず、薬局にチラシを配りに行く件数が少なかったこと。
どうしても近場に薬局がなかったこともあり、車で3時間の市へ向かって薬局訪問をしたのですが、圧倒的に時間がなかったので数件しか訪れられなかったこと。
そして手配りでは限られた枚数しか配れないので、ダウンロード数を増やすためにも業者さんと使った全国への一斉送付が必要だったのですが、イヤクルの運営資金と補助金の関係上、2877枚しかミッション中に送ることができなかったこと。
この辺はタイミングなどもありますが、経営者として資金繰り含めてもっと上手くやる必要があったなと思いました。
今は資金と相談しながら計画性を持ってチラシを利用できるようになったので、この失敗は意味のある失敗だったと思うことにしております(笑) 失敗しても起き上がればいいだけの話さ(^^)/

第4週「人前でプレゼンテーションをする」


いよいよラストミッションです。実はこのプレゼンに関しては事前準備が必要と言うこともあり、扇柳さんから前もってミッションをいただいておりました。 そんな私が選んだプレゼン場所は・・・

テレビ収録!!


やるなら一番緊張する場所でやろうと決めていた矢先に、番組からお話をいただきまして、出演を決意いたしました。
我ながら思いきったことをするなと感じております(笑)
せっかくの機会でしたので挑戦してみようと思ったのです!
出演者は【アンタッチャブル 柴田さん】【アルコ&ピース】と他にも豪華な顔ぶれの番組!
収録中はトラブルもあってテンパってしまう場面があったのですが、アンタッチャブルの柴田さんがフォローしていただき、更に小声で「大丈夫。うんうん。大丈夫。イヤクル最高~」と励ましてくれて、一気にファンになりました!
そして一番勉強になったのは芸能人の皆さん・・・

全員、声がでかい!


最初はモニョモニョ~っと話していた私も「このままじゃ駄目だ」と思い、声を張るようになり良いプレゼンにすることができたと思います。
人前でしゃべる職業の最前線に立つ人たちと少しですが一緒にお仕事ができて素晴らしい経験になりました。
あしたの薬局オーディション、テレビ番組出演を果たした私に今後のプレゼンで緊張はない(たぶん)

⇩番組はこちら⇩

さて、記事を書いてみると裏話らしい話が全然なかったです(笑)
最後に一つ・・・このミッションに密着してくれたスタッフさんについてです。
薬剤師として薬のプロとして9年近く働いてきましたが、多職種のプロの方と共に行動することは素晴らしい刺激になりました。
今回は「あしたの薬局」としての関りだけでしたが、いつか「株式会社イヤクル」が映像関係の業務を取り入れる時はパートナーとして一緒に働けたらなと密かに思っております。

1か月という撮影期間は本当に色々なことに挑戦してあっという間に終わってしまいました。
ここで色々と書いてはみたものの、正直、書ききれない部分が多く、自分のアウトプットはまだまだと痛感しております(>_<) 精進せねば・・・

次回は最終回 報告会編の振り返りとなります。
いったい、どんな報告会となったのか?
是非とも併せて読んでいただけると嬉しく思います!

⇩私が薬剤師をやりながら起業した株式会社イヤクルはこちら⇩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?